【フリーランスママ匿名座談会】在宅ワークは「子どもに働く姿を見せられる」

「子育てしながら、在宅ワークできたらなあ」と考えたことはありませんか?

子どもの急な病気にも対応できるし、家事だって、はかどりそうですよね。

私も、会社に属さないフリーランスとして働いていますが、在宅で働くママたちが一体どんな生活をしているか、気になっています。

そこで、フリーランスのママ3人を集めて、匿名座談会を開催!

フリーランスの仕事を始めたきっかけや、在宅ワークと家事・育児の両立など、ぶっちゃけトークしてもらいました。

ずっと家にいるため、まわりから「何をしてるの?」と不思議がられる在宅フリーランス。

その生活にせまります!

フリーランスになったきっかけは?

インタビュー日:2017年10月23日

ママ座談会1カフェオレ

── みなさんのフリーランス歴と、簡単な自己紹介をお願いします。

Aさん(30代):
フリーランス歴は5年以上、在宅でライターと編集の仕事をしています。

小学生の子どもが2人います。

Bさん(30代):
フリーランス歴は10年以上、ホームページなどを作る、Webデザイナーをしています。

幼稚園児と、乳児の子どもがいます。

Cさん(20代):
フリーランス歴は2年、ライターの仕事をしています。

2歳と乳児の子どもがいます。

── みなさんが、フリーランスになったきっかけを教えてください。

Aさん(ライター・編集):
私は、出版社の編集として働いていたんですが、子どもと一緒にいる時間がほしくて、会社を辞めました。

子育てしながら資格の勉強をしていましたが、必要な実習に行けなくて、断念したんです。

そこで、当時使っていたSNSのmixiに「仕事探してます」って書いたところ、それを見た企業から、ライターの依頼が来ました。

最初から「フリーランスで!」と思っていたわけではなく、なりゆきでフリーランスになった、という感じです。

Bさん(Webデザイナー):
私は最初、Webとは関係ない会社で働いていました。

趣味がホームページ作りだったので、それを仕事にしたいと思って転職。

企業のネットショップの店長になりました。

でも、ネットショップでどんなに売り上げても、私の給料はまったく上がらなかった(笑)。

それで、「自分でサイトを作ったほうが儲かるのでは?」と、退職して、実家でサイト運営を始めました。

そのあと結婚しましたが、夫も同業者なので、今は家で一緒に仕事しています。

Cさん(ライター):
私は、夫が経営するお店を手伝ってたんですけど、それだと私が働いてる証明ができなくて、保育園に入れなかったんです。

外で短時間バイトするのも、通勤時間とか考えると、非効率だなと思って。

そのとき偶然、テレビでランサーズ(ネット上で仕事を見つけることができる、クラウドソーシングサービス)が紹介されてるのを見て、夫に「これやってみたら?」って言われたのがきっかけです。

バイトで半年ぐらいライターをやってたこともあり、「在宅で効率よく稼げたらいいな」と思って始めました。

最初は、どうやって仕事を見つけましたか

ママ座談会2絵本

── フリーランスになって、最初はどうやって仕事を見つけたんですか?

また、仕事のためにどのように勉強しましたか?

Aさん(ライター・編集):
最初は、企業から業務委託された仕事を、扶養の範囲でやっていました。

そこでライターの実績を作り、別の企業にも応募するようになりました。

ちょっと難しそう、と思っても、最初に「できます」と言って仕事を受けてから、勉強してましたね(笑)。

専門的な内容を書いているので、本を読んだり、セミナーや講座に行ったりと、今もずっと勉強し続けています。

Bさん(Webデザイナー):
私は、実家でサイト運営を始めてから、2年ぐらいは稼げなくて。

そこで、地元の昔ながらの商店を探して、直接「お店のサイトを作りませんか」って営業に行ってました。

デザインの勉強は、おもに本でしています。

Webデザインには流行りがあるので、海外サイトを見たりして、常に情報は仕入れています。

Cさん(ライター):
最初は、ライターの募集が載っているランサーズやウォンテッドリーというサイトで、仕事を探してました。

ただ、すごく安い報酬の仕事もあるので、そういうのは応募しないようにしてました。

そこで実績を作ってから、「ここで働きたいな」と思う企業のホームページに直接問い合わせて、仕事をもらってました。

あとは、求人サイトに載せてる企業に連絡して「求人の文章書けますよ」って言ったりとか。

親には「怪しいビジネスをしてるのでは」と疑われた

── フリーランスで働き始めたとき、ご家族はどんな反応でしたか?

