ビューカードのSuicaオートチャージを停止して解除する方法を写真つきで解説

クレジットカードのビューカードでは、Suicaのオートチャージに対応しているものがあります。

オートチャージ自体はとても便利で、Suicaを使い続けるのであれば、使わない理由がないぐらい。

でも、Suicaを今後使う予定がない場合や、Suicaを使い切ってしまいたい場合は、オートチャージされてしまうと残高が0円になることがありません。

そんなときはオートチャージ設定を解除したいですよね。

私はApple Payを使っているので、ビューカードのクレジットカード自体でオートチャージする必要はないかなと思って、Suicaオートチャージの設定を解除することにしました。

このページでは、実際やってみてわかった、Suicaオートチャージ設定を解除するやり方を写真つきで詳しく紹介していきますね。

ビューカードのSuicaオートチャージを停止して解除する方法

Suicaオートチャージを解除する手順

ということで、早速Suicaオートチャージを解除する方法を紹介します。

ビューカードと一緒になっているSuicaのオートチャージ設定を解除するために、まずはビューアルッテATMの前に立ちましょう。

▼以下の画面で左上のほうにある「オートチャージ設定」を選んでください。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼次の画面では「オートチャージ設定」を選びます。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼今回は手持ちのビューカードのSuicaオートチャージ設定を変更するので、右側の「ビューカードにオートチャージ」を選んでください。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼「Suica付きビューカードを入れてください」と表示されたら、手持ちのビューカードを用意しましょう。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼私はビックカメラSuicaカードを持っているので、これをカード挿入口に入れます。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼ビューカードを入れたら、暗証番号を入力してくださいという画面に変わりますよ。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼テンキーが下にあるので、手持ちのビューカードの暗証番号を入力してください。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼今回はオートチャージを解除するので右下にある「ご利用停止」を押しましょう。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼確認画面になりますので、そのままオートチャージを解除するなら右下の「確認」を押します。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼これでビューカードのSuicaオートチャージ手続きが始まりますよ。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼手続きが終わったので、カードとご利用明細票を受け取ります。

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

▼ご利用明細票にも、オートチャージの利用停止をしたという記述がありますね!

ビューカードのSuicaオートチャージを解除する手順

これでビューカードのSuicaオートチャージ設定を解除できました!

最初、操作方法にとまどって何度もやり直しをしていたのですが、この手順でやればいけましたよ。

これからビューカードのSuicaオートチャージを解除するのであれば、迷わないように参考にしていただけたらうれしいです!

モバイルSuicaの場合は、Suicaアプリから解除できます

今回は、ビューアルッテを使ってSuicaオートチャージを解除する方法を紹介しました。

Apple Payも含めたモバイルSuicaでオートチャージを使っている場合は、Suicaアプリからオートチャージ設定を解除できます。

アプリからなら、その場ですぐ解除できるのが便利ですよね。

「チケット購入・Suica管理」→「オートチャージ設定」からできます。

さいごに

Suicaオートチャージの設定こそすれど、解除することってそんなにないので、どうやってできるんだろうかと思いましたが、意外とすんなりできました。

設定をやってしまえば、すぐにSuicaオートチャージの設定を解除できます。

あまりSuicaオートチャージの設定を解除することはないと思いますが、これが参考になればうれしいです!

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール