SuicaはJR東日本が発行している交通系ICカードです。
関東を中心に利用している人が多いですね。
一方、近畿・中国地方を中心とした関西圏ではJR西日本が発行するICOCAが主流です。
そんな中、関東から関西に用事があるとき「関西でもSuicaって使えるの?」と疑問に思うと思います。
改札でまごつきたくないですし、駅に行く前に確認しておきたいですよね。
結論から言うと、Suicaは関西でも使えますよ。
このページでは、実際に関西の駅でSuicaを使った経験を元にSuicaを関西で使ったり買ったりする方法について説明します!

関西でSuicaが使える路線・使えない路線
関西ではほとんどの駅・路線でSuicaが使えます。
JR・私鉄共に、ICOCA・PiTaPaが使える路線であればSuicaが使えますよ。
スマホ一体型のモバイルSuicaも使用可能です。
一部の駅や路線では使えないので、使えないところをリストにまとめました。
考え方としては、改札がICカードに対応していない駅ではSuicaが使えませんよ。
▼JR西日本(一部JR四国)でSuicaが使えない駅
- 湯田温泉
- 山口
- 根雨
- 生山
- 生野
- 竹田
- 和田山
- 八鹿
- 江原
- 豊岡
- 城崎温泉
- 綾部
- 西舞鶴
- 東舞鶴
- 観音寺
- 詫間
- 善通寺
- 琴平
- 栗林公園北口
- 栗林
- 屋島
▼関西の私鉄でSuicaが使えない路線
近鉄や阪急、阪神、南海、京阪など、主要な私鉄ではSuicaが使えますよ。
大阪や京都などに観光に行くときは基本的にSuicaがあれば電車に乗れるでしょう。
Suicaで山陽電車に乗ってみた
Suicaで兵庫県を走っている山陽電車で利用しました。
山陽姫路駅から平松駅まで電車に乗ってみましたが、問題なく改札を通ることができましたよ。

関西のバスでもSuicaが使える
関西のバスでもSuicaが使える場合があります。
ただし、すべてのバスが対応しているわけではありませんよ。
ちなみに私は神姫バスと南海バスの運賃をSuicaで支払ったことがあります。
関西でSuicaを定期券にすることはできない
Suica利用エリア外の場合、Suicaを定期として登録することはできません。
定期としてICカードを作りたい場合はICOCAやPiTaPaなどを発行しましょう。
2023年にはICOCAにも待望のモバイル版サービスが始まったので、今まで持ち物が増えるのが嫌でモバイルSuicaを使っていた人も、手荷物を増やさずICOCAを持てるようになりました。
関西のコンビニでもSuicaが使える
関西のコンビニでも、交通系ICでの支払いに対応している場合はSuicaが使えますよ。
実際に利用するコンビニで使用できるかどうかはレジの表示を確認しましょう。
コンビニ以外にも、スーパーやドラッグストアなどでも使えるところがあります。
実際に姫路駅のセブンイレブンでSuicaを使ってみましたが、問題なく買い物できましたよ。
▼姫路駅のセブンイレブンでSuicaを使ったレシート

モバイルSuicaやApple PayのSuicaがあれば、スマホ決済できるので便利です。
関西でSuicaをチャージする方法
関西でSuicaをチャージできるのは以下の場所です。
- JRの駅の券売機
- 一部の私鉄の駅券売機
- コンビニ(一部対応している店舗のみ)
- スーパー(一部対応している店舗のみ)
- ドラッグストア(一部対応している店舗のみ)
チャージは現金のみ対応しています。
東日本の駅ではSuicaをクレジットでチャージできる機械がありますが、関西には設置されていません。
クレジットカードでのチャージはできないので注意してくださいね。
また、Suicaを差し込まないとチャージができないタイプの券売機の場合はモバイルSuicaのチャージはできませんよ。
反対に、チャージ時にSuicaを置くタイプならモバイルSuicaのチャージも可能です。
▼兵庫県にあるJR姫路駅のSuicaチャージができる券売機


関西でSuicaカードは作れないがモバイルSuicaなら作れる
関西ではカード型のSuicaは購入できません。
Suicaが発行できるのは、Suicaエリア内のJR東日本の駅だけです。
Suicaを作れる駅は限られていて、関西で買うことはできないので気をつけましょう。
カード型のSuicaは作れませんが、スマホアプリで使えるモバイルSuicaなら全国どこに居ても発行可能です。
モバイルSuicaについて詳しくは以下のページで解説していますよ。
関西でSuicaの払い戻し・返却はできません
Suicaが不要になったとき、関西で払い戻しや返却ができるのか気になりますよね。
残念ですが、関西ではSuicaの払い戻しができません。
Suicaの払い戻しはJR東日本エリアのみ対応しています。
引っ越しなどでSuicaを解約したいときは、JR東日本にあるみどりの窓口で早めに払い戻しの手続きをしておきましょう。
関西でのSuica利用時にJREポイントは貯まらない
Suicaを電車やお店で使うと、JREポイントが貯まります。
関西でSuicaを利用するときもJREポイントが貯まるのか気になりますよね。
結論からいうと、関西でSuicaを使ってもJREポイントは貯まりません。
JREポイントはJR東日本グループの独自のポイントサービスなので、基本的にJR東日本エリア外では使えないと覚えておきましょう。
さいごに:関西はSuicaとICOCAどっちが良い?
関西でもSuicaが使えます。
正直たまに電車に乗るだけなら、SuicaでもICOCAでも利便性には変わりありません。
ただ、定期券として使用する可能性があるのであればICOCAを持っておく必要がありますね。
さいごに、関西・関東問わずSuicaを使う前には残高確認をすると思います。
以下の記事で残高確認について紹介しているので、出発前の参考にしてみてくださいね!