JRが発行していたオレンジカードとは?使い方や使用期限・払い戻しについて徹底解説

2013年3月31日を最後に、オレンジカードの発売が終了しました。

発売は終了しましたが、現在残っているオレンジカードは使用できますよ。

チケットショップ(金券ショップ)にも残っている分が流通しているかもしれません。
過去に、金券ショップでオレンジカードを見かけたこともあります。

そんなオレンジカード、もしかしたら入手する機会があるかもしれませんね。

オレンジカードを手に入れたはいいけど、使い方がよく分からないのではないでしょうか。
せっかくならお得に使いたいと思うもの。

そこでこのページでは、手元にあるオレンジカードをどう使っていけばいいのか、具体的な使い方やオレンジカードとはそもそも何かについて紹介していきますね。

オレンジカードの使い方

オレンジカードの額面は5種類あった

オレンジカードは、以下の5種類がありました。

  • 500円券
  • 1,000円券
  • 3,000円券
  • 5,000円券
  • 10,000円券

もちろん、今は販売されていません。

オレンジカードをそのまま改札に通せない

オレンジカードって、定期券のようなカードなので、改札に通せそうな感じがします。

しかし、オレンジカードをそのまま改札に通すことはできません。
私が一度試して、失敗しています^^;

券売機にオレンジカードを入れる

オレンジカードを使うには、普通に切符を買うときと同じで、まずは券売機に行きましょう。

普段はお金を入れますが、券売機をよく見てみると、カードを入れる口があります。

お金を入れるのではなく、カードを入れる口に持っているオレンジカードを入れてみてください。

そうすると、現在残っている金額が表示され、切符が買えますよ。

券売機を使っているので、もちろん回数券も買うことも可能です。
京阪神地区だと、昼得きっぷもオレンジカードで買うことができますよ。

オレンジカードの使用期限はありません

オレンジカードはもう販売されていないため、もう使えなくなっているかと思うかもしれません。

そこは大丈夫、オレンジカードはまだ使えるので、もしまだオレンジカードが手元にあってどうしようかと思っていたのであれば、そのまま置いておくのではなく、使い切ってしまいましょう。

そのほうが交通費の節約になりますよ。

オレンジカードの払い戻しについて

オレンジカードは、今でも使えますので、わざわざ払い戻しする必要はないと思います。

電車代の支払に充てて、最後まで使い切ってしまえば、ムダがありません。

換金するよりも普通に使った方が節約になりますよ。

収集用に購入したいならオークション・フリマアプリを活用しよう

オレンジカードを使うわけではないけど、コレクションのために持っておきたいのあれば、オークションやフリマアプリを使って探してみましょう。

特に、ヤフオクでは出品者数が多いので、オレンジカードが出品されているかもしれませんね。

メルカリやラクマもありますので、アプリを入れて探してみるのもありです。

不要なら買い取ってもらおう

もし、オレンジカードを使う予定がないのであれば、買い取ってもらうのもおすすめです。

絵柄によってはプレミア価格になっている可能性もあるため、一度手元のオレンジカードに価値があるのか調べてみるのもいいと思います。

まとめ:最初だけ注意してください

オレンジカードは、パッと見は普通のカードなので使い方が分かりにくいと思います。

オレンジカードをそのまま改札に通さないように気をつけて、券売機でオレンジカードを使うようにしましょう。

券売機にさえ入れてしまえば、普段と同じなので、簡単に操作できますよ。

一番最初だけが少しややこしく感じると思います。
でも、ルールさえ理解してしまえば、驚くほど簡単にオレンジカードを使えますよ。

本当に簡単なので、オレンジカードをお持ちの方はぜひ試してみてくださいね。

オレンジカード以外にも交通費を節約する方法はたくさんあります。それをまとめたのが以下のページです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール