100円ショップでおすすめの生活用品6つ

こんにちは、『灯台もと暮らし』編集部の立花実咲です。

日常の消耗品を安く、たくさん買える100円ショップ

食品から文具、生活雑貨まで様々なものが取り揃えられていますが、その中でも生活に役立つ上に、節約もできるアイテムをご紹介します。

このページと合わせて、以下のページも読むとより100均が楽しくなりますよ^^

意外な使い方で役立つ生活雑貨

トップコート

トップコート

100円ショップのトップコートを、ネイルに使う方もいるでしょう。しかし、わたしがおすすめしたいのは、布製や紙製のアクセサリーに使う方法です。

布や刺繍などでできたアクセサリーはとてもかわいいのですが、愛用していると黒くくすんできたり汚れが目立つようになります。

でも、わざわざ手洗いするほどでもないし、面倒ですよね。せっかく買ったアクセサリーを長く使うために、購入後まずトップコートを塗ると汚れがつきにくくなりますよ!

ピアス

例えばこちらのピアス。既に保護塗装されているアクセサリーもありますが、わたしは海外で見つけた刺繍のピアスに100円ショップで買ってきたトップコートを使いました。

ふにゃふにゃしていて、つけても形が崩れてしまっていましたが、トップコートを塗ると乾いて固まるため、形を固定できました。

トップコートを塗っても、必要以上にテラテラと艶が出るわけではないため、布製や紙製のやわらかい雰囲気を壊すことはありません。

また、汚れの目立つ白地のキーホルダーなどにもトップコートを塗るようにしています。

透明テープ

指で切れる透明テープは、梱包作業に役立ちます。個人的には100円ショップで買うなら、ガムテープより透明テープの方が粘着力が強いから好きです。

透明テープ

透明テープ」の活用術は梱包作業にとどまりません。

上記で紹介したような、トップコート的使い方ができるのです。
どういうことかと言いますと、例えば表紙の薄いノートの表紙部分や、布の強化に使います。

また、わたしの場合ちょっとした工作をすることが多く、雑誌の切り貼りをノートの表紙に貼り付け、それらが剥がれないよう上から透明テープを貼るのです。

一昔前、女子高生がプリクラを撮って、それをカラーコピーしたものの上に、紙の質感を消して艶を出すために、この透明テープを使うのが流行ったことがありました。

今でもその女子高生の知恵が、参考になっています。

水回りをきれいにするなら必須

部屋の様子

重曹がお風呂や台所掃除に便利!

液体洗剤や漂白剤も不要!
重曹はお風呂掃除や台所周りを綺麗にしてくれる強い味方です。

密閉されていない容器に入れて、固くなるまで靴箱やニオイの気になる場所に置いておけば、消臭効果もあります。

また、こげた鍋に水を張って、重曹を煮立てればこげを落としてくれますよ。
ゴシゴシこする必要もないので、煮ている時間を有効に使えますし、なにより楽チンです。

以下の方法と合わせて、お掃除テクニックとして身に付けると便利ですよ。

つっかえ棒をカーテンレール代わりに

つっかえ棒の万能さにびっくり!
部屋の中の小窓であれば、カフェカーテンをかけるためのカーテンレールにもなります。

また、台所周りの調理器具をひっかければ、よく使う調理器具を取り出しやすくなりますよ。

一人暮らしの方の家であれば、洗濯物を干す物干し竿としても十分使えます。

S字フックやハンガーと合わせて使うと、さらに使える場所も増えて便利です。

ベルトや帽子を引っ掛けて収納するのにも使えますし、霧吹きなどをぶら下げることもできます。

使えたい場所の長さに合わせて、使いこなしてみてくださいね。

針金ハンガー

衣服を整理整頓するだけでなく、折ったり曲げたりすると平たいパンプスやスニーカーなどを引っ掛けて収納できたり、帽子やベルトなどもまとめることができます。

針金ハンガー

また、広がっている左右の部分を折り曲げれば、上の写真のように本を置くこともできますね。

あまりに大きい雑誌や分厚い本だとひっくり返ってしまうこともあるので、単なる本棚というよりもディスプレイ向きです。

ただ左右に折り曲げるだけでなく、曲線にしてくぼみを作り、上のフックの部分を後ろに反らせるのがコツです。

ワイヤーネットは万能

台所の調理器具

こちらもつっかえ棒同様、S字フックとの組み合わせ次第で様々な部屋で使えます。

小物の収納の際にS字フックでカゴを下げ、そこに箸やフォークなどを入れて台所周りに使ったり、洗った食器を乾かすために置いておくのにも便利です。

また、小型犬や小さい動物を飼っている方には、家の中のちょっとした仕切りなどにも使えます。

専門のゲージを買わなくても、何枚かワイヤーネットを買って、100円ショップに売られているプラスチック製の結束バンドでつなぎ合わせれば事足りますね。

さいごに:100円でも、値段以上の価値になるように知恵を絞ろう

もともと想定されていた用途以外でも、工夫次第ではいくらでも100円ショップのグッズを活用することができますめ。

大きな買い物をするより、小さな買い物でいかに120%の力を発揮するか知恵を絞るのもまた楽しいです。

ぜひオリジナルの100円ショップグッズの活用術を見つけ出してみてくださいね。

100円以上掛けてもいいけど、そんなにお金を使いたくない・・・という方は、こちらも合わせて読むとアイデアが膨らむかもしれません!

他の方は、毛玉取り機が最高という話をしています。確かにこれは良さそう・・・!

ただし、ムダな買い物には気をつけてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

1991年生まれ、静岡県出身の編集者。これからの暮らしを考えるメディア「灯台もと暮らし」の執筆、編集を担当。いつか書道教室をひらくのが夢。