返信用封筒を速達で送る方法と書き方まとめ!切手を使って料金を安くするやり方も紹介

返信用封筒をできるだけ早く、相手方へ返送したいときってありますよね。

反対に、返信用封筒を受け取る側だったとしても「早めに返送してほしいな」ということもあるかもしれません。

そんなときは、返信用封筒を速達で送ればいいんですよ。
でも速達で送るのが初めてだと、どのように返信用封筒を用意すればいいのか、わからないですよね。

このページでは、返信用封筒を速達で送る方法と、料金を安くするための方法を紹介します。

返信用封筒を速達で送る方法と切手を使って料金を安くする方法

返信用封筒を速達にする方法と書き方

返信用封筒をできるだけ早く返送するためには、速達で郵送します。
そして速達で郵送するには、速達料金300円が必要です。

▼たとえば何かの手続きで、企業から返信用封筒が送られてきたとします。

【返信用封筒:速達】企業からの返信用封筒

切手が不要なタイプの返信用封筒ですね。
でも速達にしたい場合は、この封筒へ速達料金の300円を追加します。

速達料金300円の追加は、300円切手を貼るのが一番よいですね。

300円切手を貼る位置は、以下のとおりです。
(以前の料金での例です)

【返信用封筒:速達】企業からの返信用封筒に280円切手を貼る

これで安心してはいけませんよ。
もうひと手間が重要です!

▼縦長の封筒の場合は、右上部分に「赤い線」を入れます。

【返信用封筒:速達】縦型封筒の場合は、右上に赤い線を入れる

▼宛名が横文字で書いてある横型の場合は、封筒の右側に「赤い線」を入れましょう。

【返信用封筒:速達】横型封筒の場合は、右側に赤い線を入れる

「速達」という文字は必要ないの?
そう思うかもしれません。

速達料金300円分の切手と、赤い線を引いておくことで「速達」と判断されます。
安心してくださいね。

あとは郵便局の窓口へ持参するか、郵便ポストに投函すればOKです。

自分で速達の返信用封筒を作る方法

今度は、自分が返信用封筒を用意して送るときのことです。
なるべく早くに、封筒を返送してほしいときだってありますよね。

そんなときには、速達用の返信用封筒を作ってしまえばよいです。

作り方は簡単。
先ほどの企業から送られてきた返信用封筒を、速達にする方法と同じです。

▼ただ少し違う点もあります。
自分で作るときには、以下の2つの料金が必要です。

郵送料金
普通郵便(50g以内)110円
速達(250g以内)300円
合計410円

▼410円切手はないので、110円切手と300円切手を封筒に貼りましょう。
(以下は以前の82円切手と280円切手)

【返信用封筒:速達】自作した返信用封筒には、82円切手と280円切手を貼る

▼そして縦型(縦書き)封筒の場合は右上、横型(横書き)封用の場合は右側に赤い線を入れます。

【返信用封筒:速達】右上に赤い線を引く
【返信用封筒:速達】右側に赤い線を引く

これで準備完了です。

あとは返送してくれるときに、できるだけ早くポストに入れてくれることを祈るばかりです…。

定形外郵便の場合は料金が違ってくる

先ほど紹介した速達の返信用封筒の作り方は、定形郵便の場合です。
でも大きな封筒である「定形外郵便」で、返信してほしいときもありますよね。

▼作り方は難しくなく、郵便料金が140円に変わるだけです。
(写真は以前の料金での例です)

【返信用封筒:速達】定型外郵便の場合
郵送料金
定形外郵便140円(規格内50g以内)
速達300円
合計440円

▼ちなみに郵便物が250gを超える場合は、以下のように速達料金が変わります。

郵送料金
速達(1kgまで)400円
速達(4kgまで)690円

▼なお、定形外郵便の送料は以下のとおりです。
定形外郵便は重さによって送料が決まりますよ。

重さ送料(規格内)送料(規格外)
50g以内140円260円
100g以内180円290円
150g以内270円390円
250g以内320円450円
500g以内510円660円
1kg以内750円920円
2kg以内取扱なし1,350円
4kg以内取扱なし1,750円

返信用封筒を速達で送るときの注意点

速達を送るときには、気をつける点があります。

▼注意点は以下のとおり。

  • 縦型封筒の場合は右上、横型封筒の場合は右側に、赤い線を入れる
  • 定型郵便・定形外郵便の重さが250g以内の場合、速達料金は一律300円
  • 定形外郵便で重さが1kg以内の場合は、速達料金は350円

▼どうしても封筒の重さがわからない場合は、自分で量ってみることもできます。

【返信用封筒】返信用封筒に貼る切手は計量器で計ることができる

自宅に計量器がない場合は、郵便局に行って量ってもらいましょう。

切手を使って速達料金を安くする方法

返信用封筒を速達にする場合、速達料金の300円を封筒へ追加すればよかったですよね。
できれば、切手を安く入手して節約したいところ。

▼切手を安く入手する方法は、以下の記事が詳しいので見てくださいね。

さいごに

返信用封筒を速達で出す方法は特に難しい点もなく、速達料金を用意すればいいだけでしたね。

急ぐ気持ちはわかりますが、返信用封筒は余裕をもって出したいものです。
そうすれば時間の節約ができ、速達料金もそもそもかかりませんので、お金の節約にもつながります。

それでも速達にする必要がある場合は、切手を安く手に入れて、少しでも節約につなげましょう。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

岡山県在住の主夫Webライター。お金の使い方は「ドケチ」、一方で奥様が「散財系」なので、困っています…。それでも僕としては「お金に愛されている」と思っていますよ。社会保険系・給与系でのお金のこと、福祉的なことをわかりやすく丁寧にお伝えします。あらゆる「手順系」も得意です!

パパンダのプロフィール