本・CD・DVDなどを送る時は、ゆうメールという配送サービスが使えます。
もう1つの定番配送サービスである定形外郵便で送る時よりも安くできる可能性もあるので、知っておくと送料を安くできることもありますよ。
でも、どうやって送ればいいのか難しく感じると思います。
ヤフオクやメルカリの出品を始めて間もない頃だと余計そう思うかもしれません。
このページでは、ゆうメールの梱包方法や送り方の手順を画像付きで説明していきます。
重さをはかる
ゆうメールは、重さによって送料が決まる配送サービスです。
まずはこれから送りたいものの重さを計りましょう。
より正確な値にするのであれば、封筒に梱包したあとに計測するのが一番いいですよ。
封筒を用意する
ゆうメールで送りたい商品の重さがと大きさに合わせた封筒を用意しましょう。
家に余っている封筒があれば、それを使うことで封筒代にお金をかける必要がなくなります。
もし、新しく封筒を買うのであれば、LOHACOを使うと安く買えますよ。
封筒を無料で入手したいのであれば、以下のページで紹介している方法を使ってみるのもおすすめです。
宛名を書く
封筒を用意できれば、送る相手の住所を封筒に記入しましょう。
郵便番号の記入も忘れずに。
商品を梱包する
封筒に入れる商品は、配送中に揺れたりぶつかったりするでしょう。
それがあっても大丈夫なように、プチプチなどにくるんでおくと確実ですよ。
メルカリやヤフオクなど、自分で商品を出品して送ろうとしている場合は、お客様のためにもしっかり梱包しましょう。
ゆうメールであることを明記しておく
ゆうメールの場合は、封筒にゆうメールで送ることを明記しておく必要があります。
マジックやペンなどで、封筒に「ゆうメール」と書いておきましょう。
ゆうメールで送ることが伝われば大丈夫です。
中身が見えるように封筒の端を切る
あと、ゆうメールの場合は、本当にゆうメールで送っているのかどうかを確認できるように、中身が見える状態でないといけません。
そのため、封筒の端を切っておき、中身が見えるようにしておく必要があります。
カットするとこんな感じ。
封筒を切ること自体そうそうやることでもないので、ちょっとドキドキします。
こんな感じで、中身が見える状態にしておきましょう。
切手を貼ってる場合はポスト投函する
ここまでできて、封筒の準備ができれば、あとは発送するだけですね。
もし、家に切手があるのならば、重さに対する送料分の切手を貼ってポスト投函しましょう。
ポスト投函するのであれば、コンビニにあるポストでも大丈夫ですよ。
重さがはっきりしない場合や、やっぱり局員さんに確認したい場合は、郵便局に持って行きましょう。
切手を貼った場合で、送料分に満たない場合は、差額を郵便局で払うこともできます。
180円の送料で、150円分の切手を貼った場合、郵便局に持って行くと30円を支払う感じになりますよ。
オプションサービスを付けるなら郵便局へ持って行く
ゆうメールで送る時に、特定記録や速達にする場合は、ポスト投函ができません。
必ず郵便局に持って行きましょう。
さいごに
ここまでの流れで進めていけば、ゆうメールを送ることができます。
慣れない頃は難しく感じるかもしれませんが、このページですべての手順をまとめていますので、参考にしていただけるとうれしいです。