こんにちは!
GMOあおぞらネット銀行の口座を利用している、ノマド的節約術の松本です。
GMOあおぞらネット銀行の大きな魅力の1つに、GMOクリック証券と紐づけて使う「証券コネクト口座」があります。
これのおかげで、GMOあおぞらネット銀行の普通預金金利が0.21%と高くなるんですよね。
そんなGMOあおぞらネット銀行にお金を預けたときに、いつ利息が入金されるのかが気になるのではないでしょうか。
そこでこのページでは、GMOあおぞらネット銀行の普通預金の利息が入金される時期や計算方法について詳しく見ていきますね。
この記事はこんな人におすすめ
- GMOあおぞらネット銀行の利息がいつ入金されるか気になる人
- GMOあおぞらネット銀行の利息計算のやり方を知りたい人
- GMOあおぞらネット銀行で普通預金金利を上げたい人
GMOあおぞらネット銀行の普通預金利息はいつ入金される?
GMOあおぞらネット銀行の普通預金利息は、毎月月末に決算されて翌月初旬に入金されます。
他の銀行だと、ほとんどが年に2回しか入金されない中、毎月利息がもらえるのはうれしいですね。
GMOあおぞらネット銀行の普通預金・証券コネクト口座の両方とも、毎月月初に利息がもらえます。
利息の計算方法は?
続いて、GMOあおぞらネット銀行の普通預金利息はどのように計算されているのかについても少し気になるのではないでしょうか。
毎月1,000円以上の残高がある状態で、1年を365日としてあとは普通預金の利率を日割り計算して利息を割り出しています。
100万円の残高がある状態で31日ある月を例にして紹介してみますね。
1円未満の端数は切り捨てるため、この場合は税引前で178円の利息になりますね。
ここから国税や地方税が引かれますが、それでも1ヶ月でこれだけの利息がもらえるのは魅力的です。
貯金している金額が多くなればなるほど、毎月の利息が楽しみになってきますね。
GMOあおぞらネット銀行の普通預金の金利を上げる方法
GMOあおぞらネット銀行の普通預金金利は0.20%となっています。
GMOクリック証券との紐づけで使えるようになる証券コネクト口座にしておくと、0.21%の金利になるのでお得ですよ!
普通にGMOあおぞらネット銀行を使うよりも0.01%多く利息がもらえます。
普通預金は投資のようなリスクをおうことなく誰でもできる方法になるため、もし少しでも利息を多くもらいたいのであれば、GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座を使うようにしましょう。
GMOクリック証券と連携することで使えます。
参考:GMOクリック証券とあおぞらネット銀行の同時口座開設はこちらから
口座残高100万以下の場合はハビト支店口座を使うのもあり
GMOあおぞらネット銀行のハビト支店口座は、口座残高が100万以下の場合だと0.50%の金利になります。
残高が100万を超えないうちは高金利になりますね。
あまり口座にお金を預けないというのであれば、ハビト支店口座を使うのもありです。
ただし、証券コネクトとの併用はできません。