セイコーマートには、電子マネー機能付き会員カードのPecoma(ペコマ)カードがあります。
ペコマカードを会計のときに提示すると、クラブポイントが貯まりますよ。
貯めたクラブポイントをどうやって使えばいいのか、初めての場合はわからないこともあると思います。
そこで、このページではクラブポイントの貯め方や使い方、セコマでポイント交換して景品をもらうときの手順を写真付きで詳しく紹介していきますね。

まずはペコマカードを作ろう

クラブポイントを貯めるためには、まずペコマカードを用意しないといけません。
ペコマカードは、セイコーマートのお店で、入会申込書に記入し引換で受け取ることができますよ。
カードは無料で作ることができます。
ペコマカードの作り方は、以下のページを参考にしてみてくださいね。
ぺコマカードのクラブポイントの貯め方
セイコーマートで、買い物をするときにぺコマカードで支払いもしくは、提示することで金額に応じて、クラブポイントが貯まります。
ポイントの還元率は、支払い方法によって変わってきますよ。
還元されるポイントは以下の通り。
クラブカードプラスでクレジットカード払い | 100円(税抜)ごとに2ポイント |
---|---|
現金払い・ペコママネー払い | 100円(税抜)ごとに1ポイント |
クレジットカード払い・他電子マネー払い | 200円(税抜)ごとに1ポイント |
他の支払い方法とクラブポイントを、併用することができるのがいいですね。
他の電子マネーやクレジットカード払いをすることで、ポイントの二重取りができますよ。
ただ、現金払いの場合よりはクラブポイントが貯まりにくいです。
クラブポイントをより多く貯めたいのであれば、還元率の高いクラブカードプラスがおすすめですよ。
ポイント付与対象外商品もあるので注意
セイコーマートの商品の中には、ポイントがつかない商品もあります。
ポイント付与対象外の商品は以下の通りです。
- タバコ
- 切手、印紙、はがき、商品券、チケット類、プリペイドカード等の有価証券
- 電子マネー等へのチャージ
- ゆうパック等の包装資材・配送料
- コピーサービス
- 地域指定ごみ袋、ごみ処理券類
- 料金収納(収納代行)
ポイント後付サービスも利用できる
セイコーマートで買い物するときに会員カードを忘れてしまった場合は、レジで誕生日を登録することで後からポイントをつけられるレシートを発行してもらえます。
2週間以内にレシートと会員カードを持ってセイコーマートに行けば、ポイントを後付けしてもらえますよ。
レシートを発行してもらった店舗でなくても、ポイントをつけてもらえるので便利ですね。
ただし、ポイント後付けサービスは会員情報に誕生日を登録している場合のみ使えます。
クラブポイントで交換できる商品について
クラブポイントを貯めると、ポイント数に応じて景品と交換することができますよ。
クラブポイントは会計のときに支払いに使うことはできず、景品の交換のみになります。
交換できる商品は、主に生活雑貨ですね。
50ポイントから交換できるものもあれば、17,000ポイントで交換できる炊飯ジャーもありますよ。
▼セイコーマートの店内には、持ち帰り無料のポイントカタログがあります。
景品を選ぶときは、あらかじめカタログを見ておくといいですよ。

クラブポイントの使い方・ポイント交換方法の手順
景品の申し込みは、店頭のクラブステーションか、公式ホームページから申込ができます。
ここからは、ポイント交換して景品を申し込む方法について詳しく説明していきますね。
クラブステーションからの申込方法![セイコーマート クラブステーション]()

まずは、クラブステーションから申し込むやり方について説明していきますね。
▼クラブステーションの前に立って、「会員限定」を押します。

▼スキャナーに、会員カードのバーコードをかざしましょう。

▼「景品交換の申込」を選びます。

▼支払い方法を確認して、次のページに進みましょう。
支払い方法は、後ほどでてきますよ。

▼景品交換可能ポイントで、ポイントを確認します。

▼交換規約をひととおり確認したら、「次のページ」を押しましょう。

▼電話番号を入力します。

▼景品閲覧の選択する画面になりました。
ここは、好きなところを選びましょう。

▼私は、ポイント別を選んだので自分の持っているポイントのボタンを選びました。

▼好きな景品を選びましょう。

▼商品を選んだら、個数を選択して「確認」を押します。

▼申込内容確認画面になったので、これでよければ「申込の決定」を押しましょう。

▼ここで支払い方法の選択をします。
私はポイントだけ使いたいので、「ポイントのみ」を選びました。

▼申込が完了し、控えが出てきましたよ。
受取には2日かかりますね。

2日後にセイコーマートへ「お客様控え」のレシートを持って、引き換えに行ってきました。
▼レジで、店員さんにレシートを渡すとすぐに商品を持ってきてくれましたよ。

レシートにもしっかり、ポイント払いと書いてあります。
ポイントだけで商品を交換できたので、お得な気分になりました。
ホームページからの申込方法
ここからは、ホームページからweb申し込みする方法について紹介していきますね。
ホームページから申し込む場合は、ペコマーケットの景品カタログから選べますよ。
▼ログイン後に、欲しい商品を検索します。カテゴリーやポイントに応じて探すこともできますよ。
おすすめ商品の特集もあるので参考になります。