Bさん(Webデザイナー):
私がフリーランスを始めた約10年前は、まだホームページというものを知っている人が少なかったんです。

だから、家族には何の仕事をしているか、理解されませんでしたね。

法事のとき、親戚に囲まれて「変なビジネスやってるんじゃないか?」ってさぐりを入れられたり(笑)。

今は夫の両親と同居なんですが、夫も同業者なので、理解されてます。

Aさん(ライター・編集):
私の夫も、フリーランスと接することが多い仕事なので、とくに何も言われませんでした。

Cさん(ライター):
うちも、夫には「もっと働いて」って言われますね~。

フリーランスでよかったのは、子どものそばにいられること

ママ座談会3赤ちゃん

── フリーランスでよかったと思うことは何ですか?

Aさん(ライター・編集):
家で働いているので、子どもが病気になったり、台風で学校が休みになったりしたときに、対応しやすいことですね。

前に、上の子がインフルエンザになって、治りかけたときに今度は下の子がかかってしまって。

家にずっと子どもがいる状態が、2週間ぐらい続いたんですよ。

あのときは、寝ている子どもの横で仕事できるがいいなと思いました。

Bさん(Webデザイナー):
私も、子どもが家で遊んでいる横で、仕事できることですね。

ひとりで大人しく遊んでいても、話したいときはいつでも話せるし、子どもが安心している感じがします。

会社勤めで感じていた人間関係のストレスがない

Aさん(ライター・編集):
あと、フリーランスで楽なのは、人間関係。

会社のしばりがなく、横のつながりが多いから、自由に感じます。

Bさん(Webデザイナー):
フリーランスの知り合いとは、上下関係や会社のしがらみがないから、気軽に「ごはん行こう」って言いやすいですね。

Aさん(ライター・編集):
会社勤めだと、取引先の人と気が合わなくても、その仕事をやらざるを得ない。

でも、フリーランスなら、どうしても合わない人との仕事は断れます。

まあ、こっちが断られる可能性もありますが、本当に嫌なことだったらしなくてもいい。

Bさん(Webデザイナー):
私は、「この仕事、やりたくないなぁ」と思ったら、わざと高い見積もりを出して、相手からキャンセルしてくれるように仕向けます(笑)。

Aさん(ライター・編集):
ムダな会議や電話もないし、自分の仕事だけしていればいいので、ラクですね。

Cさん(ライター):
私も、通勤がないのと、毎朝お化粧しなくていいのが助かってます(笑)。

子どもに働いている姿を見せられる

── 在宅で働いていると、子どもは自然と、母親の仕事する姿を見ていますよね。

Bさん(Webデザイナー):
私は、両親が自営業で、子どもの頃から親が働いている姿を見て「かっこいい」と思っていました。

今、家で働いていると、息子が夫の仕事をかっこいいと思って、真似してるんですよ。

そういう、親がかっこいい姿を見せられるのはいいですね。

Aさん(ライター・編集):
うちも自営業でした。

親を見て大変さがわかっていたので、サラリーマンと結婚したいと思ってたんですが(笑)。

まさか、自分がフリーランスになるとは思わなかったんですけど、自然と父のやり方をなぞっていますね。

私は、子ども向けイベントの取材に、自分の子どもを連れて行ったりします。

そうやって子どもを巻き込むと、私が楽しんで仕事をしているのが伝わるし、どんな仕事をしてるのかもわかってくれる。

お金の話もしやすくなりました。

Bさん(Webデザイナー):
うちは、夫婦で一緒に働いてるので、仕事上の夫婦ゲンカを子どもに見せてしまうことがあります。

そこは気をつけたいですね。

フリーランスは、時間に自由がきくと思われがち

── 次に、フリーランスで困ったことを教えてください。

Bさん(Webデザイナー):
「時間と能力がタダ」だと思われることです。

ずっと家にいる=ヒマ、と思われて、幼稚園の委員を任されたり。

デザイナーだと言うと、委員とは関係ないプリント作りまで、頼まれそうになったこともありました。

「有料だから」と断っても、「同じ幼稚園の友だちだし、いいでしょ」って。

Aさん(ライター・編集):
私も、ママ友に卒園のスピーチ原稿を頼まれそうになりました。

仕事というより、趣味みたいに思われてるのかな?

