AmazonでSuica支払いができる!モバイルSuicaを使い切るやり方・使えないときの対処法も紹介

Amazonでは、Suicaのネット決済が利用できます。

モバイルSuicaを使ってAmazonの買い物ができるので便利ですよ。

特におすすめの使い方が、モバイルSuicaの残高を0円にしたいときにAmazonギフト券を買うことです。

そうすれば、せっかくチャージした残高がムダにならず済みますからね!

ということで、実際にモバイルSuicaを使ってAmazonギフト券を買ってみました。

このページでは、AmazonでモバイルSuica払いをして残高を使い切る方法について紹介しますね。

AmazonでモバイルSuica支払いする手順

Amazonで使えるのはモバイルSuicaのみ

Amazonで使えるのは、モバイルSuicaのみです。

カードタイプのSuicaは使えないので注意しましょう。

あらかじめ、モバイルSuicaが使えるようにしておいてくださいね。

Amazonギフト券をモバイルSuicaで買うやり方・手順を紹介

ここからは、Amazonギフト券をモバイルSuicaで買う流れを紹介していきますね。

▼まずは、Amazonギフト券の注文画面に移動しましょう。

15円以上であれば1円単位で指定できるので、端数を使い切るときに便利です。
Suicaを使い切りたい場合は、Suicaの残高分を入力しましょう。

Amazonギフト券を注文する様子

▼支払い方法を選ぶ画面が出たら「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選びます。

ここを選ばないとSuicaで支払いできません。

Amazonギフト券を注文する様子

▼ちゃんと選べたら注文確定しておきましょう。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済にする

▼これでAmazonギフト券の注文ができました。
まだまだこのあとに手順があります。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済にする

▼メールを確認すると、お支払い方法別の手順と書いてあるので、そこのURLを押して次に進んでください。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼支払い内容の画面が出てきます。
そのまま下に画面をスクロールしてください。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼いろんな支払い方法が出てくる中、電子マネーを選びます。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼さらに絞り込まれて表示されたらモバイルSuicaを押しましょう。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼モバイルSuicaで支払うにあたっての注意事項が表示されます。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼メールアドレスの入力欄が出てきますので、ここではモバイルSuicaに登録しているメールアドレスを入力してくださいね。

Amazonに登録しているメールアドレスではないので注意です。
私はAmazonとモバイルSuicaのメールアドレスが違ったので、ちょっとつまづきました…。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼次の画面でこんなのが出たら、メールをまた確認します。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済したときの確認

▼メールを見ると、支払手続きはこちらのURLがあるので、それを押してください。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済の手順

▼Suicaアプリを起動します。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済の手順

▼対象のモバイルSuicaを選びましょう。
私は1つだけでした。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済の手順

▼ここでモバイルSuicaの画面になり、決済内容の確認になります。

下にある「支払手続きする」を選びましょう。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済の手順

▼はい、これでAmazonギフト券をSuicaで購入完了です!
お疲れ様でした!

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済の手順

▼メールで決済完了したことが届いてました。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済完了

▼ウォレットアプリでも支払いできたことを確認できました。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済完了

▼Amazonからも、ギフト券にチャージできたというメールが来てましたね。

Amazonギフト券を注文する様子 Suica決済完了

AmazonでモバイルSuicaを使うときの注意点

基本的には細かいことを気にせず、モバイルSuicaを使ってAmazonで買い物できます。

ただ、いくつかだけ注意点がありますので、まとめておきますね。

  • 他の電子マネーや支払い方法と併用できない
  • 2万円以上の買い物はできない
  • メンテナンス時間は買い物できない

特に意識しておくといいのが、2万円以上の買い物にはモバイルSuicaが使えないことです。

Suicaチャージは2万円までなのでこれはしょうがないですね。
少額の買い物に向いてます。

モバイルSuicaが使えないときは、残高やメンテナンス時間などを確認してから再挑戦してみましょう。

モバイルSuica決済してもポイントは貯まらない

Amazonギフトカードを買うときにモバイルSuicaを使ってもポイントは貯まりません。

ただし、モバイルSuicaにビューカードでチャージして支払うと、ポイント還元率が1.5%になるのでおすすめですよ。

買い物の支払いではなく、チャージ分としてのポイントが貯まります。

さいごに

今回紹介した方法は、Suicaの残高を0円にするときに一番使いやすいと思います。

仕組みとしては、資金移動しているだけになるため、こちらが損することは一切ないのがいいですね。

Suicaの残高をスッキリと使い切りたいときは、ぜひ試してみてください!

参考:Amazonギフト券の注文画面はこちら

以下で、Suica残高を0円にする方法も紹介してるので、合わせて参考になればと思います。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。