悠遊カードはどこで買うの?買い方と購入できる場所や日本での購入方法を紹介

悠遊カード(EASY CARD)は主に台北での電車やバスでの移動に便利に使えます。
台北の移動は電車のMRTを使うことが多かったので、とても重宝していました。

便利な悠遊カードですが、台湾のどこで買えるのかが気になったのでこのページで買える場所をまとめますね。

実際の買い方の手順も紹介します。

悠遊カードが買える場所はどこ?

悠遊カードは、台湾で広く使える交通系ICカードのため、買える場所はとても多いです。100元あれば悠遊カードが買えますよ。

以下で悠遊カードが買える主な場所をまとめました。

  • 桃園国際空港
  • MRTの窓口
  • MRTの悠遊カード券売機
  • コンビニ
  • TRAの駅

悠遊カードが買えるコンビニは、セブンイレブン・ファミリーマート・Hi-Life・OK超商です。

日本と同じように、台湾でも至るところにコンビニがあるので、気軽に悠遊カードが買えますね。

またキャラクターなどがデザインされたかわいい悠遊カードもあります。

悠遊カードは最初にチャージされていない状態のため、購入後は使えるようにチャージしておきましょう。

日本で悠遊カードを購入する方法はある?

日本で悠遊カードが買える場所はないのかと思うかもしれませんが、販売されているお店などはありません。

ただ、楽天市場やYahoo!ショッピングなどでデザインされた悠遊カードが販売されているのが見つかります。

また、Klookというサイトであらかじめ悠遊カードを注文しておき、桃園国際空港で受け取るやり方もあります。

あらかじめチャージしておくこともできますし、SIMカードも合わせてつけることで空港での時間短縮にもなるのでこの方法で買うのがおすすめです!

参考:Klookで悠遊カードを注文するにはこちら

同じようにkkdayというサイトでもあらかじめ悠遊カードを日本で注文して桃園国際空港で受け取ることもできます。

悠遊カードの買い方(MRTの端末で購入する方法)

ここからは、実際に悠遊カードを買ってみたときの手順を紹介しますね。

今回は台北のMRTの駅にある悠遊カードが買える券売機からの購入方法です。

中国語では最初の2文字に「悠遊」が入っています。英語表記だと「EASY CARD SALE」と書かれていますので、それを目印にしてくださいね。

悠遊カード作成手順

機械の前に立つとメニュー画面が開きます。
縦に5つボタンが並んでて、上から3つ目にあるボタンを押してください。「購買悠遊」って書いてます。

悠遊カード作成手順

次の画面で、注意書きとして、購入に100元かかりますよ、と言われます。下のボタンを押して次へ進みましょう。

悠遊カード作成手順

普通と優待のボタンが出てきます。
思わず「優待」を押したくなりますが、これは身体障害者や65歳以上の方しか使えないものです。

対象でない場合は「普通」を押してください。どちらも100元です。

悠遊カード作成手順

請求画面になるので、お金(台湾ドル)を入れてください。

悠遊カード作成手順

100元入れるとこんな画面になりました。しばらく待っているとカードが出てきます。

悠遊カード作成手順

悠遊カードが出てきました!問題なく買えましたね!

悠遊カード作成手順

カードを記念にパシャリ。
あとは、チャージしてMRTやバス、コンビニなどで使うだけです。SuicaICOCAといった交通系ICカードを使っているなら同じ感覚で使えます。

悠遊カード作成手順

悠遊カードの券売機がない場合の買い方

どこの駅でも悠遊カードを販売している機械があるわけではありません。

MRTの台北駅で探した時に見つからなかったことがありましたので、その時はインフォメーションに行って、悠遊カードを買いたいことを伝えましょう。

「日本人?」と聞かれますので、相手もそれが分かれば、日本語の案内を出してくれますよ。

機械が見つからなくて(探せなくて)どうしようかと思いましたが、迷いすぎるよりはインフォメーションに聞くのが手っ取り早いです!

2016年に台北駅で悠遊カードを買おうとしたときは券売機がなかったので、インフォメーションに行って無事に購入できたことがありました。

さいごに

悠遊カードを買うのは、画面にある言葉こそ分かりにくいですが、そんなに難しくありません。

この手順通りにやれば問題なく悠遊カードを作れますよ。電車移動のたびに切符を買うという手間もないので、これがあるだけで旅行の時間もお金も節約できます。

台湾旅行するなら、ぜひ到着後早いうちに悠遊カードを作っておきましょう!

帰ることになって、もう使わない場合は返却もできます。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール