こんにちは!
会社員時代は私鉄で通勤していた、ノマド的節約術の松本です。
電車で会社勤めしていると、交通費が毎日かかって、それが気になりますよね。
少しでも安くできる方法がないだろうかと思っていたときに見つけたのが「株主優待乗車証」を使った節約方法です。
一度、株主優待乗車証の存在を知ってからは数年間ずっと使い続けていました。
このページでは、株主優待乗車証の特徴や入手方法などについて詳しく紹介していきますね。
株主優待乗車証のメリットとデメリット
株主優待乗車証って一体何?と思っているかもしれませんね。
まずは株主優待乗車証の特徴やメリットとデメリットを紹介しますね。
株主優待乗車証は、一般的に半年間有効の鉄道会社の全線定期券のようなものになります。
つまり、その鉄道会社やバス会社であればどの路線も乗り放題になるのが大きなメリットです。
入手することさえできたら、電車代・バス代を一切払う必要がなくなるため、交通費をかなり節約できますよ!
メリットが目立つ株主優待乗車証ですが、デメリットもあります。
一覧にしてみました。
- 株主優待での入手ハードルが高い
- 普通に買うにしてもお金がかかる
デメリットが目立ちますが、ここからは株主優待乗車証を入手する方法を紹介しますね。
株主優待乗車証を手に入れる方法
株主優待乗車証がもらえるだけの株数を保有する
株主優待乗車証は、名前の通り「株主優待」ですので、株を保有している方しか基本的には入手できません。
しかも、株主優待乗車証はプレミア的な株主優待になるため、100株とかの最小単位では入手できないんですよね。
例えば阪急電鉄の株主優待乗車証を手に入れるには、阪急阪神ホールディングスの株を9,800株持っていないといけません。
株価が4,560円だったとすると、必要な金額は44,688,000円にもなります。
約4,500万円はかなり高い・・・。
逆にこれだけ貯金などがあれば、電車代を払わずに済ませることができます。
ちなみに、株主優待を手数料だけで取得する方法がありますので、これを活用すれば、元手となるお金さえあれば、複数の株主優待乗車証を取得するのも夢じゃないですよ。
金券ショップやヤフオクで入手する
もう1つの入手方法で、もっとも現実的な方法が、金券ショップやYahoo!オークションで株主優待乗車証を買うこと。
株主優待乗車証をもらった人が金券ショップやヤフオクで売っているので、自分がいつも乗っている路線があれば、検討する価値は大いにありますよ。
普通の定期券の料金と株主優待乗車証の料金を比較して、株主優待乗車証のほうが安いのであれば、買う価値がありますね。
私はいつもヤフオクで株主優待乗車証を買っていました。
今はVポイントが使える可能性もありますし、ポイント消化もできていい時代になりましたね。
ヤフオクでの買い方は以下のページが詳しいですよ。
株主優待乗車証に対応している鉄道会社・バス会社の一覧
ここまで株主優待乗車証の入手方法を紹介してきましたが、そもそもどこの鉄道会社やバス会社で手に入れることができるのかが気になりますよね。
一覧にしてみましたので、自分の住んでいるところが対応しているかどうかチェックしましょう。
- 東武鉄道
- 相模鉄道
- 東急電鉄
- 京浜急行
- 小田急電鉄
- 京王電鉄
- 京成電鉄
- 富士急行
- 秩父鉄道
- 新京成電鉄
- 新潟交通
- 西武鉄道
- 西日本鉄道
- 広島電鉄
- 近畿日本鉄道
- 阪急電鉄
- 阪神電鉄
- 南海電鉄
- 京阪電車
- 神戸電鉄
- 名古屋鉄道(名鉄)
- 京福電気鉄道
- 山陽電鉄
- 神奈中バス
- 神姫バス
- 北海道中央バス
いつ届く? いつからいつまで使える?
株主優待乗車証がいつ届いて、いつからいつまで使えるのかも気になりますよね。
株を保有している方であれば、毎年5月と11月に株主優待乗車証が届きます。
それぞれ半年間有効な株主優待乗車証ですね。
それぞれの株主優待乗車証がいつからいつまで使えるかは以下の通り。
- 5月下旬到着分:6月1日〜11月30日
- 11月下旬到着分:12月1日〜翌年5月31日
鉄道会社・バス会社によって異なる可能性はありますが、ほとんどはこの期間になりますよ。
株主優待乗車証の使い方
株主優待乗車証のほとんどは定期券タイプです。
電車に乗るときは、改札に株主優待乗車証を通すだけで使えますよ。
また、鉄道会社が異なる場合は、乗り越し精算することもできます。
私が住んでいるところは、いろいろな鉄道会社があるところで、乗り越し精算することも多かったです。
JRは株主優待乗車証がありません
JRでも株主優待乗車証があればいいなあ、そう思うかもしれません。
でも、残念ながらJRでは株主優待乗車証がないんですよね。
JRの運賃を安くしたい場合は、以下のページが参考になりますよ。
株主優待乗車証を利用した体験談
私は毎回金券ショップもしくはヤフオクで購入していましたが、初めて買うときは緊張しました。
理論上は半年間乗り放題になるけど、本当なんだろうかと疑ったものです。
でも、実際に使ってみると本当に全線乗り放題になって、一度使い始めたらこの便利さを実感しますよ。
おかげで、休日も気軽に出かけられるようになり、普段降りない駅に行ってみて、散歩したりという楽しみ方をしていました。
一時期は夫婦2人とも株主優待乗車証を使っていた時期があったので、2人でよく出かけたものです。
その後、そんなに頻繁に出かけることがなくなり、株主優待乗車証を使うことはなくなったんですが、そのときは毎回電車代が発生することに違和感を感じましたね。
毎回タダで電車に乗れている感覚があったので、わずかな運賃を払うのにも抵抗が出てきたぐらいです。
それぐらい、一度使い始めたら欠かせないアイテムになりますよ!
株主優待乗車証は交通費だけでなく休日のお出かけにかかるお金まで節約できるのがおすすめです。