イオンのWAON POINTカードの会員登録方法・手順を画像つきで解説

イオンで配布されているWAON POINTカードは、WAON POINTを貯めることができるカードです。

貯めたWAON POINTは、買い物のときにポイント払いにしたり、商品と交換したりできるなど、いろいろな使い道があります。

ただし、貯めたWAON POINTを使うには、会員登録が必要です。
初めてだと登録のやり方が難しく感じるのではないでしょうか。

このページでは、WAON POINTカードの会員登録する手順を画像つきで紹介していきますね。

イオンのWAON POINTカードの会員登録方法・手順を解説

まずはWAON POINTカードを入手しましょう

WAON POINTカードを登録するといっても、まずはそもそも手元にないと進められないですよね。

イオンやミニストップなどに行って、WAON POINTカードを入手しておきましょう。

WAON POINTカードの作り方に関しては、以下のページが詳しいですよ。

WAON POINTカードの会員登録は無料!

WAON POINTカードの会員登録するときに年会費や手数料は一切かかりません。

無料で登録できるので、WAON POINTカードを入手したら早めに手続きしましょう。

イオンWAON POINTカードの会員登録方法

では、さっそくイオンのWAON POINTカードの会員登録方法の手順を紹介でしていきますね。

STEP
「ログイン/新規登録」ボタンを押す

WAON POINTのトップページにアクセスして、「ログイン/新規登録」ボタンを押します。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
「WAON POINT会員新規登録」ボタンを押す

つづいて、「WAON POINT会員新規登録」ボタンを押します。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
「smart WAONウェブサイト会員登録へ」ボタンを押す

「サービス規約」と「個人情報の取扱いに関する同意条項」に同意のチェックを入れたあと、「smart WAONウェブサイト会員登録へ」ボタンを押しましょう。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
smart WAONウェブIDやパスワードを入力する

IDやパスワードなど、登録に必要な情報を入力していきます。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
お客さまのカード情報を登録する

お客さまのカード情報の欄では、「WAON POINTカード」にチェックを入れましょう。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
カードに記載の16桁の番号を入力する

カードの裏に記載されている番号も、もれなく入力していきます。

クレジットカード一体型WAONカードの場合は、クレジットカード番号を入力してくださいね。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
「ここまでの入力情報を確定する」ボタンを押す

氏名、生年月日などを入力したら、「ここまでの入力情報を確定する」ボタンを押します。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
入力内容を確認する

入力内容にまちがいがなければ、「×」ボタンを押して、ほかの入力欄もうめていきましょう。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
「入力完了」ボタンを押す

メールアドレスの欄は空欄でも大丈夫です。
すべて記入がおわったら、「入力完了」ボタンを押してください。

イオンWAONポイントカード登録手順画像
STEP
会員登録完了

こちらの画面に切り替われば、会員登録完了です!

イオンWAONポイントカード登録手順画像

会員登録する手順はこれで以上になります。

▼トップページをみてみると、きちんとお客さま番号が表示されていました。
ちなみに、保有しているポイント数を確認したいときは「メニュー」ボタンを押します。

イオンWAONポイントカード登録手順画像

▼すると、ポイント数が確認できましたね。

イオンWAONポイントカード登録手順画像

ネット以外にもサービスカウンターや郵送でも登録可能

今回は、インターネットからWAON POINTの会員登録をする方法を解説しましたが、「ネットで登録するのはむずかしい」というときは、サービスカウンターや郵送で会員登録をすることもできます

