いまや初売りは、正月を代表するイベントになっています。
福袋をはじめ、お買い得商品などがたくさん売られるので、ワクワクしますよね。
毎年、初売りを正月の楽しみにしていることもあるかもしません。
このページでは、初売りとはどんなものなのかや、初売りの開催期間について解説していきますよ。
初売りでおすすめの場所も紹介していますので、どこのお店に行くか迷っている場合の参考にしてください。

初売りとは?
初売りとは、お店が一年の最初に商売を始めることです。
「初商い(はつあきない)」や「売り初め(うりぞめ)」も同じ意味をもつ言葉ですよ。
新年の最初の販売ということで、大々的にバーゲンセールが開催されることも多いんです。
逆に、お客が初売りで買い物することを「初買い(はつがい)」と呼ぶことがあります。
初売りには、おもに以下のような特徴がありますよ。
- 通常より安い価格で販売する店がある
- 初売りの期間限定品が販売される店がある
- 初売りだけの無料のオマケが付く店がある
- 福袋を販売する店がある
とくに、福袋は初売りの目玉ですよね。

初売りで安い期間はいつからいつまで?
以前は、ほとんどの店が三が日(1月1日〜3日)は休業していたので、1月4日など、三が日以降に初売りがおこなわれていました。
しかし現在では、休業するのは元日(1月1日)だけの店や、正月に休まず営業する店も増えました。
そのため、元日や2日から初売りをおこなう店が多いですよ。
具体的に何日から何日まで開催されるのかは、それぞれの店によって異なります。
のちほど、おもな店の初売り時期をまとめて紹介しますね。
初売りで買うべきものについて
初売りは開催期間が限られているからこそ、「何がお得なのか」「買ったほうがいいものはあるか」を事前に知っておきたいですよね。
初売りで買うべきものとして、個人的におすすめするのは以下の2つです。
- 初売り前から購入を検討していたもの(家具や電化製品など)
- 普段の生活で確実に使う消耗品(食品や化粧品など)
初売りの時期に安くなるものはいろいろとありますが、「安いから」という理由で衝動買いをしないように注意しましょう。
以前から購入を考えていたものや、普段から繰り返し購入しているものであれば、初売りでの価格が「いつもより安いのか」を判断しやすいですよ。
強いて言うならApple(アップル)の初売りはAppleギフトカードもついてきますのでおすすめです。
初売りでおすすめの場所・お店の一覧
初売りは、いまや正月の人気イベントです。
そのため全国チェーンの大きな店から、小さな個人経営の店まで、たくさんの場所で初売りがおこなわれています。
そこで、初売りで行くべきおすすめの店を、ピックアップして紹介します!
百貨店・ショッピングモール![岡山駅 東口から岡山高島屋をのぞむ]()

初売りといえば、百貨店やショッピングモールが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。
日常的に使ったり食べたりするものを中心に販売されているので、安い値段で買えればお得ですよね。
百貨店やショッピングモールでの初売りの開催期間ですが、店舗によって異なります。
たとえば、三越伊勢丹では、例年の初売りは以下のとおり。
▼百貨店やショッピングモールで初売りをするおもな店は、以下のとおりですよ。
- 高島屋
- 三越伊勢丹
- 東急百貨店
- 大丸松坂屋
- 松屋(MATSUYA)
- 阪急百貨店
- そごう
- マルイ
- ルミネ
- パルコ
- イオン
- イトーヨーカドー
IT・家電量販店![エディオン看板写真]()

IT機器を販売する店や、家電量販店でも初売りがおこなわれます。
IT機器や家電は、現代では生活に必須のものですが、決して安くない買い物ですよね。
初売りのときは、普段よりも安く買えるチャンスですよ。
なお、IT・家電量販店の初売りの開催期間ですが、店舗によって異なります。
たとえば、ヤマダ電機では、例年の初売りは以下のとおり。
▼IT機器販売店・家電量販店で初売りをするおもな店は、以下のとおりですよ。
- Apple(アップル)
- エディオン
- ヤマダ電機
- ケーズデンキ
- コジマ
- ビックカメラ
- ヨドバシカメラ
- 上新電機(ジョーシン)
- ノジマ
- ソフマップ
- TSUTAYA(ツタヤ)
- ニコン(Nikon)
アパレルブランド![]()

服をたくさん持っていれば、ふだんのファッションもより楽しめるようになってうれしいですよね。
アパレル関係の店も、初売りをおこなう店が多いです。
初売りをねらっていけば、高いブランドの服もお得に手に入ります。
アパレル関係での初売り開催期間ですが、店舗によって異なりますよ。
たとえば、ユニクロの初売りは以下のとおり。
▼アパレルブランドで初売りを開催するおもな店は、以下のとおりですよ。
- ユニクロ
- earth music&ecology
- Samantha Thavasa(サマンサタバサ)
- Right-on(ライトオン)
- しまむら
- 靴下屋
- ミキハウス
- アカチャンホンポ
- ニッセン
- ベルメゾン
- WEGO(ウィゴー)
- ナノユニバース
- ユニクロ
- ポールスミス(Paul Smith)
- INGNI(イング)
- ビームス(BEAMS)
- ローリーズファーム(LOWRYS FARM)
- ダズリン(dazzlin)
- マジェスティックレゴン(MAJESTIC LEGON)
- ジルスチュアート(JILLSTUART)
- スナイデル(SNIDEL)
家具・雑貨店![IKEA外観]()

家具店や雑貨店も初売りをする店があります。
とくに家具は価格が高めですので、初売りの安いときに買いたいところ。
家具店や雑貨店での初売りの開催期間ですが、店舗によって異なります。
たとえば、IKEAの初売りは以下のとおり。
▼家具・雑貨店で初売りをするおもな店は、以下のとおりですよ。
- 無印良品
- 東急ハンズ
- LoFt(ロフト)
- ニトリ
- IKEA(イケア)
- AfternoonTea
- ACTUS(アクタス)
- Francfranc(フランフラン)
新車・中古車販売店
新車を販売するディーラーや、中古車販売店でも初売りがおこなわれます。
とくに新車を購入する場合は高額な買い物になりますので、初売りで安く買えるチャンスをねらうのもアリです。
新車・中古車販売店の初売りの開催期間ですが、店舗によって異なります。
たとえば、トヨタカローラ広島では、例年の初売りは以下のとおり。
▼初売りをするおもなディーラーは、以下のとおりですよ。
- トヨタカローラ
- トヨペット
- スズキアリーナ
- ホンダカーズ
- ダイハツモータース
Amazonなどのネット通販サイト
ネット通販サイト(オンラインショップ)でも初売りが開催されますよ。
実店舗と同じように、商品が安くなっていたり、限定品や福袋が販売されたりします。
家にいながら初売りが楽しめるのは、現代ならではのメリットですね。
ネット通販サイトでの初売りの開催期間ですが、サイトごとに異なります。
たとえば、Amazonでの初売りは以下のとおり。
▼初売りをするおもなネット通販サイトは、以下のとおりですよ。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)
- ZOZOTOWN(ゾゾタウン)
さいごに:初売りで何を買うか決めてから出かけよう
正月といえば、以前は自宅や実家などでゆっくりくつろいだり、神社へ初詣に行ったりするのが定番でした。
ですが、現在では初売りに買い物しに出かける場合も多くなっています。
ただし初売りは混雑する可能性が高く、ゆっくりと買い物ができないのが難点。
お店の公式サイトやチラシで情報を先取りしておき、初売りで買うものを決めてから出かけるとスムーズですよ!