PASMO定期券のメリットと買い方・更新方法・紛失したときの対処法まとめ

PASMOは電車やバスの乗り降りをする際、かざすだけで精算できるため便利です。

そんなPASMOを通勤や通学用に使いたいという場合もありますよね。
毎日のようにPASMOを使うのであれば、PASMO定期券がおすすめですよ。

ただ、はじめてPASUMO定期券を作る場合、どうやって作ればいいのか悩んでしまうと思います。

このページでは、PASMO定期券の特徴をふまえた上で、作り方や更新方法、万が一、紛失してしまったときの対処法について詳しく説明していきますね。

PASMO定期券のメリットと飼い方・更新方法・紛失した時の対処方法

PASMO定期券のメリット・デメリット

まず、PASMO定期券にはどんな特徴があるのか説明していきますね。
私も通勤に使っていたことがあるので、実体験してみての感想をまじえて説明します。

メリットとしては、以下のような点が挙げられますよ。

  • 1枚のPASMOに鉄道・バスそれぞれの定期券情報がのせられる
  • 磁気定期券からPASMO定期券の変更もできる
  • 手持ちのPASMOがあれば定期券のために新規購入する必要がない

すでにPASMOを持っているのであれば、そのままPASMO定期券として使えるので新規購入する手間が省けます。
期限が切れても、手持ちのPASMO定期券を書き直して使えるので便利ですよ。

デメリットとしては、以下の通り。

  • 定期券販売窓口でしか買えないPASMO定期券がある(新規通学定期券・小児用定期券)
  • PASMOにのせられる定期券情報は鉄道・バスそれぞれ1種類のみ

定期券販売窓口でしか買えないPASMO定期券もありますが、係員にわからないことを聞きながら手続きを進められるので、そこまでデメリットには感じませんね。

また、PASMOにのせる定期券情報は、主に使うルートを登録しておけば問題ありませんよ。

ちなみに、新入生や新社会人が増える3月下旬~4月頭は、定期券販売窓口が混雑するので注意してくださいね。

PASMO定期券の作り方・購入方法の手順

PASMO定期券の特徴がわかったところで、実際にどうやって作ればいいのかが気になりますよね。
いくつか種類があるため、PASMO定期券の種類ごとに作り方がちがってきます。

まず、PASMO定期券の種類と購入できる場所は以下の通り。

PASMO定期券の種類と購入できる場所
定期券販売窓口券売機
通勤定期券
通学定期券○(継続のみ)
バス定期券×
小児用定期券×

ちなみに、通学・小児用の定期券を新規購入する場合や、年度をまたいでの継続購入は窓口での取り扱いとなります。

ここからは、それぞれの方法ごとに購入の手順を説明していきますね。

定期券販売窓口での購入方法

PASMO定期券は、駅やバス営業所にある定期券販売窓口で購入できますよ。
迷ったらとりあえず定期券販売窓口に向かえば、間違いありませんね。

定期券販売窓口で購入するときの流れは、以下の通り。

  1. 窓口にある「PASMO定期券購入申込書」に記入する
  2. PASMO定期券購入申込書と必要書類を係員に渡す
  3. 手持ちのPASMOがある場合はPASMOも渡す
  4. 購入金額を支払う
  5. PASMO定期券を受け取る

すでにPASMOを持っていて定期券に変更したい場合は、手持ちのPASMOを持参して手続きしましょう。

また、通学定期券を購入する場合は通学証明書、小児用PASMO定期券を購入する場合は利用する本人の公的証明書(生年月日がわかる健康保険証など)が必要になります。

ちなみに、電車ではなくバスの定期券を購入したい場合は、バスの定期券発売窓口で手続きする流れになります。
購入方法や必要な書類などは、鉄道のPASMO定期券とほぼ同じですよ。

バス定期券の場合は、「IC定期券内容控」というものを発行してくれるので大切に保管しておきましょう。
万が一、PASMOが使えなくなったとき、係員に提出する確認書類として使えます。

券売機での購入方法

PASMO定期券は、定期券販売機能つきの券売機でも購入できます。

券売機でPASMO定期券を購入する流れは、以下の通り。

  1. 「定期券」を押す
  2. 「新規購入」を押す
  3. 「通勤」を押す
  4. 乗車駅を選ぶ
  5. 降車駅の線名を押し、降車駅を選ぶ
  6. 乗換駅を選ぶ
  7. 経路を選ぶ
  8. 「おとな」を押す
  9. 購入する定期券の種類を選ぶ(PASMO定期券を押す)
  10. 個人情報の登録に関する内容を確認し、「同意する」を押す
  11. 名前を入力し、「確認」を押す
  12. 性別を選ぶ
  13. 生年月日を入力する
  14. 電話番号を入力する
  15. 期間を選ぶ(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選択できます)
  16. 使用開始日を選ぶ
  17. 内容を確認し、大丈夫なら「確認」を押す
  18. 現金またはクレジットカードで支払う
  19. PASMO定期券が発行される

