電子書籍と紙の本、どっちが安い?比較してみた

Kindleの登場で電子書籍が一般に浸透しつつありますね。素人の私ですら、本を出版できる時代になりました。

電子書籍が登場した、これからの時代、本にかけるコストがどんどん安くなります。

では、電子書籍と紙の本、どちらが安く上がるでしょうか?

結論から言うと、あなたの生活スタイルによります。マメな人なら、案外紙の本の方が安く上がります。

紙の本の扱いによりコストは変わる

なぜ、紙の本の方が安く上がるのか?

紙の本は売ることができるからです。電子書籍は実態がないので、一度買ったあとに売ることができません。

紙の本を買ってすぐに読む。一度読み終わった本を2度以上読むことはありますか?大抵の場合はないと思います。そうであれば、すぐに売ってしまいましょう。私の周りにはこの方法で安上がりにしている人がいます。

そう、マメな人であれば紙の本が安くなる理由はここです。

1つ注意点。
本を売るのは絶対にAmazonにしましょう。ブックオフとかに売ってはいけません。最高で150円にしかならないので、損します。

Amazonであれば、新刊だと定価に近い額でも売れますので、結果的に数百円で新刊を読むことができます。

本を売る予定がないなら、電子書籍が安い

本を売ることを全く考えてないのであれば、絶対に電子書籍の方が安いです。紙の本にするコストがかかっていない分、安くなるのは当然のことです。

私はついつい本を溜めてしまいがちなので、電子書籍の方が部屋をきれいに保てます。

生活スタイルによって、使い分けを

電子書籍と紙の本、どちらが安くなるかは、全てあなた次第です。
あなたの生活スタイルに合わせてどちらが安くなるか判断するのがベストです。

単純に安さだけを求めるのであれば、紙の本を買って、すぐにAmazonに売るやり方が一番安上がりになります。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール