仙台駅から松島海岸駅への行き方・電車やバスでのアクセス方法と料金を安くする方法

こんにちは!
年に1度は仙台に行っている、ノマド的節約術の松本です。

仙台の有名観光地といえば松島ですよね。
仙台に来たら一度は松島に行ってみたいのと思うのではないでしょうか。

私も1回ぐらいは行ってみようと思って、今回初めて松島に行ってきました。

でも、初めてだとどうやって松島まで行けばいいのかわかりづらい部分もあると思います。

そこでこのページでは、松島までの行き方を紹介していきますね。
仙台駅などから向かうことが多いと思いますので、このページでは主に仙台駅からのアクセス方法と電車やバスで行くときの所要時間を紹介します。

実際に松島まで行けると、そこまで難しくない方法で行けることがわかりました。

電車で仙台から松島まで行く方法

電車で松島に行く場合は、仙台駅やあおば通駅からJR仙石(せんせき)線に乗って松島海岸駅まで向かいます。

所要時間は約40分で、料金は片道420円。往復だと840円かかります。
ICカード利用なら片道418円、往復836円で行けますよ。

Suicaなどの交通系ICカードを使うこともできるため、わざわざ切符を買う必要もありません。

もしSuicaを使っているのであれば、クレジットカードと紐づけておいてそこからチャージするようにすれば、クレジットカードのポイントが貯まる分だけ普通に切符を買うよりもお得になります。

私はビックカメラSuicaカードを使ってチャージしているため、Suicaにチャージするたびに還元率が1.5%あって、その分節約できていますよ。

もっと運賃を安くしたいのであれば、回数券を使う方法もあります。
ただ、この場合は有効期限内に使い切れるかどうかがわからない問題も出てくるので、使いづらいですが・・・。

仙台駅から松島海岸駅までの具体的な行き方

仙台駅

仙台駅から松島海岸駅まで行くときの方法を紹介しますね。
実際に私が利用した方法になります。

仙台駅からだと駅の中が広いし、路線も数多いため、どの電車に乗ればいいのかがわからないのではないでしょうか。

先ほども紹介したように仙石線に乗るようにしましょう。
仙石線の乗り場は9・10番線になりますよ。

人通りが多いほうの改札を通ると、そのまま奥のほうまで進んでいくと仙石線のホームへ行けます。

そこから意外とホームまでが遠く、3分ほど歩くことになるため、時間に余裕をもってから行くのがおすすめです。

ダッシュすると危険なのでギリギリにならないように行くがいいですね。

▼松島観光の場合は10番線から「高城町・石巻行」に乗車してくださいという案内表示があるのでわかりやすいです。

仙台駅 仙石線のりば

電車に乗れば、あとは松島海岸駅に着くまでゆっくり過ごしましょう。

休日だと混雑しているので、必ずしも座れるわけではありません。
40分ほど立ち続ける可能性があると思っておくぐらいのほうが気楽ですよ。

仙台駅から松島海岸駅への電車

JR東北本線なら松島駅が最寄りになる

仙台駅からJR東北本線に乗って松島に行く場合は、松島駅で降りましょう。

料金は片道420円、往復840円です。
ICカード利用なら片道418円、往復836円かかります。

仙台駅から松島駅までは約25分で行けますが、松島駅から松島海岸まで徒歩で約20分かかってしまうのがデメリットですね。

歩く時間を減らしたい場合は、仙台駅から仙石線に乗って松島海岸駅で降りることをおすすめします。

バスで仙台から松島まで行く方法

バスを使って仙台から松島まで行くのであれば、仙台空港から出ている岩手県北バスを使って行くのがいいですよ。

直通で松島まで行くことができるため、仙台空港から直接行く場合はわかりやすいです。

所要時間は約58分で、料金は大人1,000円・子供500円となっています。

※現在、仙台空港から松島までのバスは運休中です。

タクシーで仙台から松島まで行く方法

タクシーを使って仙台駅から松島まで行く方法もあります。

仙台駅前にはタクシーがたくさん待機しているので利用しやすいですよ。

所要時間は約45分〜50分、料金は8,000円前後です。

道の混み具合によっては、もう少し時間がかかります。

お金はかかってしまいますが、行きたい観光地に直接向かえるというメリットはありますね。

さいごに

松島海岸駅

私が実際に使った方法は仙台駅から松島海岸駅まで行くシンプルな方法でした。

電車に乗って移動するだけでしたので、特に迷うことはありませんでしたよ。

最速・最安で行きたいときはぜひ電車を使ってみてくださいね。

もし仙台駅から行く場合は、乗る電車だけ間違えないように気をつけてください。

仙石線ではない路線に乗ってしまうと、違うところに行ってしまいますよ。

松島海岸駅についたら、遊覧船にも乗ってみましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。