新規でPASMO定期券を購入する場合は、預り金(デポジット)として500円がかかります。

ちなみに、PASMO定期券の支払いは、現金だけでなくクレジットカードにも対応していますよ。
クレジットカードで支払うのであれば、オートチャージ機能つきの一体型PASMOを持っていると便利です。

PASMO定期券の更新方法

PASMO定期券の期限が切れてしまって、更新したい場合もありますよね。

更新する場合は、継続購入という形でPASMO定期券を更新できます。
自動更新はできないので注意してくださいね。

継続購入するときは、以下の方法で手続きする流れとなります。

  • 定期券販売窓口で継続購入する
  • 定期券販売機能つきの券売機で継続購入する

定期券販売窓口でPASMO定期券を更新する手順は、以下の通り。

  1. 「PASMO定期券購入申込書」に記入
  2. 手持ちのPASMOとPASMO定期券購入申込書を係員に渡す
  3. 購入金額を支払う
  4. PASMO定期券を受け取る

ちなみに、券売機でPASMO定期券を更新する手順は、以下の通り。

  1. 「定期券」を押す
  2. 「継続購入」を押す
  3. 手持ちのPASMO定期券を挿入する
  4. 期間を選ぶ(1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月から選択できる)
  5. 使用開始日を選ぶ
  6. 内容を確認し、大丈夫なら「確認」を押す
  7. 現金またはクレジットカードで支払いをする
  8. 発券されたPASMO定期券を受け取る

PASMO定期券は、有効期限が切れてもそのまま繰り返し使えるので、新規にPASMOを購入する必要はありません。
リライト機能で印字情報を書き直し、使う形となります。

更新する際は、今まで使っていたPASMO定期券を持参して手続きしましょう。

PASMO定期券を紛失したときの対処法

万が一、PASMO定期券を紛失してしまった場合は、PASMOエリア内の駅かバス営業所に問い合わせましょう。
紛失した場合、PASMO定期券を再発行する流れとなります。

再発行までの流れは、大体以下の通り。

  1. PASMOエリア内の駅やバス営業所で「再発行申請書」を記入する
  2. 係員に再発行申請書と公的証明書などを提出する
  3. 再発行登録・紛失したカードが利用できなくなる手続きを行う
  4. 再発行整理票を受け取る
  5. 新しいPASMO定期券を受け取る

PASMO定期券を再発行する際は、以下の情報が必要になります。

  • PASMO所持者の氏名
  • 生年月日
  • 性別情報
  • 公的証明書(免許証など)

ちなみに、一体型PASMOを紛失した場合は、クレジットカード会社に連絡する必要があります。

一体型PASMOを再発行する流れは、以下の通り。

  1. PASMOエリア内の駅やバス営業所で「再発行申請書」を記入する
  2. 係員に再発行申請書と公的証明書などを提出する
  3. 再発行登録・紛失したカードが利用できなくなる手続きを行う
  4. 再発行整理票を受け取る
  5. クレジットカード会社に連絡する
  6. 新しい一体型PASMOが届く
  7. 届いた一体型PASMO・案内状・再発行整理票をPASMOエリアの駅やバス営業所に提出
  8. 再発行手続きが完了した一体型PASMOを受け取る

再発行をしても、定期券やオートチャージ機能はちゃんと引き継がれますよ。
ただし、紛失再発行を申し込んだ時点で、以前のPASMOは使えなくなるので注意してくださいね。

新しく再発行したPASMO定期券の受取期間は、再発行登録の翌日から14日以内となっています。
受け取りの際に、デポジット500円+再発行手数料510円=1,010円を支払う流れとなりますよ。

一体型PASMOの場合はデポジットがかからないので、再発行手数料510円を支払います。

さいごに

PASMO定期券の購入方法について説明してきましたが、窓口だけでなく券売機でも購入できるのは魅力的ですね。

はじめて購入するときは定期券販売窓口、継続購入するときは定期券販売機能つきの券売機、と使い分けることもできますよ。

定期代は結構かかるものなので、なるべくお得に購入できるとうれしいですよね。

PASMO定期券機能付きのクレジットカードを使って、ポイントを貯めつつ利用するのがおすすめです!

仮に定期代が10万円かかって、ポイント還元率が1%なら、それだけで1,000円分もお得になりますよ。

おまけ:PASMOに関連した記事

このページでは、PASMO定期券に特化して紹介してきました。

PASMOのお得な活用法についてもっと詳しく知りたい場合は、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
便利さだけでなく、お得さも視野に入れて考え、PASMO定期券を活用していきましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール