LYPプレミアムの解約方法を画像つきで解説!解約できないときの対処法も紹介

LYPプレミアムに入会したあと、解約しないでそのまま放置していることもあるのではないでしょうか。

LYPプレミアムは自動更新されるタイプの会員制サービスなので、解約しないとそのまま月額料金が発生します。

特典を使っていなくても月額料金がかかるので、もう利用しないというのであれば解約するのがおすすめです!

このページでは、LYPプレミアム解約のやり方についてまとめてみました。

解約におすすめのタイミングも紹介しているので、いつ解約しようか迷っているときは参考にしてみてください。

LYPプレミアムを解約するやり方・手順

LYPプレミアムの解約方法は、利用中の決済方法によって異なります。

  • ウェブ版(Yahoo!ウォレット決済):「解約する」ボタンで解約
  • iPhoneアプリ版(Apple ID決済):iTunes Storeのページでサブスクリプションを解約
  • Androidアプリ版(Google Play決済):Google Playのページで定期購読をオフにする

ここからは、Yahoo!ウォレット決済でLYPプレミアムを解約する手順を紹介していきますね。

▼まずは、Yahoo!ウォレットのページを開きます。ログインすると、以下のような画面になりますよ。

Yahoo!ウォレット会員費の右側にある「停止する」を押しましょう。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼次の画面に進んだら、「登録解除へ進む」ボタンを押します。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼こちら側に解約させないために、いろいろと特典を表示してきますが、無視してそのまま下にスクロールしましょう。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼下のほうで「登録解除を続ける」のボタンがあるので、これを押してください。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼登録事項の確認画面になりますが、これもそのまま下にスクロールします。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼画面下にある「登録解除する」ボタンを押しましょう。

LYPプレミアムを解約する流れ

▼これでLYPプレミアムの登録解除ができました!解約完了です。

LYPプレミアムを解約する流れ

画面の案内に従って操作するだけなので、簡単に解約できますよ。

LYPプレミアムの月額料金は508円なので、年間にすると6,096円もの節約になりますね。

利用しないサービスに6,000円支払うのであれば、別のことに使ったほうが有意義なので解約してスッキリしました。

LYPプレミアムを解約するとどうなる?

LYPプレミアムを解約すると、これまでの会員特典やサービスが受けられなくなります。

解約するとどうなるのか、具体例をまとめてみました。

  • ヤフオクで出品中のオークションが取り消しになる
  • Yahoo!ショッピングの+2%ポイント付与がなくなる
  • 会員限定のクーポンがもらえなくなる
  • LINEスタンプやLINEアルバムなどのLINE特典が使えなくなる
  • お買いものあんしん補償の申請ができなくなる
  • Yahoo!パートナーの利用料金が通常価格に戻る
  • Yahoo!メールの保存容量が最大10GBになる
  • Yahoo!かんたんバックアップの保存容量が5GBになる

LYPプレミアム会員価格で利用していたサービスも、通常料金に戻ってしまうので気をつけてくださいね。

LYPプレミアムの解約におすすめのタイミング

LYPプレミアムを解約するときにおすすめのタイミングは月末です。

月の途中で解約しても日割り計算されないため、1ヶ月分の月額料金が発生しますよ。

そう考えると、月末まで使い倒してから解約するのが一番お得ですね!

個人的には「月末に解約しようとしてそのまま忘れてしまった…」ということがあるので、気づいたときに解約してしまうのもありだと思いますよ。

キャンペーンなどの無料期間中に解約した場合は、月額料金は発生しないのでいつ解約してもOKです。

LYPプレミアムを解約できない理由は?

LYPプレミアムを解約できない場合、以下のような理由が考えられます。

  • LYPプレミアムに登録していないYahoo! JAPAN IDでログインしている
  • Yahoo! JAPANアプリから解約しようとしている
  • LYPプレミアムに登録していないApple IDやGoogle アカウントでログインしている
  • 各種特約でLYPプレミアムを利用している

それぞれの理由ごとに対処法を紹介しますね。

LYPプレミアムに登録していないYahoo! JAPAN IDでログインしている

解約ボタンから解約できない場合は、LYPプレミアムに登録していないYahoo! JAPAN IDでログインしている可能性があります。

LYPプレミアムに登録済みのYahoo! JAPAN IDでログインしてから、ウェブ版の解約手続きを行うようにしましょう。

Yahoo! JAPANアプリから解約しようとしている

Yahoo! JAPANアプリではLYPプレミアムが解約できません。

LYPプレミアムのトップページからウェブ版の解約手続きをしてくださいね。

LYPプレミアムに登録していないApple IDやGoogle アカウントでログインしている

Apple ID決済やGoogle Play決済の場合、LYPプレミアムのサイト上では解約できません。

それぞれiTunes StoreやGoogle Playから解約手続きをする必要があるので注意しましょう。

サブスクリプション画面やGoogle Playの定期購入ページに「LYPプレミアム」と表示されていない場合は、LYPプレミアムに登録していないApple IDやGoogle アカウントでログインしている可能性が高いです。

IDやアカウントをよく確認してログインし直してから、解約手続きをしてくださいね。

LYPプレミアムを解約できているか確認する方法

LYPプレミアムがちゃんと解約できているのか確認したい場合は、以下の方法でチェックしましょう。

解約済みの場合、ウェブ版ではLYPプレミアムの入会ボタンが表示されますよ。

また、アプリ版で「○月○日に終了予定」や「定期購入は20〇〇/〇〇/〇〇に終了します」と表示されている場合は、ちゃんとLYPプレミアムが解約されている状態です。

有効期限を過ぎると、自動的にアプリ版 LYPプレミアムは解約されるので安心してくださいね。

各種特約でLYPプレミアムを利用している

各種特約でLYPプレミアムを利用している場合は、それぞれの特約先で解除が必要になります。

特約の種類解約方法
ソフトバンク特約スマートログイン設定を解除する
ワイモバイル特約Y!mobileの契約電話番号とYahoo! JAPAN IDを連携解除する
PayPayカード ゴールド特約カードを解約する
Yahoo! BB「プレミアム」プランYahoo! BB「プレミアム」を解除する

特約先で解除したあと、LYPプレミアムの解約手続きをしましょう。

さいごに

LYPプレミアムの解約方法についてまとめてみました。

  • ウェブ版・アプリ版で解約方法が異なる
  • 解約するタイミングは月末がおすすめ
  • 解約できないときはログイン情報を確認する

LYPプレミアムの特典を使っていないのであれば、サクッと解約してしまったほうが余計なお金もかかりません。

自分にとって本当に必要かどうかを考えた上で、固定費を見直してみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。