▼お目当ての商品が見つかったら、個数を選択して「カートに入れる」を押しましょう。

▼カートの中身を確認して「交換の手続きに進む」で次にいきます。

▼景品受け取り店舗を確認して、次へ進みます。
受取店舗を変更したいときは、ここで変えましょう。

▼次に支払い方法の選択です。
ポイントだけでも現金だけでも買えますし、ポイントと現金を併用することもできますよ。

▼最終確認の画面になりました。
これでよければ、「お申込み完了」を押します。

▼申し込みが完了しました。

▼すぐに、登録しているメールアドレスに申込完了のお知らせが届きますよ。

もしも、キャンセルしたい場合はセイコーマートのホームページで取消操作ができます。
申込日の13時以前と以降では取消期間がちがうので注意してくださいね。
▼2日後セイコーマートで商品を受け取ってきました。
レシートなどはないので、レジで景品を受け取りに来たことを使えましょう。
名前と電話番号を聞かれてたので、答えると商品がもらえますよ。

無事に商品を受け取ることができました。
受け取り方は簡単なので、スムーズに商品がもらえましたよ。
景品はいつもらえる?
ペコマーケット商品は13:00までに申し込みをすると、最短で翌日午後に商品がもらえます。
ただし、商品によっては納品されるまで日数がかかる場合もありますよ。
商品を受け取るときは、申し込みに使用したペコマカードやクラブカードを持っていきましょう。
ぺコマカードのクラブポイントを確認する方法
セイコーマートで買い物をすると、クラブポイントがどのくらい貯まったのか気になるときがありますよね。
その場合は、5つの方法で確認することができますよ。
詳しく紹介していきますね。
レシートで確認する
一番手っ取り早いのは、セイコーマートで買い物をしたときにレシートを確認しましょう。
クラブポイントが、印字されていますよ。

店内のクラブステーションで確認する
買い物したときのレシートが無いけど確認したいという場合は、セイコーマートの店内にあるクラブステーションで確認することもできますよ。
▼クラブステーションの前に立ち、「会員限定」を押しましょう。

▼スキャナーに、会員カードのバーコードをかざします。

▼「ポイント照会」を選択しますよ。

▼すると、ポイント残高が表示されました。
このまま終了することもできますし、「印刷」を押せばポイントリストを印刷できますよ。

▼こちらが、ポイントリストのレシートです。

最後に買い物をした日から、ポイントが反映されるのに2日間かかります。
2日前までに買い物した分のポイントの確認ができますよ。
セイコーマートのアプリで確認する
セイコーマートのアプリでも、クラブポイントが確認できます。
利用可能なポイント数と今月失効するポイントが表示されるのでわかりやすいですよ。
ペコマカードを使ったスマホ決済もできるので、カードレスで買い物したい場合はアプリの利用がおすすめです。
セイコーマートHPの景品申込画面で確認する
セイコーマートHPの「インターネット景品申込み」のページから、ログインするとクラブポイントを確認することができますよ。
「インターネット景品申込み」画面を見る場合は、会員情報を登録必要があります。

セーコーマートメールマガジンで確認する
セイコーマートのメールマガジンに登録すると、毎月ポイント数を自動で教えてくれますよ。
自分で調べるのはめんどうだな、というときは便利ですね。

クラブポイントの有効期限は?いつ失効する?
セイコーマートのクラブポイントの有効期限は2年間です。
買い物をした月の24ヵ月後の月末までが有効期限になっていますよ。
たとえば、2025年1月に買い物したときのポイントは2027年1月31日まで有効です。
有効期限が切れると、ポイントは失効してしまうので気をつけましょう。
クラブポイントを使って買い物できる?
セイコーマートで買い物するときに、クラブポイントで買い物できるかも気になるところですよね。
残念ですが、クラブポイントを使って買い物することはできません。
クラブポイントの使い方は、ポイント交換して景品をもらう方法のみとなっています。
また、現金に換金することもできないので注意しましょう。
さいごに

今回はじめて、セイコーマートのクラブポイントを景品と交換してみました。
いつの間にか貯まっていたポイントが、景品になるのはうれしいですね。
セイコーマートの店頭に置いてある、景品カタログを見て選ぶのも楽しいですよ。
ただ、ホームページから申込みするのにも、店頭からもちょっと手間がかかるなぁという印象でした。