こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。
シドニーに行ってきました!
オーストラリアのシドニーでは、バスが走っているような感覚でフェリーが動いています。
そのため、フェリーチケットの購入方法も簡単に自動化されているんですよね。
今回の宿泊先の近くがたまたまフェリー乗り場だったこともあり、せっかくということで乗ってみました。
初めてシドニーでフェリーチケットを買ったので、買い方の手順を残しておきますね。
シドニーでフェリーチケットを買う手順
▼フェリーチケットの券売機は下の写真のような機械が目印です。

▼普通にフェリーチケットを買う場合は、最初のメニューの左側のボタンを押してください。
右側はOPALカードのチャージになります。

▼続いて、行き先を選択してください。
オペラハウスがあるところは「Circular Quay」になります。

▼続いて、チケットを何枚買うかを選んでください。

▼今回は1枚にしました。
続いて、支払い方法を選択してください。
クレジットカードにも対応しているので、カード払いを選びました。

▼カード挿入口にクレジットカードを入れて、その右にあるテンキーで暗証番号を入力してください。

▼これでチケット発券の処理にうつります。


▼お疲れ様でした。これでチケット購入完了です。

▼見ての通り、チケットが手に入りましたね。

▼フェリー乗り場にフェリーチケットをタッチするところがるので、それで入場してください。

▼しばらく待っていると、フェリーがやってきました!
あとは乗って目的地に向かうだけです。

【フェリーに乗った感想】シドニーの景色が素晴らしい
ここからは、フェリーに乗った感想を紹介しますね。

単純に移動手段として使い始めましたが、予想もしてなかった景色の良さにテンション上がります!
写真では伝えきれないんですが、とにかく贅沢な景色なんです。

フェリーはバスのような感覚で、次々いろいろなところに停まります。
地元の人の気軽な移動手段として使われているのが印象に残りました。

シドニーの中心部に近づいて来ると、巨大なオペラハウスが見えてきます。
遠くからでも迫力ありますが、近くだともっと迫力ありますよ!

南北を結ぶ橋も、街並の景色と合っていていい感じ。

15分ほど載っていると、シドニー中心部に到着です。近いですよね。

目的地到着。あっという間でした。

フェリー乗り場周辺には、カモメがたくさん飛んでいて、港町の雰囲気が出ていました。
私は神戸に住んでいることもあり、規模感は違えど似た雰囲気を感じましたね。

さいごに
シドニーでの移動手段にフェリーを使うという発想が全くなかったですが、使ってみるとすごくいい感じでした。
チケットの買い方もとても簡単で、特に迷わず買うことができましたよ。
実は、OPALカードというSuicaのようなプリペイドカードを使うともっと安くできます。
OPALカードについてはまた別の記事で紹介しますね。
それでは、よい船旅を!