まわりの理解を得るのが、難しいですね。

Bさん(Webデザイナー):
「友だちだから安くホームページ作って」とも言われますね。

本当に親しい友人は、大変さをわかってくれてるので、そういう頼み方はしてこないんですが。

あと、保育園のママは忙しいのでつながりが薄いんですが、幼稚園はママ友のつながりが強い!(笑)

Aさん(ライター・編集):
私も子どもが小さい頃は、ママ友とよく立ち話してましたね~。

早く帰って仕事のメールチェックがしたいときは、わざとスマホをチラチラ見て「どうしたの?」と聞いてもらうように仕向けたり(笑)。

でも子どもが小学校に入ったら、そういうのがなくなって、だいぶラクになりました。

フリーランスだと子どもを保育園に入れるのが大変

── 在宅で働いていても、子どもは保育園に入れたいですか?

Bさん(Webデザイナー):
はい。

やっぱりちゃんと稼ごうと思ったら、子どもがずっと一緒だと難しいですね。

Aさん(ライター・編集):
家に子どもの気配があるのとないのとでは、効率が違います。

どうしても気になってしまうし、完全にほったらかしにはできませんから。

Cさん(ライター):
フリーランスだと、子どもを保育園に入れる時、書類が余計に必要でめんどくさかったです。

地域によると思いますが、私の場合は「開業届」「確定申告の書類」「家で仕事するときの時間割」が必要でした。

家でちゃんと働いてるのか、証明する必要があったんです。

Aさん(ライター・編集):
私は、子どもを学童に入れるのが大変でした!

市役所では、「フリーランスで学童に入れた前例がない」と言われ、「家で子どもを見られるでしょう?」という感じだった。

でも取材だってあるし、ずっと子どもを見ていることはできません。

私が働いている証明に、会社の印を押した書類が必要と言われたけど、フリーランスだから会社の印なんてない。

結局、お世話になってる取引先にお願いして、書類を用意してもらい、なんとか学童に入れることができました。

フリーランスママは、完全オフになる時間がない

ママ座談会4紅茶

── 在宅で働いていて、仕事のオン・オフの切り替えはできますか?

Aさん(ライター・編集):
正直、ずっとオンの状態だと思います。

仕事が終わると、休みなくごはんを作って、子どもが帰ってきて。

昼ごはんのとき以外、一人の時間はないですね。

Cさん(ライター):
夫は仕事が終わったらゲームしたり、くつろいでるけど、私は休めない。

フェアじゃないなあって思います。

Bさん(Webデザイナー):
うちも、夫も家で働いているのに、昼ごはんの用意は私がやってます。

Cさん(ライター):
予定を決めるとき、夫が先に自分の予定を決めてしまう。

私は家にいるだろうって、勝手にアテにされるんですよね。

Aさん(ライター・編集):
勉強のためにセミナーに行きたくても、まず夫の予定を聞いてから。

男性と女性で、フリーランスの働き方って違うと思う。

女性はほんと、動きづらいんです。

女性が家事をするのが当たり前という社会

── やはり女性は、家事の負担が大きいんですね。

Aさん(ライター・編集):
確かに、在宅なので会社員より家事をする時間はあります。

でも、夫には、そこにまるまる乗っかってほしくない。

役割分担がうまくいってないんです。

そもそも、男性が家事・育児しやすい働き方のできる会社が、あまりないですよね。

社会が整ってないと感じます。

── もっと家事を手伝ってほしいと思いますか。

Aさん(ライター・編集):
洗濯とか料理とかより、意外と細かい家事のほうがめんどくさいんですよ(笑)。

麦茶わかすのとか、たたんだ洗濯物を元の場所に戻すこととか。

Cさん(ライター):
夫はふだん家事をしないんですが、私が怒った次の日だけ、ごはん作ってくれる(笑)。

でも洗い物が一番めんどくさいのに、そこはやらない。

たまに手伝って褒められるのが夫で、どんなときでも毎日家事をしないと、生活が進まないのが私なんです。

Aさん(ライター・編集):
夫にとって、家事はオフの時間にするものだけど、私にとっては毎日、仕事の合間にしなければいけないもの。

だから家にいると、ずっとオンの状態が続いています。

Bさん(Webデザイナー):
うちの夫は、全然家事をしません。

でも、子どもはできないことがあっても仕方ないけど、夫には望んでしまいますよね……。

子どもが大きくなっても、フリーランスで働きたい

ママ座談会5コーヒー

── みなさんの収入は、外で働くより多いですか、少ないですか?

