買い物サイトのSHEIN(シーイン)では、支払い方法としてコンビニ払いが選べます。
ローソンもSHEINのコンビニ払いに対応していて、ローソンにあるLoppi(ロッピー)を使って支払えますよ。
はじめてローソンでSHEINのコンビニ払いをするときは、操作手順がよくわからず不安かもしれませんね。
そこでこのページでは、ローソンでSHEINのコンビニ払いをするやり方を写真付きで詳しく解説します。

ローソンでコンビニ払いするときに必要なお支払受付番号の確認方法
ローソンでコンビニ払いをするときは、SHEINで注文後に発行される6桁の「お支払受付番号」が必要です。
支払い前にあらかじめ「お支払受付番号」を確認しておきましょう。
▼SHEINのお支払い番号を確認する方法は以下の2つです。
- SHEINで注文後に表示された画面から確認する
- 注文後にSHEINの公式サイトやアプリのマイページから確認する
お支払受付番号はSHEINで注文後に表示される画面、または注文後にマイページから確認できますよ。
SHEINのマイページからお支払受付番号を確認するやり方
続いて、実際にSHEINのマイページからお支払受付番号を確認するやり方を詳しく説明していきますね。
お支払受付番号がどこにあるのか確認したいときは参考にしてみてください。
▼まずは、SHEINの公式サイトもしくはアプリからマイページに進み、「注文履歴」を選択しましょう。

画面が切り替わったら、右下の「今すぐ支払い」を選択します。

すると「支払いコード」6桁が表示されます。
こちらの6桁の番号がローソンで「お支払受付番号」として入力する番号になりますよ。
「お支払受付番号」はメモを取るか、スクリーンショットを撮っておくと支払いのときにスムーズかと思います。

以上、お支払受付番号の確認方法になります。
ローソンでSHEINコンビニ払いするやり方・手順
では、本題に戻ってローソンでSHEINコンビニ払いをするやり方を説明していきますね。
ローソン店内に入ってLoppiを見つけたら、Loppiの画面操作をしていきます。
Loppiトップ画面に表示されている「Loppi専用コードをお持ちの方」を選択しましょう。

右下にある「各種番号手入力」を選択しましょう。
このとき、バーコードスキャンの画面も表示されますが、SHEINはお支払受付番号の6桁を手入力になります。

SHEINで注文後に発行された「お支払受付番号」6桁を画面に入力します。

6桁の番号を入力すると次の画面に進みますよ。
SHEINで注文時に登録した電話番号を入力します。

電話番号を入力したら「次へ」を選択して進みましょう。
ここまで入力すると最後に氏名や購入金額が表示されます。
内容に間違いなければ「了解」を選択しましょう。

▼「了解」を押すとLoppiからレシートが出てきます。これでLoppiでの操作は以上です。

Loppiから出てきたレシートの有効期限は発行から30分です。
レシートを受け取ったらローソンのレジへ向かいましょう。

Loppiから出てきたレシートをローソンのレジにいる店員さんへ渡します。
するとローソンの店員さんがレシートを処理してくれるので、提示された金額を現金で支払いましょう。
支払いが完了すると以下のようにレシートと領収書の2枚をもらえますよ。

ローソンでSHEINのコンビニ払いするやり方は以上です。
ローソンでSHEINコンビニ払い時に使える支払い方法
ローソンでSHEINのコンビニ払いをする場合の支払い方法は現金のみです。
クオカードやクレジットカード・電子マネーなどのキャッシュレス決済は使えません。
あらかじめ現金の準備をしておきましょう。
また、Pontaポイントを貯めることやPontaポイントで支払うこともできないので注意してくださいね。
SHEINのコンビニ払いするときの手数料は無料!
ローソンでSHEINのコンビニ払いするときの手数料は無料です。
商品代金以外の余計なお金はかからないので、安心して支払えますね。
ローソンでSHEINコンビニ払いができないときの対処法
ローソンでSHEINのコンビニ払いができないときは、以下のような理由が考えられます。
- お支払受付番号や電話番号を間違えている
- 30万円以上の支払いをしようとしている
お支払受付番号や電話番号を間違えて入力すると、予約内容が表示されないので注意しましょう。
また、コンビニ決済できるのは30万円未満の支払いだけです。
30万円以上の支払いになるときは、ほかの方法を試しましょう。
さいごに
今回、実際にローソンにあるLoppiを使って支払いまでやってみました。
実際にLoppiを使ってみるまではうまくできるか不安でしたが、Loppiに表示された通りに進んでいくと5分もかからず簡単にできましたよ。
もしLoppiの操作に悩んだときは、ローソンにいる店員さんに声をかけてみてくださいね。
このページが、ローソンでSHEINのコンビニ払いをするときの参考になればうれしいです。