レターパックライトとプラスの違いを表つきで比較・どっちがいい?

レターパックは2種類ありますね。
レターパックプラス」と「レターパックライト」です。

この2つのレターパックの違いがいまいちよく分からない・分かりづらいかと思いますので、このページで比較しながらまとめました。

レターパックライトとプラスの違いを表つきで比較・どっちがいい?

レターパックプラスとレターパックライトを比較

2種類あるレターパック。
値段の違いはなんとなくわかるけど、それぞれ何が違うのか・同じなのかが分からないですよね。

ということで、レターパックプラスとレターパックライトで比較してみました。どんな違いがあるか表を見ればわかります。

機能レターパックプラスレターパックプラス
値段520円370円
厚さ無制限3cm以内
サイズA4 (340mm×248mm)A4 (340mm×248mm)
重量4kg以内4kg以内
集荷
土日祝日の配達
追跡
受取方法対面郵便受け
レターパックプラスとレターパックライトの違いを比較

レターパックプラスとレターパックライトで共通しているところと違っているところ、どちらもありますね。

レターパックプラスとレターパックライトの共通点

レターパックプラスとレターパックライトの共通点も以下にまとめました。

  • A4ファイルサイズ(340mm × 248mm)
  • 重さは4kg以内
  • 追跡サービスあり(12桁の番号で調べる)
  • ポスト投函ができる
  • 信書が送れる
レターパックプラスとレターパックライトの共通点

レターパックプラスとレターパックライト、意外と共通点は多いですよ。
厚みは違うけど、重さはいずれも4kg以内なんですよね。

サイズと重量

レターパックは、それぞれの種類によってサイズと重量が異なります。
上でも厚みを紹介しましたが、あらためて比較してみますね。

サイズは以下の通り。

  • レターパックプラス:34cm × 24.8cm × 厚さ無制限
  • レターパックライト:34cm × 24.8cm × 3cm

重さはどちらも4kgまで。

厚みはあるけど、そこまで重たくないものを送るときは、なんとかしてレターパックプラスで送るようにすれば、送料の節約になりますよ。

お問い合わせ番号で追跡ができる

レターパックを使うメリットの1つが、お問い合わせ番号を使って追跡ができることです。

購入したレターパックに12桁のお問い合わせ番号が書いてあると思います。

ポストに投函する前は、シールを剥がしておきましょう。

シールに書いてあるお問い合わせ番号を使えば、いつでも荷物の追跡ができますよ。

レターパックの追跡方法は以下のページが詳しいです!

信書が送れる

レターパックのメリットの1つに、信書が送れることもあります。

請求書や見積書、印鑑証明書、戸籍謄本、住民票の写しといった書類をやり取りするときに、レターパックが使えますよ。

現金は送れません

レターパックで送れるもの・送れないもの

レターパックで信書は送れますが、現金は送れません。
現金を送って欲しいと言われた場合は、悪い人だと思っておいたほうがいいですね。

他にも、ガラスや陶磁器などの壊れ物など、普通に考えて送ったらダメだろうというものはレターパックでは送れません。

着払いには対応していない

レターパックを送るとき、自分がお金を払うのではなく、相手に送料を払ってもらう着払いが使えないかと気になるかもしれません。

残念ながら、レターパックは着払いに対応していません。

よくよく考えるとわかりますが、購入するときに送料となる料金を支払っていますからね…。

レターパックプラスとレターパックライトの違い

レターパックプラスとレターパックライトで違いのあるサービス内容を紹介します。

レターパックプラスは集荷にも対応

レターパックプラスの場合は集荷もできます。

ただ、ゆうパックのように、ネットから集荷依頼はできません。
自分で郵便局に問い合わせるなどしましょう。

問い合わせるのもお互いに手間だと思うので、自分でポストに出しに行くのが手っ取り早いと思います。

レターパックライトの場合は集荷ができません。
ポスト投函のみですね。

レターパックプラスは対面で受け取り

レターパックプラスの場合、受け取り時は対面手渡しになります。ゆうパックと同じような受け取り方になりますね。

対してレターパックライトは、郵便受けに投函されるので、留守でも問題ありません。

さいごに

レターパックプラスとレターパックライト、共通しているサービスも多いですが、レターパックプラスのほうがよりできるサービスが多くなりますし、厚みの制限もありません。

単純に書類を送るだけなら、青いレターパックライトで大丈夫です。

ちょっと大きめの荷物になる場合や郵便受け投函ではなく対面で受け渡ししてもらいたいときは赤いレターパックプラスを使いましょう。

私自身は、青いレターパックライトのほうを使うことが多いですね!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール