モバイルPiTaPaはあるの?いつから?スマホにPiTaPaを入れる方法があるかを解説

PiTaPaは関西エリアの私鉄で使うとお得になるポストペイ型ICカードです。

そんなPiTaPaを使おうと思ったときに、スマホで使えるかが気になるのではないでしょうか。

モバイルSuicaやモバイルPASMOのように、携帯やスマホに入れて使うことができたら便利ですよね。

このページでは、モバイルPiTaPaがあるのかやスマホに入れる方法があるのかについてまとめてみました。

モバイルPiTaPaはありません

三井住友カードのPiTaPa

結論からいうと、モバイルPiTaPaはありません。

今後PiTaPaアプリはリリースされましたが、現時点ではモバイルPiTaPaが使えるかどうかの情報は出ていませんでした。

PiTaPaはモバイル対応していないため、iPhoneやAndroidなどスマホで使うこともできないので注意しましょう。

PiTaPaアプリはモバイルPiTaPaとしては使えない

iPhoneやAndroidのスマホに対応したPiTaPaアプリはありますが、モバイルPiTaPaとして使うことはできません。

PiTaPaアプリの機能は以下の通り。

  • 会員情報照会・変更
  • 利用代金・明細確認
  • 登録型割引サービスの照会・登録・取消
  • ポイント残高照会
  • ポイント移行登録・取消
  • 利用代金通知書の発送受付・解除

PiTaPaの明細確認やポイント残高照会などはできますが、PiTaPaアプリをPiTaPaとして使うことはできないので注意してくださいね。

PiTaPaはApple Payにも対応していない

PiTaPaはApple Payにも対応していません。

Apple Payに登録してiPhoneでタッチ決済するということもできないので注意してくださいね。

いつApple Payに対応するかどうかの情報は出ていないので、どうしてもApple Payで交通系ICカードを使いたい場合はSuicaやPASMOを登録しましょう。

スマホに入れて使うならモバイルSuicaがおすすめ

モバイルSuicaの利用

スマホに入れて使いたいのであれば、モバイルSuicaを利用しましょう。

いつ使えるようになるのかわからないモバイルPiTaPaを待つよりも、全国的に利用できるモバイルSuicaを使ったほうが便利ですよ。

関西エリアの私鉄では利用回数割引や利用額割引などが使えるPiTaPaを利用して、それ以外のエリアではモバイルSuicaを使ってみるのもいいですね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。