電子マネーのPASMOは、現金でチャージすることが多いと思います。
しかし、方法によってはクレジットカードからチャージすることもできますよ。
どのクレジットカードからPASMOにチャージできるのか、気になりますよね。
また、クレジットカードでPASMOにチャージする場合、クレジットカードのポイントが貯まるかどうかという点も気になるところ。
ポイントが貯まれば現金の出費を減らすことにもつながるので、なるべくならポイントの貯まりやすいカードを使いたいものですよね。
このページでは、PASMOを使うときにおすすめなクレジットカードや、クレジットカードからのチャージ方法、ポイントが貯まるクレジットカードについて紹介していきます。
PASMOチャージに使えるクレジットカード一覧
では早速、PASMOチャージに使えるクレジットカードを紹介していきますね。
PASMOにチャージできるクレジットカードは、以下の通り。
- パスタウンカード
- 小田急OPクレジットカード
- 京王パスポートカード
- 京急プレミアポイントゴールド/シルバー
- SEIBU PRINCE CLUBカードセゾン/SEIBUプリンスカード
- 相鉄カード
- 東急カード
- 東武カード
- Tokyo Metro to Me CARD
- 横浜交通hama-eco card
これらのカードは、オートチャージやクイックチャージにも対応していますよ。
生活スタイルや用途に合わせて、好きなクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードからPASMOにチャージする方法
現金ではなく、クレジットカードでPASMOにチャージしたい場合もありますよね。
ただ、自動券売機ではクレジットカードからPASMOにチャージすることができないので、どうやってチャージすればいいか悩んでしまうと思います。
クレジットカードからPASMOにチャージする方法は、以下の方法がありますよ。
- オートチャージを使う
- クイックチャージを使う
それぞれの方法ごとに、詳しく説明していきますね。
オートチャージを使う
PASMOにクレジットカードでチャージしたい場合は、オートチャージがおすすめです。
オートチャージを利用すると、残高が少なくなったタイミングで自動改札機を通ると自動的にチャージしてくれますよ。
残高不足を気にすることなく、移動できるようになるので魅力的です。
ちなみに、いくら以下でいくらチャージするというのは、自分で設定できます。
オートチャージの設定方法については、こちらのページで詳しく説明していますよ。
クイックチャージを使う
必要な分だけPASMOにチャージしたい場合は、クイックチャージがおすすめです。
クイックチャージなら、自動券売機でもクレジット決済ができますよ。
オートチャージ機能つきのPASMOであればクイックチャージができるので、キャッシュレスで必要な金額をチャージできて便利です。
自動券売機でクイックチャージする手順は、以下の通り。
- 券売機で「クイックチャージ」を押す
- オートチャージ機能つきPASMOを挿入する
- 希望するチャージ金額を選択する
ちなみに、クイックチャージが利用できるエリアは、東急線各駅の自動券売機となっています。
残額が20,000円を超えるチャージはできません。
PASMOにおすすめのクレジットカード
具体的にどのクレジットカードがおすすめなのかも気になるかと思います。
ここからは、PASMOを使う上でおすすめのクレジットカードを紹介していきますね。
東京メトロに乗るなら断然!To Me CARD Prime PASMO
普段から東京メトロに乗る機会が多いのであれば、To Me CARD Prime PASMOがおすすめです。
To Me CARD Prime PASMOはPASMO定期券としても使える上、東京メトロを利用するだけでメトロポイントが貯まります。
PASMOは独自のポイントサービスがないので、メトロポイントなどを上手く活用するようにしましょう。
To Me CARD Prime PASMOを利用すれば、なんと東京メトロに1回乗るだけで10円~20円分のポイントが貯まりますよ!
オートチャージでもポイントが貯まるのでうれしいですね。
貯めたポイントは、PASMOにチャージすることもできますよ。
キャンペーンとの併用がお得!TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOは、東急沿線をよく利用する場合におすすめのカードです。
年会費は初年度無料でそれ以降は1,000円かかりますが、ETCカードが無料付帯できる点などを考えると安く感じますね。
PASMOオートチャージにも対応しており、カードを利用することでTOKYU POINTが貯まります。
ポイント還元率は0.5%ですが、PASMO定期券を購入するとポイントが貯まりやすくなるキャンペーンも随時開催されていますよ。
キャンペーン期間を狙ってPASMO定期券を購入すれば、ポイント還元率を5%にすることも夢ではありません。
また、東急系列のお店でもポイントが貯まりやすいので、よく東急を利用するのであれば1枚持っておくと便利なカードですね。
マイルも貯まる!JALカード TOKYU POINT ClubQ
JALカード TOKYU POINT ClubQは、クレジットカードの利用でJALマイルが貯まります。
飛行機を利用する機会が多いのであれば、JALカード TOKYU POINT ClubQがおすすめ。
PASMOのオートチャージをする際、ついでにマイルが貯められるのはかなり魅力的です。
100円チャージするごとに1マイル貯まるので、日常的にマイルを貯めたい場合に便利ですね。
さいごに
PASMOへのチャージは現金のイメージがありますが、方法によってはクレジットカードでチャージすることもできます。
特に、クレジットカードを利用したオートチャージが便利ですね。
もし、オートチャージ機能を使いたいのであれば、一体型PASMOがおすすめですよ。
クレジットカードとPASMOが一体化しているので、1枚で2役をこなしてくれます。
しかも、貯めたポイントはそのままPASMOにチャージできるので、お得に活用できますよ。
このページで紹介したPASMOにおすすめのクレジットカードを使って、移動や買い物をより快適にしてみてくださいね。