難波から関西空港までを結んでいる南海電鉄には、「ラピート」という特急列車が走っています。
この区間を素早く移動してかつ座って快適に移動したいときに便利です。
ラピートに乗るためには乗車券だけでなく特急券も必要になりますよ。
このページでは、実際にラピートに乗ってみたときの体験をもとに、特急券の買い方や予約の流れ、乗り方を紹介していきますね。
ラピートの特急券料金

ラピートの料金は以下の通りです。
座席や区間によって料金が異なります。
座席 | 区間 | 大人 | 小人 |
---|---|---|---|
レギュラーシート | 泉佐野〜関西空港 | 100円 | 50円 |
レギュラーシート | 泉佐野〜関西空港以外 | 520円 | 260円 |
スーパーシート | 全区間 | 730円 | 470円 |
レギュラーシートの場合、泉佐野〜関西空港までの特急料金は大人100円、小人50円です。
この料金に加えて乗車券の料金が必要になります。
定期特急券もある
ラピートには、定期特急券もあります。
定期特急券を購入すると、同じ時間・同じ座席を1ヶ月単位で利用できますよ。
発売期間は使用月の前月25日から月末までで、定期券うりばで購入できます。
定期特急券の料金は1ヶ月分で9,430円です。
支払い方法は現金とクレジットカードに対応しています。
ラピートの特急券はどこで買える?
ラピートの特急券は、以下のところで買えます。
- 南海電鉄主要駅の特急券売り場
- 特急券自動販売機
- 南海特急チケットレスサービス
- 旅行会社
特急券は乗車日の1ヶ月前の午前10時から乗車3分前まで発売しています。
ラピートは予約なしでは乗れない・当日購入はOK
ラピートを利用しようと思ったときに、自由席があるのかどうか気になるのではないでしょうか。
ラピートは全車指定席です。
自由席が設定されていないので、予約なしでラピートに乗ることはできません。
必ず、乗車前に特急券を購入しましょう。
空席があれば、予約なしで駅に来たとしても特急券を当日購入すれば問題ありません。
特急券を買い忘れたときは、駅の券売機などで購入してくださいね。
チケットレス特急券の予約方法
ラピートのチケットレス特急券を予約してみたので、南海特急チケットレスサービスの使い方と予約するときの流れを紹介しますね。
今回はすでに会員登録を済ませた上での購入方法です。
ちなみに、ラピートの特急券は会員登録なしでも買えますよ。
会員ページにログインしたら「購入」を押して次に進みます。

次の画面では、予約したい日時と区間を選んで検索します。

検索した日時と区間で対象になっているラピートが出てきますので、乗りたい時間を選んでください。
決済方法はクレジットカードを選びました。
支払い方法はクレジットカード・特急積立金・ポイント利用から選べます。
ポイントはそれぞれの決済方法と併用も可能です。

続いて、座席選択を行います。
今回乗車予定のラピートでは、1〜6号車までが対象になっていたので、空いているところを選びました。

座席も選んだたらあとは購入するだけですね。
確認画面で時間・区間・料金に問題なければ「購入する」ボタンを押しましょう。

これで、ラピートのチケットレス特急券が購入できました。

乗車券は別になりますので、別途購入するかSuicaやICOCAなどの交通系ICカードで乗車しましょう。
参考:ラピートの予約方法
ラピートの乗り方

特急券の予約ができたら、あとは指定の日時のラピートに乗るだけです。
号車と座席番号が書いてありますので、一致してる場所が見つかったら座りましょう。
無事に座席に座れたら、あとは目的地までゆっくりと過ごせば大丈夫です。
ラピートにはスーツケースの置き場もあり、荷物が多い人に向けてのサービスも充実しています。

参考:ラピートの乗り方
おすすめの座席は窓際・スーパーシート!
ラピートに乗るなら、おすすめは窓際の席です。
大きい窓が特徴なので、窓際に座ると外の景色がよく見えますよ。
スーパーシートは座席が広くてゆったりとしているので、とても心地が良いです。
ラピートに乗ってゆっくり過ごしたいのであれば、スーパーシートの窓際席をおすすめします!
ラピートのお得な切符について
ラピートには、以下のようなお得な切符もあります。
- ラピートデジタルきっぷ
- 関空トク割 ラピートきっぷ
割引になる切符を使うことで、通常よりも安くラピートに乗車できますよ。
ラピートデジタルきっぷ
ラピートデジタルきっぷは、片道分の乗車券と特急券がセットになったお得な切符です。
料金は以下の通り。
- レギュラーシート:1,300円
- スーパーシート:1,490円
ラピートデジタルきっぷは大人のみで、小人の取り扱いはありません。
利用可能な区間は、なんば駅・新今宮駅・天下茶屋駅・住吉大社駅・堺駅から関西空港駅まで。
通常だと難波駅から関西空港駅までレギュラーシートで1,490円かかるところ、1,300円になるので190円お得です。
スーパーシートは1,700円のところ、1,490円になるので210円お得ですよ。
南海アプリでスマホから購入できるので、窓口に並ぶ手間も省けます。
駅の窓口では買えないので注意しましょう。
関空トク割 ラピートきっぷ
関空トク割 ラピートきっぷは、片道分の乗車券とラピートの特急券がセットになった切符です。
駅の窓口や券売機で購入できますよ。
料金は以下の通り。
種類 | 大人 | 小人 |
---|---|---|
レギュラーシート | 1,350円 | 680円 |
スーパーシート | 1,560円 | 890円 |
利用可能な区間は、なんば駅・新今宮駅・天下茶屋駅・住吉大社駅・堺駅から関西空港駅まで。
小人の設定もあるので、親子で安くラピートに乗りたいときに便利です。
さいごに
今回初めてラピートに乗ってみましたが、チケットレス特急券をあらかじめ買っておけば、いつもと同じ電車に乗る感覚で乗れて快適でした。
指定席を予約しているので、どれだけ混んでいたとしても確実に座れるのがうれしいですね。
今回は関西空港から難波駅まで乗ったのですが、おかげで快適に移動できました。