Kitacaコインロッカーの使い方・荷物の預け入れ・取り出し方を写真付きで紹介

こんにちは!
仕事やショッピングなどで札幌駅周辺によく行く玉村です。

お出かけしたときにたくさん荷物を持っていると、疲れてしまいせっかくのショッピングも楽しめないですよね。

そんなときコインロッカーって、とっても便利だなぁって思います。
札幌駅には、数多くのコインロッカーが設置されているんですよ。

コインロッカーといえば、小銭を入れて使用するイメージですよね。
でも札幌駅には、交通系ICカードのKitacaで支払える、便利なコインロッカー2種類があることがわかりました。

カギを利用するコインロッカーと、キーレスのタイプのコインロッカーです。

今回使う機会がありましたので、このページではこの2種類の使い方を写真付きで詳しく紹介していきますね。

Kitacaコインロッカーは、交通系ICカードに対応している

Kitacaコインロッカーというと、Kitacaしか使えないように思うかもしれません。

でも、KitacaだけではなくSuicaやSAPICAなど他の交通系ICカードに対応していましたよ。

使える交通系ICカードは以下の通り。

これらのICカードを持っていれば、出張や旅行で札幌に来たときも、すでに持っているICカードで利用することができますね。

カギを利用するタイプのKitacaコインロッカーの使い方

カギを利用するタイプのコインロッカーは、おもにJR札幌駅の改札周辺に設置されていました。

交通系ICカードを持っていない場合や、外国人観光客と一緒に利用する場合はこちらのほうが使いやすいかもしれないですね。

JR札幌駅コインロッカー

預け入れの手順

まずは、空いているコインロッカーを探しましょう。

▼空いているコインロッカーには全て赤いカギが付いています。

逆に赤いカギが付いていないロッカーは使用中ですね。

カギ付きロッカー

▼預けたいKitacaコインロッカーの近くの支払い機の前に行きましょう。

Kitacaカギタイプコインロッカー01

▼荷物を預けたい場合は「預ける」を押します。

Kitacaカギタイプコインロッカー02

▼すると、空いているコインロッカーの空き状況が表示されます。
青色になっている場所が空いていますよ。

使いたいコインロッカーの番号をタッチします。

Kitacaカギタイプコインロッカー03

▼Kitacaと表示されていますが、もちろん他の地域の交通系ICカードも使えますよ。

交通系ICカードだけではなく、現金で支払うこともできます。

Kitacaカギタイプコインロッカー04

▼Kitacaを選んだら、料金と使用するコインロッカーの番号が表示されます。

Kitacaカギタイプコインロッカー05

▼タッチするところが光るので、ICカード近づけましょう。
これで決済ができました。

Kitacaカギタイプコインロッカー06

▼自分が使うロッカーだけが青く表示されましたよ。

Kitacaカギタイプコインロッカー07

▼荷物を入れて扉をしめます。

Kitacaカギタイプコインロッカー08

▼カギを抜いて荷物を預けることができましたよ。

これで、身軽になってお出かけが楽になりました。

Kitacaカギタイプコインロッカー09

荷物を取り出すときの手順

コインロッカーから荷物を取り出すときはとても簡単です。

▼カギを入れて右に回せば取り出せますよ。

カギを抜く

取り出すときに、タッチパネルの操作はありませんでした。

ただ、カギを持ち歩くので無くさないようにだけ気をつけましょう!

もしもロッカーのカギを無くしてしまった場合は?

持ち歩くタイプのカギを、もし無くしてしまったら焦りますよね。

その場合はコインロッカー使用約款(やっかん)という張り紙が、コインロッカーの扉か周囲に貼ってありますので、それを確認しましょう。

連絡先などもそこに記載されていますよ。

無くしてしまうと、本人確認の身分証明書の提示や1,000円~2,000円の弁償費用がかかってしまうので、気をつけてくださいね。

キーレスタイプのKitacaコインロッカーの使い方

キーレスタイプのコインロッカーはJRタワーのショッピングモール(アピア・エスタ・パセオ・ステラプレイス)に設置されていました。

キーレスタイプはその名の通り、荷物を預けるときにカギを持つ必要がないコインロッカーです。

小銭が必要ないので、両替やお財布を出す手間が省けるのが良いところですね。

キーレスのコインロッカー01

預け入れの手順

ここからは、キーレスタイプのKitacaコインロッカーを使う手順について説明していきますね。

まずはKitacaに対応しているコインロッカーを見つけましょう。

JRタワーのショッピングモールの地下1階を歩いていると、店舗の入口付近や壁際に設置していて見つけやすいと思いますよ。

▼Kitacaコインロッカーが見つかれば、赤いランプがついていないコインロッカーを探しましょう。

赤いランプがついているコインロッカーは使用中のしるしです。

空いているコインロッカーが見つかったら、そこに荷物を入れましょう。

キーレスのコインロッカー02

▼荷物を入れて扉を押して閉めると、ランプが点滅します。

キーレスのコインロッカー03

▼タッチパネルを見ると、使いたいコインロッカーの位置が確認されます。

問題なければ「確認」を押しましょう。

キーレスのコインロッカー04

▼すると、支払い方法を選択する画面になりますよ。

支払い方法はKitacaなどの交通系ICカードもしくは現金が選べます。

ICカードだけでなく、現金でも支払えますよ。

キーレスのコインロッカー05

▼Kitacaを選んだら、料金が表示されます。

キーレス 料金表示

▼持っているKitacaを読み取り部分にタッチしましょう。

キーレスのコインロッカー06

▼レシートが必要な場合は、レシート発行を選びます。

今回はレシート発行を押しました。

キーレスのコインロッカー07

▼画面をみると、コインロッカーに使った金額が表示されますよ。

キーレスのコインロッカー08

▼レシートを取り出すと、「ご利用証明」と書いてありました。
領収書としても使えますね。

キーレスのコインロッカー09

Kitacaコインロッカーで、荷物を預けることができました。

荷物を取り出すときの手順

用事が終わって戻ってきたら、Kitacaコインロッカーから荷物を取り出しましょう。

▼まずは「取り出し」ボタンを押してください。

キーレスのコインロッカー10

▼利用したカギの種類について聞かれるので、Kitacaを選びましょう。

キーレスのコインロッカー11

▼「Kitacaをタッチして下さい」と出てきますので、持っているKitacaをタッチしましょう。

キーレスのコインロッカー12

▼これでコインロッカーのカギが開きましたよ。

キーレスのコインロッカー13

荷物を取り出し、これでKitacaコインロッカーを使う手順は以上になります。

さいごに

コインロッカーでICカードで支払いができると、小銭を用意する必要がないのでとても便利です。

カギ付きのコインロッカーも、キーレスのコインロッカーも両方、使い方がとても簡単でしたよ。

実際に使ってみると、思っていたよりもスムーズに荷物の預け入れができました。

Kitacaコインロッカーを使うときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おまけ:その他交通系ICカード利用でコインロッカーを使う方法

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

札幌でイラストレーター&Webライターをしています。2008年に離婚し中学生の息子を育てるシングルマザー。 昔からお金の使い方が下手で失敗は数知れず… ですがシングルマザーになったことをきっかけにお金について勉強するようになりました。 今は少額でできる運用や投資をコツコツとして、お金について考える日々。 記事ではイラストや漫画も使ってわかりやすく発信していきます。

玉村 あけみのプロフィール