映画を見に行く時、家の近くにユナイテッド・シネマやシネプレックスはありますか?
映画館で見ると迫力があってすごく楽しめるのですが、いかんせん料金が高くなりがちですよね。
同じ映画を見るにしても、少しでも安くなる方がいいものです。
このページでは、ユナイテッド・シネマやシネプレックスの映画料金を割引できる方法を詳しく紹介していきますね。

他の映画館を使われる方は、以下のページも参考に。
ユナイテッド・シネマの通常料金と基本の割引料金
まずは、通常料金でどれぐらいかかるのかを知っておく必要があります。
通常料金を知った上で、割引方法を見ていきましょう。
ユナイテッド・シネマやシネプレックスの通常料金は以下の通り。
- 一般:1,800円
- 大学生:1,500円
- 高校生:1,000円
- 3歳以上中学生以下:1,000円
- 60歳以上:1,100円
- 障がい者:1,000円
- 3D上映メガネ付きは+400円
- 3D上映メガネなしは+300円
これが基本料金ですが、日付や曜日などによって割引もできます。
- 毎月1日の映画サービスデー:1,200円
- 毎週水曜日のレディースデー:1,200円
- 毎週金曜日の会員デー(CLUB-SPICEカード提示):1,100円
- 夫婦どちらかが50歳以上:2人で2,400円
- 20時以降のレイトショー:1,400円
クラブスパイス会員割引が充実しているけど有料
ユナイテッド・シネマグループのメンバーズカードである「クラブスパイス」会員になると、いろいろと割引特典があります。
ただし、入会手数料が500円かかるので注意が必要です。
クラブスパイス会員になると、毎週金曜日は1,100円で映画鑑賞できますよ。
また。1回映画を見るごとに1ポイント貯まって、6ポイント貯まれば映画1本無料で見れます。
1回あたり、大人300円割引、大学生以下は100円割引もありますよ。
割引特典が充実しているのはうれしいですけど、入会手数料の500円と1年ごとの更新手数料で500円かかるのはネックです。
ユナイテッド・シネマやシネプレックスで映画鑑賞する機会が多い方向けですね。
キッズクラブ会員割引
ユナイテッド・シネマグループでは、クラブスパイス以外にも3〜12歳(小学校6年)までの会員サービス「キッズクラブ」があります。
入会手数料300円はかかりますが、映画料金が800円に割引されるので、1回あたり200円お得です。
2回以上映画を見れば、お釣りが来る計算ですね。
また、入会時にキッズサイズのポップコーン引換券がもらえるのがうれしいところ。
スタンプサービスもあって、映画を1回見るごとにスタンプ1つがたまります。
3つ貯まるとポップコーン、6つ貯まるとドリンクSサイズがもらえるサービスもあって、ちょっぴりお得感がありますね。
デイリーPlusを使う
Yahoo!の会員制優待サービスのデイリーPlusを使えば、ユナイテッド・シネマの映画を割引料金で見ることができます。
通常は1,800円する映画料金が1,300円まで割引できるので、500円も節約できますね。
子供の場合は、通常1,000円が800円にできますよ。
デイリーPlusは、ユナイテッド・シネマに限らず、いろいろな映画館で割引特典があります。
もし、映画をよく見に行くのなら、デイリーPlusの月額550円はすぐに回収できますね。
エポスカードの特典を使って500円割引する
年会費無料で持てるクレジットカードのエポスカードを持っていると、ユナイテッド・シネマやシネプレックスの映画料金を500円割引できます。
エポトクプラザから購入手続きすることで、割引価格で映画チケットが手に入りますよ。
同様の方法でイオンシネマも500円割引できます。
エポスカード、年会費無料なのに割引サービスがかなり充実してますね。
ムビチケを使って割引する
ユナイテッド・シネマやシネプレックスでは、映画の電子前売り券となる「ムビチケ」の対象になっていますよ。
ムビチケを使うと、映画料金が300〜400円安くなります。
並ぶ時間を短縮するだけでなくお金の面でも一石二鳥になりますね。
具体的な使い方は以下のページで紹介しています。
ユナイテッド・シネマ浦和・大津はパルコの株主優待券が使える
すべてのユナイテッド・シネマで使えるわけではないのですが、ユナイテッド・シネマ浦和とユナイテッド・シネマ大津はパルコの中に映画館があります。
パルコの株主優待券を使えば、映画を無料で見ることができますよ!
普通なら1,800円かかることを思うと、0円になるのはうれしいですよね。
もし、浦和や大津のパルコに行くのであれば、パルコの株主優待券を使ってみましょう。
auスマートパス・ビデオパスのクーポン提示で割引できる
auスマートパスやビデオパスを使っている方は、クーポンを提示すればいつでも割引できるサービス「auシネマ割」があります。
割引額は以下の通り。
- 大人:1,800 → 1,400円
- 大学生・高校生:1,500 → 1,300円
- シニア:1,100 → 1,000円
- 小中学生以下・障がい者:1,000 → 900円
大人は400円も安くなりますね。
既にどちらかのサービスを使っているなら、割引しない手はありません。
ただ、今使っていない方は、あえてauスマートパスやビデオパスを使う必要はないですよ。
それぞれ月額料金がかかるサービスなので、毎月のコストが高くなってしまいます。

クレジットカードで支払う
割引方法が使えない場合、ユナイテッド・シネマの映画を見る時の支払いはクレジットカードで済ませましょう。
クレジットカードは1回払いしかできないですが、その分だけポイントが貯まるので、現金で払うよりもお得ですね。
ポイント還元率の高いクレジットカードを使いましょう。
さいごに
ユナイテッド・シネマやシネプレックスでは、いろいろな映画割引の方法があります。
通常料金が1,800円もかかるので、普通に映画を見るのが高く感じてしまいますよね。
あらゆる割引方法を使って、少しでも映画代を安くしてみましょう!
浮いたお金は、別のところで使えて、得した気分になりますよ。
おまけ:他の映画館を利用される方へ
ユナイテッド・シネマで安くする方法は、これまで説明してきた通りです。
でも、自分は他の映画館も使うしなぁ…となったかもしれません。
他の映画館でも同じように安くする方法を紹介していますので、合わせて参考にしていただければと思います!