Aさん(ライター・編集):
子どもがいる状態で、外で働いたとしたら……って考えると、多いですね。

Bさん(Webデザイナー):
私も多いです。

Cさん(ライター):
私もです。

スキマ時間に働けるので、仕事に使える時間が多いからだと思います。

── 毎月、安定した収入があるわけではないけれど、それでも今の方が多いんですね。

Aさん(ライター・編集):
フリーランスにとっての安定って何かな? と思うんです。

Cさん(ライター):
突然仕事がなくなるリスクは、会社員にもありますしね。

Bさん(Webデザイナー):
私は最初の2年間、思うように稼げなくて苦しかったけど、まわりに「どうしようもなくなったら仕事をあげるから」と言ってくれる人がいて、その時期を乗り越えられました。

先は見えなくても、いざとなったら助けてくれる人がいたから、続けることができました。

── 今後も、フリーランスとして働き続けたいですか?

Aさん(ライター・編集):
私はもう、年齢的に再就職が難しいので、続けていくしか選択肢がないですね。

年とともに、外でバリバリ働く体力もなくなってきますし。

Bさん(Webデザイナー):
私もフリーランスを続けたいです。

納期のきつい仕事が来て徹夜が続くと、辞めたいと思うことが年に2~3回ありますけど(笑)。

Cさん(ライター):
ライターに限らず、なんでも仕事にできることがあるなら、やっていきたいです。

文章を書くことは、どんな仕事でも役に立つので、ライター経験が活かせますし。

── では最後に、今後フリーランスとしてどうなっていきたいか、教えてください。

Aさん(ライター・編集):
今の仕事を、もっと専門的に極めて、職人のようになりたいです。

今、私がやっている内容が、50歳になっても続けていられるかは疑問ですから。

それとは別に、子どもが好きなので、将来子どもに関する仕事もしたいなあと思いますね。

稼ぎとか関係なく、自分を満たす手段として。

Bさん(Webデザイナー):
私はデザイナーなので、いつまでも先端で作っていると、いつか若い人の感性に追いつけなくなると思っています。

なので、ゆくゆくは後方にまわって、仕事のディレクションができるようになりたい。

体が強い方ではないから、遠い将来は、自分があまり動かなくても仕事ができる仕組みを作りたいです。

そしたらWi-Fiのないところに旅に出たい(笑)。

今は、気分転換にスマホを触っていても、アプリのデザインとかチェックしてしまって、全部仕事につながってますから。

Cさん(ライター):
私は、なんでも仕事にできるならやります。

この前テレビで見てて、マツタケのディーラーとかいいなあ、と思って(笑)。

安く仕入れて売る、毎年それができる仕組みを作れたら、安定的な収入が見込めるし。

そういうアンテナは常に立ててます。

バイト時代は、がんばっても会社に搾取されてる、と感じていました。

がんばったらがんばっただけ成果が出る、そんな働き方が、フリーランスならできると思うんです。

座談会を終えて

フリーランスで働くママさんの生活はどんなだろう、と思って開催したこの座談会。

3人から共通して感じたのは、「自分の仕事は自分で作る」というたくましさでした。

夫婦の家事・育児の役割分担が難しい問題は、フリーランスではない家庭でも、よくあることですよね。

とはいえ、子育て中の女性がまだまだ働きづらい社会の中で、在宅フリーランスが魅力的なことは確かです。

もし、子育てと仕事の両立に悩んだら、フリーランスという選択肢があることを、思い出してみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

メキシコ帰りの関西人ライター。夫はメキシコ人。20代はがむしゃらに働いていたが、留学先のキューバで「時間や仕事に追われない生き方」について考えるように。現在は日本のラテンと言われる大阪で、お金をかけずに楽しく暮らす方法を日々考えている。