ラクマの支払い方法一覧・おすすめの払い方はどれ?

ラクマを使って商品購入すると、商品代金を支払わないといけませんよね。

そのときに気になるのが、どうやって商品代金を支払えばいいのかや、どんな支払い方法があるのかだと思います。

そこでこのページでは、ラクマで使える支払い方法の一覧や、その中でおすすめできる支払い方法、それぞれの支払い方法の注意点などを紹介していきますね。

ラクマでの支払い方法一覧と手数料無料になるおすすめの払い方まとめ

ラクマで使える支払い方法の一覧

まずは、ラクマで使える支払い方法の一覧から紹介しましょう。

ラクマで商品購入したときは、以下の支払い方法がありますよ。

手数料も気になるところなので、合わせて表示してみました。

支払い方法手数料
コンビニ100〜200円
郵便局/銀行ATM100円
クレジットカード無料
FamiPay無料
LINE Pay払い無料
d払い150円
auかんたん決済150円
ソフトバンクまとめて支払い150円
ラクラクあと払い(ペイディ)100円
ポイント払い無料
売上金払い無料
ラクマでの商品の買い方の手順 支払い方法

手数料無料の支払い方法と有料の支払い方法があります。
そのため、基本的には無料の支払い方法を使うようにしてくださいね。

購入費用にプラスしてお金を払うのはもったいないですから。

ちなみに、楽天ペイは使えません。
以前は使えましたが今は対応していないです。

一番おすすめなのはクレジットカード払い

これだけある支払い方法の中で一番おすすめなのは、クレジットカード払いになります。

ラクマにある商品を購入した時点でクレジットカード払いだとすぐに支払いが完了しますからね。

手数料も無料ですし、相手も余計な不安を感じることないですし、クレジットカードのポイントも貯まるし、いいことばかりです。

私もラクマで商品購入したときはクレジットカード払いにしました。

ポイントや売上金を使うのもおすすめ

もし、ラクマのポイントや売上金を持っているのであれば、それらを商品購入時に使うのもおすすめです。

特にポイントは、そのまま持ち続けていても意味がないので、購入するタイミングで使い切ってしまうのがいいですよ。

ポイントを消化することで、節約になりますからね。 余計なお金を支払わずに済みます。

また、ポイントや売上金を差し引いてもまだ支払額がある場合は、クレジットカードで残りを支払うようにしましょう。

LINE Pay払いのときはクレジットカード払いが使えない

手数料無料の支払い方法にLINE Pay払いがありますが、1つだけ注意しておかないといけないのは、LINE Pay自体の決済方法をクレジットカードにしている場合はラクマでLINE Payが使えません。

また、アプリではなくウェブページからラクマを見ている場合もLINE Payが使えませんので注意してくださいね。

LINE Pay自体の決済方法がそれ以外の方法になっているのであれば、問題なくLINE Payでの支払いができますよ。

ラクラクあと払い(ペイディ)は手数料がかかる

聞き慣れない支払い方法にラクラクあと払い(ペイディ)というのがありますよね。
ラクラクあと払い(ペイディ)とは、1ヶ月分の購入金額を翌月にまとめて支払える方法のことです。

あとで支払えるのはお得に感じるかもしれませんが、手数料がかかるのでおすすめはしません。

コンビニ払いは手数料が100〜200円かかる

ラクマでは、コンビニ払いにも対応しています。
対応しているコンビニは以下の通り。

  • ローソン
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • デイリーヤマザキ

コンビニ払いできるのは便利だと思いますが、手数料が商品価格によって100〜200円かかってしまうため、おすすめはしません。

d払い・auかんたん決済・ソフトバンク支払いも手数料が150円かかる

それぞれのキャリアの携帯料金と一緒に支払いができるd払い・auかんたん決済・ソフトバンク支払いも便利は便利ですが、手数料が150円かかってしまいます。

その分余計なお金を支払うことになるため、こちらの支払い方法もおすすめしません。

素直にクレジットカード払いすうりょうにしましょう。

さいごに:やはりクレジットカードがおすすめ

いろいろな支払い方法について見てきましたが、やはりクレジットカードでの支払いが一番シンプルで使いやすいです。

他の方法にしてしまうと、いろいろと考えることが増えてしまいますので、面倒になります。

支払い方法もシンプルにして、あまり余計なことを考えずにラクマで買い物できるようにしてくださいね。

おまけ:ラクマに関連する記事