固定資産税の支払い方法は一括と分割どちらがおすすめ?お得な払い方で割引して安くする方法まとめ

こんにちは!
持ち家がある、ノマド的節約術の松本です。

家や土地があれば、4月に固定資産税・都市計画税の支払通知書が届きますよね。
届くたびにまたこの季節が来たか・・・と思わされます。

ちなみに固定資産税は一括・分割どちらの支払いにも対応していますよ。
どちらがお得なのか気になりませんか?

このページでは、固定資産税をどう支払うのがお得なのかや、クレジットカードで支払うときにより節約できる方法などを過去の経験から紹介していきますね。

固定資産税の支払いはnanaco払いがおすすめ

固定資産税は4期分に分けられている

4月になると固定資産税の支払い案内が届きますが、一括で払う用の納付書と分割で払う納付書が入っていますよね。

1年分を一括で支払う場合は、ほぼ毎年4月30日が納付期限になります。

固定資産税・都市計画税の納付書

私は一括で払わずに分割の支払いにしていて、4枚の納付書をそれぞれ支払っています。

いつ届くかや詳しい納付期限については以下のページが詳しいですよ。

一括も分割もトータル支払額が同じ

国民年金の場合は、1年分を一括で支払うと分割で支払うよりもトータルで安くなります。

でも、固定資産税の場合は、一括で払おうが、分割で払おうがトータル支払額は同じです。

意外だと思われるかもしれませんが、どちらでも支払額は同じなのです。

固定資産税は、1年分を一括で払うか、3ヶ月ごとに払うかを自分で選ぶことができます。
これ、どちらを選ぶ方がお得だと思いますか?

分割にするとキャッシュフローが良くなる。払うまでのお金を定期預金に預ける手も

トータルの支払額が同じなので、どちらがお得とか関係ないように思われるかもしれません。

でもよく考えてみてください。仮に年間10万円の固定資産税を払うと仮定してみましょう。
分割で3ヶ月ごとに25,000円ずつと仮定します。

4月に10万円を一括で払うと、10万円が手元からなくなりますよね。

分割の場合は4月で25,000円です。
この場合は手元に75,000円が残りました

どちらにしろ残った75,000円は支払いますが、しばらくは手元に残りますよね。

手元に残ったお金はおそらく銀行預金にしていると思うので、ほんの少しですが、利息分がプラスになりますよ。
(普通預金ならマネーブリッジを使った状態の楽天銀行がおすすめ)

とっても細かい話ですが、これが分割で支払った方がお得な理由です。

細かい話ではなく、いざというときお金が足りない場合にこのお金を前借りとして使うこともできますよ。(もちろん後で税金を支払う必要があります)

固定資産税の支払い方法一覧

そんな固定資産税ですが、いろいろな支払い方法に対応しています。
主な支払い方法は以下の通りです。

  • 銀行やコンビニで納付書支払い
  • 口座振替で支払う
  • クレジットカードで支払う
  • nanacoで支払う

何も考えずに固定資産税を支払うなら、届いた納付書を持っていって、銀行やコンビニで支払うのがいいですね。

また、勝手に口座から引き落としされるようにしたいのであれば、口座振替もできます。

ノマド的節約術としては、クレジットカード・nanacoでの支払いがおすすめなので、このあとで詳しく紹介していきますね。

自治体によっては固定資産税はクレジットカードで支払える

私の住んでいる神戸市では、固定資産税をクレジットカードで支払うことができます。

クレジットカードで支払うことによって、いつでもどこでも固定資産税を支払うことができて時間短縮になるメリットがありますね。

あとはクレジットカードのポイントが貯まるのもうれしいところ。

ただし、クレジットカードで固定資産税を支払おうとすると、システム手数料がかかってしまいます。有料なんですよね。

自治体によって手数料は異なりますが、神戸市の場合は以下の通りです。

固定資産税をクレジットカードで支払うときの手数料(神戸市の場合)
納付金額システム利用料
1~3,000円0円
3,001~10,000円50円
10,001~20,000円158円
20,001~30,000円266円
30,001~40,000円374円
40,001~50,000円482円

※ 50,000円を超えた場合は、10,000円増えるごとに税込110円が加算されます。

また、ごく一部の自治体は、Yahoo!公金支払いで固定資産税が払えるようになっていて、ここではVポイントが使えますよ。

手数料はかかってしまいますが、Vポイントの使い道に困っているのであれば、このタイミングで使うことでポイントを有効活用できます。

兵庫県だと西宮市がYahoo!公金支払いで固定資産税を支払えました。

知るとお得!クレジットカード + nanacoでの支払いもできる

クレジットカードでも固定資産税を支払えますが、手数料がかかってしまうのがネックですよね。

でも実は、手数料をかけずにクレジットカードを使って支払う方法もあるんです!
これができればクレジットカードのポイントをまるまるもらえますよね。

その方法は電子マネーのnanacoを使うこと。
セブンイレブンで固定資産税を支払うときに、nanacoでの支払いにも対応しているんですよね。

nanacoは、クレジットカードからのチャージにも対応してします。
セブンカード・プラスではチャージしたときにポイントが貯まるので、その分だけお得になるというわけ。

nanacoカードにチャージできる金額は最大で50,000円です。
この仕組みを活かして私は固定資産税を分割払いにしています。

最大で100,000円までのチャージもできるのですが、支払い時にちょっと手間がかかるので、分割払いにしているんですよね。

説明すれば店員さんにも理解してもらえるんですが、並んでいるときにあたふたさせるのも申し訳ないので、1回あたり50,000円以内になるであろう分割払いにしておくのがおすすめです。

もし、1回あたりの支払いが50,000円を超えるのであれば、一応は対処方法がありますので、気になるならチェックしてみましょう。

さいごに:やっぱり分割払いがおすすめ!

一括払いよりも分割払いの方がお得なことばかりだと思います。
分割払いにしておくと、その時々でお得なキャンペーンに乗っかったりして、少しでもお得に支払えたりする可能性が増えますよ。

固定資産税に限らず、一括で払っても分割で払っても支払額が変わらないのであれば、分割払いにしておきましょう!

実際に支払った話もまとめていますので、どのようにしているか気になる方はチェックしてみてください。

おまけ:他の税金も同じように負担を減らしましょう

固定資産税支払いの時期は、同時に国民年金の納付書も届いてると思います。
国から払え払えと言われて大変ですが、少しでも負担を減らしましょう!

あと、自動車を持っている方は(軽)自動車税の納付書も届くと思います。合わせて安く済ませましょう!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール

Warning: Attempt to read property "name" on null in /home/xs637422/nomad-saving.com/public_html/wp-content/themes/n20/temp/aside-category.php on line 11

Warning: Attempt to read property "slug" on null in /home/xs637422/nomad-saving.com/public_html/wp-content/themes/n20/temp/aside-category.php on line 12