現金で買い物をしていると、いつのまにか財布の中に小銭が溜まりがちです。
溜まった小銭は、ICOCAに現金チャージするときに使えますよ。
このページでは、小銭をICOCAにチャージする方法を紹介しますね。
小銭をICOCAにチャージする方法
早速、小銭をICOCAにチャージする方法を紹介しますね。
主に以下の方法がありますよ。
- 駅の券売機で小銭をICOCAにチャージする
- コンビニで小銭をICOCAにチャージする
- イオンなどのお店で小銭をICOCAにチャージする
何円から何円までチャージできるのかについても、このあとで1つ1つ紹介していきます。
駅の券売機で小銭をICOCAにチャージする
ICOCAを持っていると駅を利用するときに、小銭を使ってチャージできるのか気になると思います。
主に都心部にある駅を中心に対応の券売機を使ってICOCAに小銭をチャージできますよ。
東京メトロなどでは10円以上で小銭チャージが可能
東京メトロなど都心部にある券売機で、ICOCAに10円以上で小銭チャージできますよ。
使える硬貨は10円・50円・100円・500円硬貨の4種類です。
1円、5円硬貨は使えません。
東京メトロ以外にも、10円単位でICOCAにチャージできる駅もありますよ。
▼10円から小銭をICOCAにチャージできる主な鉄道会社をまとめました。
- 東京メトロ
- ゆりかもめ
- 伊豆箱根鉄道
- 江ノ島電鉄
- 小田急電鉄(改札内の乗越精算機)
- 関東鉄道
- 京王電鉄
- 京成電鉄
- 京急電鉄
- 埼玉高速鉄道
- 相模鉄道
- 秩父鉄道
- つくばエクスプレス
- 湘南モノレール
- 新京成電鉄
- 西武鉄道
- 多摩モノレール
- 千葉モノレール
- 東急電鉄
- 東京都交通局
- 東武鉄道
- 横浜シーサイドライン
券売機以外では、のりこし精算機を使って10円単位から不足額相当分のチャージできますよ。
なお、こちらで紹介した鉄道会社でも小銭でのチャージできない券売機やのりこし精算機があります。
小銭をICOCAにチャージしたいけれど対応の券売機が見つからない場合は、駅員さんに尋ねてみましょう。
JR線は500円から
JR線の券売機は500円以上からのICOCAチャージに対応しており、小銭は500円硬貨のみ使えます。
その他私鉄だと1,000円からのチャージになるので小銭が使えません。
コンビニでもICOCAに小銭チャージできる
全国にあるコンビニでもICOCAに小銭をチャージできますよ。
コンビニのレジで店員さんへICOCAチャージを伝えると、1円以上から小銭チャージできます。
セルフレジ(自動レジ)を利用するときも、まず店員さんにICOCAチャージしたいことを伝えてくださいね。
ICOCAの小銭チャージに対応している主なコンビニは以下の通り。
- セブンイレブン
- ローソン
- ローソンストア100
- ファミリーマート
- ミニストップ
なお、コンビニでは最低チャージ金額が1,000円に設定されているため、チャージするときはその点を頭に入れておきましょう。
不足分に合わせて、100円・500円玉と組み合わせるなど工夫してチャージするといいですよ。
100円玉だけを10枚使って、1,000円分チャージするということもできます。
セブンイレブンでは、店内にあるセブン銀行でもICOCAのチャージできますが、紙幣のみに対応しているため小銭を使ったチャージはできません。
一部のイオンなどのお店でもICOCAに小銭チャージできます
イオンやマックスバリュなど一部のお店では、ICOCAに小銭をチャージできますよ。
1円以上からICOCAに小銭チャージできます。
イオンなどのお店でICOCAに小銭チャージできるか気になったら、店員さんへ確認してみると確実ですよ。
ただし、セルフレジやイオン銀行ATMでは小銭チャージできないので注意しましょう。
小銭は何枚までチャージできる?
ICOCAに小銭をチャージする場合、一度に何枚まで小銭を使えるのか入金上限が気になると思います。
駅やコンビニでICOCAチャージする場合、一度に使える小銭は同一硬貨20枚までです。
例えば、一度に1円玉を20枚入れて、20円分チャージできるイメージですね。
500円玉を20枚入れて10,000円分チャージするということもできますよ。
チャージの上限金額は、カード残高20,000円までとなっています。
モバイルICOCAにも小銭でチャージできるの?
ICOCAのカードタイプではなく、モバイルICOCAを使っている場合は、小銭チャージできるのか気になると思います。
モバイルICOCAでもこれまで紹介してきた駅やコンビニ、イオンなどで小銭チャージができますよ。
ICを読み取るタイプの駅の券売機やお店のレジであれば、モバイルICOCAへ小銭のチャージができます。
さいごに
これまで紹介してきたように、駅やコンビニ・イオンなどのお店で、ICOCAに小銭でチャージができます。
ICOCAにチャージすることで、小銭を電子マネーとして使えるのでお得ですよ。
日頃からICOCAを使っていて、溜まった小銭を使ってチャージしたい場合はこのページが参考になればうれしいです。
現金以外のチャージ方法については、以下のページで詳しく説明しています。
ICOCAの残高不足だけど現金を持っていないケースもあると思うので、現金チャージ以外の方法も覚えておくと便利です。