こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。
「0366883300」という番号から電話がかかってきたら、発信元がどこなのか気になるのではないでしょうか?
見慣れない番号なのでどこだろうと思ってかけ直したら、セゾンカード(クレディセゾン)でした。
このページでは、0366883300からの電話が来たときの対処方法について紹介します。
セゾンカードの引き落としができていないという内容
電話をかけて話を聞いてみると、口座の残高不足でセゾンカードの支払いができなかったという話でした。
先日、イオンカードでも同じことをやってしまったんですが、同時期にセゾンカードまでやってしまうとは・・・。我ながら大失態です。
私が使っているセゾンカードは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」で、会社で使ったお金を支払っています。
ちょっといつもより多く使ったことと、法人口座の残高が少ないことが重なってしまい、今回のような事態が発生してしまいました。
クレディセゾン公式サイトの問い合わせページにも、0366883300という発信元は「お支払いに関するお願いのご連絡」の案内内容であることが記載されていましたよ。
架空請求などの不審な電話ではないので、安心して出て大丈夫です。
0366883300からの電話はセゾンカードの支払い延滞・滞納の可能性が高いので、早めに折り返すことをおすすめします!
セゾンカードの滞納分は銀行振込で支払える
まずは本人確認をして、確認が取れたあとは、引き落としされなかったお金を振り込んでくださいと言われました。
本人確認は、クレジットカードの番号・名前・生年月日・電話番号だったはず。
その後、セゾンカードのオペレーターさんからは、4日後ぐらいまでに入金してくださいと言われました。
振込先の口座と口座番号をすぐに教えてくれますので、ちゃんと支払いを済ませておきましょう。
支払う金額もしっかりと伝えてくれますよ。
銀行振込での支払いは振込手数料を節約しよう
セゾンカードのオペレーターさんからは、「みずほ銀行と三井住友銀行どちらに振り込みますか?」と聞かれました。
振込先はどちらでも大丈夫ですが、なるべく振込手数料を払わないようにしましょう。
余計なお金を使うのはもったいないですからね。
他行宛振込手数料が無料になる銀行を使えば、振込手数料0円で済みますよ。
私は楽天銀行を使って支払いました。
オペレーターさんは丁寧に振込先の銀行や口座番号・金額を説明してくれますので、言われた通りに手続きしておきましょう。
クレジットカードの支払いができていないので、100%自分に非がありますからね。
支払いが完了するまで遅延損害金が発生する
セゾンカードでは、引き落とし日の翌日から支払い完了までの日数分に対して遅延損害金が発生します。
請求金額に対して所定の利率で計算された額の遅延損害金がかかってしまいますよ。
つまり、支払いが遅れるとその分だけ余計なお金がかかってしまうということ。
セゾンカードから支払いに関する電話がかかってきたときは、なるべく早めに請求された金額を支払いましょう!
口座残高には余裕を持っておこう
そもそも0366883300から電話がかかってきたのは、引き落とし先の口座残高に余裕がなかったから。
もう二度とこういう電話がかかってこないように、引き落とし先の銀行口座にはしっかりとお金を入れておくことが大切です。
そうすれば、電話代や振込手数料などの余計なお金は一切払わずに済みますよ。
セゾンカードの締め日は毎月10日、支払日は翌月4日になります。
支払日にちゃんと引き落としできるように、あらかじめ口座にお金を入れておきましょう。
セゾンカードから支払い催促のハガキも届きます
セゾンカードから電話してもらったときは海外にいたため気付かなかったんですが、家に帰ったらハガキも届いていました。

▼引き落としできなかった金額を支払ってね、という内容でしたね。
電話を無視せずしっかり出ておいてよかったと思えた瞬間でした。

セゾンカードからの催促電話を無視するとどうなる?
セゾンカードからの催促電話を無視していると、クレジットカードの信用情報に傷がつく可能性が高いです。
支払い延滞・滞納などによって信用情報に傷がつくと、新たにクレジットカードを作ることが難しくなるので気をつけましょう。
0366883300から電話が来たときはできるだけ早く折り返して、滞納分を支払ってくださいね。
おまけ:セゾンカードに関連する記事
私が使っているセゾンカードは「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」で、法人や個人事業主なのであれば特におすすめですよ。
個人名で持てるクレジットカードなのに、法人口座からの引き落としにも対応しています!