ラクマ定額パックの使い方・ファミリーマートでの送り方を徹底解説

こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。

フリマアプリのラクマを使って商品が売れたときに、ラクマ定額パックという送り方を使うことができます。

こちら、クロネコヤマトのサービスになり、安い定額料金で荷物を送れますよ。

送料が安いのにも関わらず、補償がついているのも安心なポイントの1つ。

実際にラクマ定額パックを利用してみましたので、どのような流れで使えばいいのかを紹介していきますね。

ラクマ定額パックの使い方

参考:ラクマ出品のやり方はこちらで

ラクマ定額パックには4種類ある

ラクマ定額パックを使う場合、以下の4種類の送り方があります。

  • ゆうパケット
  • らく得パック
  • ネコポス
  • 宅急便コンパクト

ゆうパケットとらく得パックは、郵便局とローソンから送ることができ、ネコポスと宅急便コンパクトはサークルK・サンクス・ファミリーマート・ヤマト運輸営業所の4ヶ所から送れます。

それでは、それぞれの配送サービスで、どんな特徴があるのか簡単に見ていきますね。

ネコポス

ラクマ定額パックのネコポスは、もう1つの宅急便コンパクトよりも送料が安くできる配送サービスです。

送料は全国一律で245円と安価に設定されています。

以前あったサービスのクロネコメール便に近いイメージですね。
クロネコメール便は厚さ2cmまでだったのが、ネコポスだと2.5cmまで対応しているのが魅力的です。

  • 角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)以内
  • 厚さ2.5cm以内
  • 重さ1.0Kg以内

また、わずか3,000円までですが、補償もついています。

3,000円以内の小型商品を送るときに利用すると安心かつ安く発送できますね。

参考:ネコポスの使い方と発送するまでの流れ

宅急便コンパクト

もう1つの配送サービスは宅急便コンパクトです。
こちらはネコポスよりも送料が高く、全国一律530円に設定されています。

また、専用BOXを70円で購入する形になるので、実際は600円必要ですね。

専用BOXは2種類あり、大きさは以下の通りです。

  • 専用薄型BOX:縦24.8cm × 横34.0cm(外寸)
  • 専用BOX:縦25.0cm × 横20.0cm × 厚さ5.0cm(外寸)

宅急便コンパクトは、30,000円までの補償がついているので、多少高額になる商品を送ろうとしている場合に、安心して送れますね。

参考:宅急便コンパクトの使い方と発送までの流れ

ラクマ定額パックを使う準備のやり方

ということで、ここからはラクマ定額パックを実際に使う方法を紹介していきますね。

今回はネコポスで利用しましたが、流れとしては同じになるはず。

ラクマ定額パックを使うためには、ラクマで出品するときに「ラクマ定額パック」で送ることを選んでいる必要があります。

ラクマ定額パックで出品した商品が売れたら、取引画面になり、2次元コードを生成することになります。

▼今回は、ファミリーマートで送ることにしますので、「ファミリーマート用2次元コード生成」を選びました。

ラクマ定額パック バーコード生成

▼すると、QRコードのようなバーコードが表示されました。

あと、受付番号とパスワードも出てきますので、スクリーンショットを取っておくなどして控えておくのがおすすめ。

ラクマ定額パック バーコード生成

ここまでできたら、ファミリーマートに向かいましょう!

ファミリーマートでラクマ定額パックを使って送る方法

ファミリーマートに着いたら、まずはFamiポートに向かってください。

▼Famiポートの画面をタッチしましょう。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼「配送サービス」をタッチしてください。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼下に「ラクマ」がありますよね。
そのボタンをタッチしましょう。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼画面右下の「OK」ボタンをタッチしてください。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼ここで、先ほど用意していたQRコードをかざします。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼QRコードの読み取りができたら、お届け先情報が出てきますので、内容に間違いがないか確認して右下の「OK」を押しましょう。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼これで、申込券の印刷が始まります。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼申込券の印刷ができました。端末左下から紙が出てきますよ。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼こちらの紙ですね。
これを持ってレジに行きましょう!

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

レジで送り状を貼る

▼レジに行ったら、以下の写真のような袋がもらえるので、送る封筒に貼ってください。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

▼貼り終わるとこんな感じですね。
このヤマト運輸の紙は袋になっていて、宛先が書かれた紙を店員さんにもらえるので、その中に入れることになります。

ラクマ定額パックをファミリーマートで使う方法

これでラクマ定額パックでの手続きが完了です。

送ったら控えがもらえる

手続きが終わったら、店員さんから控えがもらえます。

お問い合わせ番号も書かれているので、相手に番号を伝えるなどして、届くまでは持っておくようにしましょう。

ラクマ定額パックを送った控え
↑ラクマ定額パックを送った控え↑

あとは、相手に荷物が到着することを待つだけ

そこまでできたら、あとは相手に荷物が無事届くことを待つだけです。

到着したら、相手から連絡が来るはず。
それでラクマでの取引が完了しますよ。

さいごに

ラクマ定額パックは、これまで紹介した流れで手続きできます。
最初だけ慣れないかと思いますが、1回やってしまえばそれほど難しいやり方ではありません。

ラクマでよく出品されているのであれば、ラクマ定額パックのお世話になる機会も出てくるはず。

使い方がわからなくなった場合は、このページを参考にしていただけるとうれしいです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール