ライター講師としての出張で新幹線に乗ることが増えてきたなつみとです。
以前、金券ショップで事前に買っておいた新幹線の回数券と指定券を自宅に忘れてしまうというミスをしてしまいました。
仕方なく当日その場できっぷを購入することに。
でも、すでに買ってしまった回数券や指定券。
返金してもらわないとお金の無駄になってしまいますよね。
その後、いろいろやり取りして無事返金されましたので、そのときのやり方について忘れないようにメモしておきました!
きっぷを忘れた!紛失した!ときの対処法
返金方法の前に、まずはきっぷを忘れたor紛失してしまったときの対処法を紹介しますね。
きっぷが無いと新幹線には乗れませんから、再度購入しなければなりません。
新たにきっぷを購入するときには、自分が持っていたきっぷの種類によって買い方が変わります。
以下2種類については、普通に通常購入してください。窓口でも券売機でもOKです。
- 指定席回数券(座席指定前のもの)
- 自由席回数券
以下2種類については、「紛失再発行」という方法で購入してください。
- 指定席回数券 + 指定券
- 乗車券・特急指定券
JRの窓口や券売機で購入したものや、旅行会社経由で購入したきっぷはこちらに該当しますよ。
回数券を持っている人も、すでに座席指定を済ませている場合は紛失再発行に該当します。
紛失再発行のやり方を以下から解説していきますね。
JR窓口にて再購入する
券売機ではなく、JRの窓口に行ってください。
そして、「きっぷを忘れた(紛失した)ので、再購入したいのですが」と伝えましょう。
再購入したきっぷには「紛失再」という文字が記載されます。
また、併せて「再購入したきっぷのご案内」という紙も発行されます。
払い戻しに関する説明が記載されていますので、一緒に保管しておきましょう。
使用済みのきっぷを持ち帰る
きっぷの使用が終わったとき、つまり降車後に改札を通るときには、自動改札機ではなく駅員さんがいる改札を通ってください。
すると、「再収受証明」と書かれたハンコを押してもらえます。
再購入したきっぷは返金時に必ず必要になるので、大事に保管しておきましょう。
新幹線の乗車券・特急券の返金方法は2種類ある
新幹線のきっぷを返金してもらう方法は、以下の2種類に分けられます。
- 紛失再発行したきっぷ ⇒ JRの窓口で払い戻し
- 回数券 ⇒ 金券ショップで売る
紛失再発行したきっぷの払い戻しは、事前に購入したきっぷの金額ではなく、再購入したきっぷの金額が返金される、というのがポイントです。
つまり、事前に格安なきっぷを購入し、正規料金で再購入した場合でも、正規料金で買ったきっぷが払い戻し対象になるので、損になりにくいですよ。
ただし手数料はかかります。
手数料のことも含め、実際の払い戻しの流れはこれから説明していきますね。
回数券を金券ショップで売るケースもこの後に説明します。
JRの窓口で払い戻ししてもらう流れ
今回、わたしは金券ショップで回数券を購入し、あらかじめ座席指定も済ませていました。
そのため、後日JRの窓口に出向いて払い戻し手続きをしてきました。
JRの窓口で払い戻しを受けるには、「1年以内」という条件があります。
もし紛失してしまったとしても、1年以内に見つかれば払い戻しはできるので、使用済みのきっぷも大切に保管しておくといいですよ。
払い戻しのために持参するもの- 再購入したきっぷ
- 未使用のきっぷ
- クレジットカード※再購入時にカード払いした場合
- 再購入したきっぷ
- 未使用のきっぷ
- クレジットカード※再購入時にカード払いした場合
未使用のきっぷは、わたしの場合は「回数券」と「新幹線指定券」の2枚です。
▼これが、座席指定済みの回数券です。
▼こちらは、回数券を使って予約した新幹線指定券です。
再購入したときにカード払いにした場合、払い戻しもクレジットカードに対しておこなわれます。
クレジットカードも忘れず持参しましょう。
払い戻しの手続き自体は簡単
払い戻しの手続きは窓口のスタッフの方が進めてくださるので、何も難しいことはありません。
持参したきっぷやクレジットカードを渡すだけです。
手数料を引いた差額が返金されますよ。
手数料は550円でした。
内訳は以下の通りになります。
- 乗車券の払戻手数料……220円
- 指定席特急券の払戻手数料……330円
手数料は痛いですが、返金されないよりは断然いいですよね。
払い戻しができる窓口は決まっている
JRの窓口と言っても、大きな駅になるとあちこちに窓口があって迷ってしまいますよね。
基本的には、「きっぷを再購入した窓口に行く」というのが確実です。
現金で再購入した場合
現金で再購入した場合、再購入した駅であれば、どこの窓口でも良いみたいです。
わたしは京都駅内の複数の窓口で聞いてみましたが、現金払いとカード払いで対応が違うとのこと。
ただ、窓口によっては現金払いであっても、「再購入した窓口に行ってください」と言われましたので、やはり再購入した窓口に行くのが確実です。
システムとして対応できるとしても、職員の方たちが不慣れだとスムーズにできないと思うので……。
クレジットカードで再購入した場合
クレジットカードで再購入した場合は、クレジットカードへの返金となります。
この手続きは、購入した窓口に行かなければならないようです。
わたしは京都駅の北側にある「みどりの窓口」で再購入し、カード払いしていたので、みどりの窓口で返金してもらいましたよ。
京都駅はJR西日本とJR東海がある
JRの窓口についての補足として、京都駅のケースを紹介しておきますね。
京都駅には「JR西日本」と「JR東海」、2つの鉄道会社の窓口があります。
【JR西日本のみどりの窓口】
京都駅の北側、京都タワーが見える方の「中央改札」付近にあります。
【JR東海の窓口】
JR東海の窓口は2か所あります。
京都駅の南側1階、八条口と呼ばれる改札付近にあります。
近鉄の改札や「新幹線中央口」の付近にあります。
基本的には、再購入した窓口がJR西日本なら払い戻しもJR西日本へ。
JR東海で購入したならJR東海へ、と覚えておきましょう。
また、京都駅には改札内にも「現金精算所」があります。
京都駅の北側、京都タワーが見えるほうにある大きな改札のところです。
改札にいる駅員さんに声をかければ対応してもらえますよ。
回数券を金券ショップで売るときのポイント
指定席回数券の返金はJRの窓口よりも、金券ショップを利用した方がお得になる可能性が高いです。
回数券は6枚つづりで販売されており、払い戻しするときはこのように計算されます。
つまり、たとえ金券ショップのばら売りを1枚だけ購入したとしても、計算式は以下のようになってしまうのです。
※京都~東京の場合。当時の料金です。
片道13,910円なので、かなり損ですよね……。
これなら、金券ショップで買い取ってもらったほうが得になります。
使う予定があるなら手放す必要はない
まず、回数券を自宅に忘れて使い損ねたとしても、近々また使う予定があるなら手放す必要はありませんよね。
回数券には使用期限がありますが、使用期限内に新幹線を使う用事があるならそのときに使うと良いでしょう。
金券ショップで売るときの条件
金券ショップで売るときに必要な条件は、「使用期限が残っていること」です。
しかも、使用期限が1か月以上残っていること、という条件を付けているショップは多いです。
たしかに、期限が短いと売りにくくなってしまいますからね。
なるべく早く売りに行った方が、高値で買い取ってもらいやすいですよ。
金券ショップごとに買い取り価格が違う
買い取り価格は、金券ショップによっても違います。
わたしも、いくつか回って比較してみました。
ただ、価格が違うといっても数百円レベルですから、あまり時間をかけるのも時間がもったいないですね。
わたしは、京都市中京区、四条通の金券ショップを利用しました。
四条通の新京極付近には金券ショップが複数あるため、10分間ぐらい歩くだけで複数店舗の価格を比較できますよ。
結果として、12,000円で買い取ってもらうことができました。
JRの窓口で払い戻しを受けるのに比べれば断然お得ですね。
それでも1,000円以上損してしまっているので、これからは気をつけたいと思います……。
新幹線のきっぷを忘れないために
新幹線のきっぷを忘れないためには、購入後のきっぷはちゃんと財布に入れておく、というのが基本だと思います。
わたしは「なるべく荷物を減らしたい」という思いが強すぎて、財布を置いてきてしまったのが失敗でした。
失敗してからは、出張の持ち物リストに「チケット」と付け加えて、必ずチェックするようにしています。
また、チケットレスや当日受け取りにしてしまう、という方法もあります。
わたしも普段は、エクスプレス予約を利用してチケットレスにしていますよ。
金券ショップで買うよりも断然安くなります!
新幹線に安く乗る方法は、こちらの記事を合わせて読んでくださいね。