関西を走る私鉄の1つ、近鉄(近畿日本鉄道)。
京都・大阪・奈良そして三重県や名古屋まで運行しています。
遠方に行くときには特急が便利ですが、私鉄ごとに特急券の買い方や仕組みは違いますよね。
久しぶりに近鉄に乗ったところ、ネット予約に対応していることに気づきました。
しかもそのネット予約がすごく便利だったんです!
このページでは、近鉄の特急券をパソコンやスマホからネット予約で購入する方法を紹介します。
比較しやすいよう、ほかの購入方法についても解説していきますね!
近鉄特急券、インターネット予約の特徴
ネット予約って、便利だけど面倒くさいイメージがありませんか?
「会員登録が必要なんでしょ?」
「パスワード覚えるのも大変……」
実は、近鉄のインターネット予約は会員登録しなくても利用できるんです!
会員登録がいらないなら、普段は近鉄に乗ることがない人でも利用しやすいですよね。
支払い方法はクレジットカード決済なので、クレジットカードのポイントも貯まります!
普段からよく近鉄特急を使う人なら、会員登録して利用するのがオススメ。
クレジットカード情報や住所などの入力が省略できるので便利ですよ。
※特急券とは別に乗車券が必要です。Suicaなどの交通ICカードもしくはきっぷを用意しておきましょう。
近鉄特急券、インターネット予約の手順
ここからは、近鉄特急券をインターネット予約で購入する手順を紹介しますね。
まず、近鉄の予約サイトにアクセスします。
ちょっと見づらいですが、右上の「会員登録をせず特急券を購入」というところへ進みましょう。
拡大するとこんな感じですね。
乗換案内のアプリを使うときのように、乗車日時や発着駅を入力しましょう。
候補がいくつか出てきますので、乗りたい列車を選んでください。
乗りたい列車を選択すると、空き状況が表示されます。
次へ進むと、席を選ぶ画面になりますよ。
座席タイプを選んだあと、「シートマップから選択」を選ぶと、席単位での指定もできますよ。
座席の指定が完了したら、ここからは名前やクレジットカード情報などを入力する画面になります。
利用できるカードブランドはVISA・Master・JCBの3種類です。
すべての入力が終わると確認画面になりますので、内容に間違いなければ購入ボタンを押しましょう。
ちなみに、購入完了画面をスクロールすると、下に領収書発行画面もあります!
「乗車翌日以降の領収書表示はできません」と書かれているので、領収書が必要な方は購入後すぐに発行しておくといいですよ。
また、購入情報はメールでも届くので、席番号を控え忘れても安心です。
以上で購入手続きは完了です。
ちなみに、乗車する列車の変更や席の変更等も予約画面からできるようになっていますよ。
近鉄特急券の買い方は全部で4種類
近鉄特急券の購入はもちろん窓口などでも可能。購入方法は以下の4種類です。
- 窓口
- 特急券販売機
- 車内販売
- インターネット予約
窓口で購入する方法
近鉄の特急券は、きっぷ売り場付近にある窓口で購入できます。
近鉄のお得なきっぷ「まわりゃんせ」で特急の予約をするときには、窓口で予約してください。
まわりゃんせにはあらかじめ特急券がついているため、ネット予約等で購入するとお金の無駄になってしまいます。
改札内でも特急券販売機で購入できる
近鉄の改札内には、特急券販売機があります。
改札は通常のきっぷもしくは交通ICカードで通り、その後に特急券を購入するという流れです。
画面には次に来る特急の情報が映し出されています。
操作自体は難しくありませんよ。
特急に乗ってから車内で支払う方法もある
「特急券を買う時間がなかった!」というときには、特急に乗ってから買うこともできます。
車掌さんが通りかかったときに声をかければその場で特急券を発行してもらえますよ。
お得なのはインターネット予約
インターネット予約だとクレジットカードで支払うので、クレジットカードのポイント分だけお得になります。
当日でも購入可能なので、インターネット経由での購入がオススメですよ。
会員登録なしで利用できるのが魅力ですが、近鉄特急を頻繁に利用する方は、ぜひ会員登録しておきましょう。
会員になっている場合はかなりお得です。
チケットレスで予約すると10%ものポイント還元があり、特急券との引き換えができるんですよ。
※1ポイント=1円
お得なきっぷの方が安い場合もある
区間によってはさらにお得なきっぷも存在しますので、事前に確認しておきましょう。
- 名阪まるとくきっぷ……難波~名古屋
- 伊勢志摩ビスタ4……伊勢市伊南
- 吉野路ビスタ4……吉野線
また、奈良観光や伊勢志摩方面の観光をする人にはほかにもお得なきっぷがあるので、チェックしてみましょう。
きっぷの情報-近畿日本鉄道
おまけ:近鉄には特別料金もあるので注意!
近鉄特急には、特急料金とは別に特別料金がかかるものもあります。
インターネット予約をする際にも、車両や座席によっては別料金が加算される場合があるので注意しましょう。
特別料金がかかる車両・座席について以下から紹介していきますね。
デラックスカー
JRでいうところのグリーン車のようなものです。特急料金とは別に、デラックス料金がかかります。
デラックスカーがある車両は以下の通り。
- アーバンライナー・ネクスト
- アーバンライナー・プラス
- 伊勢志摩ライナー
- さくらライナー
乗車運賃+特急料金+デラックス料金がかかるということですね。
デラックスカーがある列車だと、予約時にはこのような画面が出てきます。
DXと書かれているのがデラックスカーなので、希望しない場合は間違えないようにしましょう。
観光特急「しまかぜ」「青の交響曲(シンフォニー)」
観光特急には、特別車両券が必要です。
対象となる列車は「しまかぜ」と「青の交響曲(シンフォニー)」。
乗車運賃+特急料金+特別車両料金が必要になります。
グループ席にも料金が必要
車両によっては、2名〜6名用のグループ席があります。
こちらも別途料金を支払えば予約できますよ。
対象車両と席の種類はそれぞれ以下の通りです。
- しまかぜ……和風個室・洋風個室(定員4名)・サロン席(定員6名)
- 伊勢志摩ライナー……サロン席(定員4名)・ツイン席(定員2名)
- 青の交響曲(シンフォニー)……サロン席(定員4名)・ツイン席(定員2名)
- ビスタカー……階下席(定員5名)
たとえば、「しまかぜ」のサロン席を料金するには以下の料金がかかるということですね。
- 乗車運賃
- 特急料金
- 特別車両料金
- グループ席料金
以下の画面は伊勢志摩ライナーを選択したときのもの。
「サロン」や「ツイン」と記載されているのでわかりやすいですね。
まとめ:近鉄特急に乗るならインターネット予約も活用しよう
近鉄特急は、会員登録をしていなくてもインターネット予約が可能です。
クレジットカード払いでポイントも貯まりますし、何よりネット予約できるって本当に便利なんですよね。
窓口や券売機に並ぶ必要もありません。
知っているだけで、自宅でも近鉄のホームに着いてからでも、簡単に特急券が買えるようになって時間の節約にもなりますよ。