人生で初めてヒルトンホテルに泊まってみました。
高級ホテルとは無縁の私でも、ヒルトンの存在は知っているほどの知名度。

そんなところに泊まると、普通のビジネスホテルとはどんな違いがあるのかが気になったので泊まってみました。
宿泊料金は高くなるのですが、いろいろと割引できる方法も見つかりましたので、紹介していきますね。
泊まってみた感想や写真もありますよ。

ヒルトンHオーナーズ会員で割引する
ヒルトンでは、会員プログラムの「ヒルトンHオーナーズ」という仕組みがあります。
会員登録しておき、ホテル予約する時にヒルトンHオーナーズの会員番号と紐付けておくと、会員だけの特典を適用できます。
5,000ポイント貯まると無料で宿泊できる特典などがあり、会員へのサービスがかなり充実していますよ。
仕組みを詳しく知れば、ついついヒルトンホテルに泊まりたくなってしまうそうになります。
ヒルトンでいわゆる「ホテル修行」をしている方もいるそうです。
ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの会員なら25%割引に
年会費25,000円とかなり高いですが、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパンの会員になっていると、対象のヒルトンホテルの宿泊料金が25%安くなります。
年に何度もヒルトンホテルを使うのであれば、十分に元が取れるサービスですよ。
宿泊割引券10,000円分が毎年もらえるサービスもあるので、うまく組み合わせると、かなりお得にできるはず。
ただ、ヒルトンホテルのヘビーユーザー向けのサービスではあります。
クレジット系のギフトカードが使える
私が泊まったヒルトンホテルでは、JCBギフトカードでの支払いができました。
受付の方に、他のギフトカードが使えるかどうか聞いてみましたが、クレジットカード系のギフトカードならだいたい使えるとのことです。
VJAギフトカードやUCギフトカードは使えるという話を聞きました。
もし余っているギフトカードがありましたら、せっかくの機会なので高級ホテルに泊まる時に使ってみてはいかがでしょうか。
クレジットカード払いができる
ギフトカードで支払った分の残りの料金をクレジットカードで支払うことができました。
現金で支払うよりもクレジットカード一括払いで支払った方が、ポイントが貯まる分だけお得になりますよ。
金額もどうしても大きくなりますので、クレジットカードで貯まるポイントもかなり多くなります。
ヒルトンHオナーズVISAカードを持っているなら、それで支払うようにしましょう。
サービス料12%が思ったよりも大きいのはデメリット
ヒルトンホテルに泊まると、サービス料が12%かかってきます。
20,000円の宿泊料金なら、2,400円がサービス料ですね。
この金額は思ったよりも大きくなるので、ヒルトンホテルに予約する時は、ホームページ上での金額よりも高くと思っておきましょう。
予約する時の確認画面でサービス料は表示されますので、そこでチェックしてくださいね。
宿泊税200円がかかる
ヒルトンホテルの宿泊料金を支払う時に明細表を見たら、宿泊税で200円がかかっていました。
これは必要経費みたいなものなので、しょうがないですね。
ANAインターコンチネンタルホテルに泊まった時も宿泊税がかかりました。
宿泊税という名前ですが、宿泊料金と一緒にクレジットカードで支払いができますよ。
冷蔵庫にある飲み物を使えばお金がかかる
ヒルトンホテルの室内には冷蔵庫があります。
いろいろと飲み物が置かれているので、これもサービスの一つかと思って、普通に飲めるのかと思っていました。
ミネラルウォーターを飲みましたが、チェックアウトの時はしっかりと別料金でしたね・・・。
しかも350円!
部屋の冷蔵庫の飲み物は高いので、他の場所から持っていくことをおすすめします。
ヒルトンホテルの部屋の様子と泊まった感想
ここからは、ヒルトンに泊まった感想を紹介していきますね。
ヒルトンに入ると、高級感あふれる感じになっていて、自分がこんなところにいていいのだろうか・・・という気持ちになります。

部屋の様子はこんな感じ。
ベッドもかなり大きくて広々としていました。
今まで泊まったホテルの中で一番寝心地はよかったです。

机とイスがあるのは、他のホテルと変わらない感じですね。

テレビのモニターの大きさがすごいですね・・・。
私は全くテレビを見ないので、結局つけることはなかったですが。

洗面台と浴槽もかなり広々しています。

浴槽の広さは今までで一番だったかも。
思いっきり足を伸ばせるのが良かったです!

トイレも広々してて、きれいな感じでした。

飲み物やおつまみのセットも充実しています。

夜にチェックインして窓から夜景を見ましたが、いい感じですね。
お台場のヒルトンホテルだったこともあり、かなりいい景色でした。

たまたまかもしれませんが、睡眠の質がよかったので、居心地がよかったです。
少し値段は高いですが、また泊まってもいいかな、と思えるぐらいでしたよ。
さいごに

高級ホテルで有名なだけあって、私自身は満足度が高かったです。
ヒルトンホテルは、普通のホテルに比べると高いですけど、割引できる方法もいろいろとありますので、使いこなすことができれば、お得にできそうですよ!
また、公式サイトではなくExpediaなどの一般的な宿泊予約サイトからヒルトンホテルに予約できます。