郵送の場合は、店頭に書類が置いているので、それを持ち帰って記入すればOK。

郵送するのも面倒という場合は、サービスカウンターにいる店員さんにやり方を聞いてみるのが早いですね。

WAON POINTカードのアプリはあるけど不便

WAON POINTカードには、「smart WAONアプリ」があります。

アプリをダウンロードすれば、ポイント残高を確認したり、WAON POINTを使えるお店を検索することができますよ。

参考:iPhone専用のsmart WAONアプリはこちら
参考:Android専用のsmart WAONアプリはこちら

ただし、smart WAONアプリを提示してのポイント払い・ポイントを貯めることはできません

WAON POINTを使ったり、貯めたりするときは、従来通りポイントカードを提示する必要があるため少し不便です…。

ポイント残高やWAON POINTを使えるお店はネットで検索できるので、個人的にはわざわざアプリをダウンロードする必要はないかなと思います。

WAON POINTカードの会員登録をするときの疑問点

WAON POINTカードの会員登録をするときの疑問点をまとめてみました。

WAON POINTカードは複数もてるのか?

結論からいうと、WAON POINTカードを複数もつことは可能です。
何枚という制限はないので、作ろうと思えば何枚でも作ることができます。

ただし、WAON POINTカードを会員登録をするときに、1つのIDで追加できるカード枚数は合計で最大15枚までです。

おそらく1人で15枚も作ることはないと思いますが、仮に15枚以上作ってしまった場合は別のIDが必要になると覚えておいてくださいね。

カードを作りすぎると管理が大変になるので、できればWAON POINTカードは1枚だけにしておくことをおすすめします。

ちなみに、カード情報の追加の手順は次の通り。

▼WAON POINTカードのトップページにある「メニュー」ボタンを押します。

WAON POINTカード登録情報変更手順画像

▼一番下の「個人設定」ボタンを押します。

WAON POINTカード登録カード追加手順画像

▼「ポイントをまとめて管理する」ボタンを押して、カード情報を入力すればカードの追加ができますよ。

WAON POINTカード登録カード追加手順画像

WAON POINTカードの会員登録内容を削除したいときは?

WAON POINTカードを使わなくなったときに、WAON POINTカードの会員登録内容を消してしまいたいと考えることもあると思います。

その場合は、WAON POINTサポートセンターへカードの名義人が連絡すればOKです。

連絡先は次の通り。

  • 連絡先:0120-500-154(携帯電話からは0570-550-710)
  • 受付時間:9:00~21:00
  • 定休日:年中無休

ネットからの削除はできないので少し不便ですが、カードが不要になれば、忘れないうちに連絡をしておくと安心ですよ。

WAON POINTカードに登録できないときの対処法は?

WAON POINTカードの会員登録ができないときは、次のことを確認してみてください。

  • 登録するカードの種類をまちがえていないか
  • WAON POINTカードのカード番号がまちがっていないか
  • WAON POINTカードのカード裏のセキュリティコードはまちがっていないか
  • 過去に登録したカードではないか

特に、カード番号は数字の羅列なのでまちがいやすいかもしれません。
入力するときには、この辺りに気をつけてみてくださいね。

もし、それでも登録できない場合は、店頭のサービスカウンターでスタッフさんに聞いてみるのがおすすめですよ。

さいごに

WAON POINTカード写真

以前、貯めたWAON POINTを使ってイオンシネマで映画を観ようと思ったのですが、会員登録をしていなかったので、ポイントが使えませんでした。

わざわざ登録するのは手間と思うかもしれませんが、せっかく貯めたポイントですからムダにせず、使えたほうがうれしいですよね。

会員登録にかかる時間は、わずか数分です。
まだWAON POINTカードの会員登録をしていないのなら、ぜひ今回紹介した方法を参考にしてみてくださいね!

おまけ:イオンをより安く使う方法について

WAON POINTを貯めたり、使ったりする場合、イオンを使うことが多いかと思います。

イオン系列のお店で割引してお得な買い物ができる方法も紹介していますので、こちらもあわせてチェックしてみてください。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

1988年生まれ。神戸在住のフリーライター。趣味は観劇と旅行。ポイントやクーポンを活用して、お得に生活するのが大好きです。節約もしていますが、好きなことにはお金を使うタイプ。お金の使い方にもメリハリをつけて、毎日の暮らしを楽しんでいます。