こんにちは!
教習所で第一段階の「効果測定」を受けてきた柚木ゆうら(@yzk0829)です。
そんな効果測定ですが、一体どんなことをやるのか気になりますよね。
いつまでに受ければいいのか、効果測定をするタイミングについても悩むところです。
「効果測定ってどのタイミングで受けるの?」
「どうやって受ければいいの?」
などなど、気になることもたくさんあるはず。
私も第一段階の学科が終わったところで、効果測定はいつ受けるのかな~とそわそわしていましたよ。
今回は、効果測定の流れや受け方、実際にやってみた感想について紹介していきますね!
教習所に通おうと思った理由や申し込みの様子については、以下で紹介しています。
効果測定はいつ受ける?
効果測定は、いわば検定前に受験する模擬試験のようなものです。
学科試験の予行練習みたいなものだと考えておけばOKですよ。
そんな効果測定ですが、いつ受ければいいのか気になるところですよね。
実は、効果測定は修了検定前と卒業検定前の2回受ける必要があります。
それぞれ以下のような感じですね。
- 仮免前効果測定(測1):修了検定前に受ける
- 卒検前効果測定(測2):卒業検定前に受ける
受けるタイミングとしては、第一段階の学科教習・第二段階の学科教習がそれぞれ終わった頃が目安。
技能教習の最終日の前日までに合格している必要があります。
効果測定に合格して技能教習でみきわめ良好がもらえると、修了検定や卒業検定が受けられますよ!
逆にいえば、効果測定に落ちてしまうと検定を受けられないので注意したいところですね。
効果測定の受け方について
教習所で効果測定を受けたい場合、どうやって受ければいいのかも気になるところです。
私が通っている教習所では、効果測定を受けるときに受付に声をかければOKでした。
流れとしては以下のようになります。
- 教習所の受付で「効果測定を受けたいです」と伝える
- 受付に教習原簿を出す
- パソコンで問題を解く
- 採点ボタンを押す
- 合否判定が出たら受付に声をかける
私もそろそろ効果測定受けなきゃな~と思って、1週間ぶりの教習時に受付で聞いてみました。
私「すみません、効果測定ってどのタイミングで受ければいいですか?」
受付のお姉さん「えっと…本日の3コマ目に入っていますが…?」
自 動 的 に 入 っ て ま し た 。
あれ?効果測定が入っているなら電話でスケジュール確認したときに伝えてくれてもいいのでは??
ということで、私の場合はぶっつけ本番の効果測定になりましたよ。
予習復習もできないまま、丸腰で挑んでしまいました。行き当たりばったりすぎる。
基本的には当日受付で申し出て、パソコンが空いていれば効果測定を受けることができます。
予約などいらないことが多いので、気楽な気持ちで受けてみてください。
私みたいにならないよう、なるべく計画的に効果測定の予定を立ててみてくださいね…!
気になる結果は…合格!
いきなりの効果測定だったので、さすがに1発とはいきませんでしたが、それでもなんとか効果測定に合格してきました!
問題が50問出題されて45点以上で合格という形でした。
教習所によっては100問出題、90点以上で合格というところもあるようですよ。
効果測定の問題や合格ラインについては、通っている教習所で聞いてみてくださいね。
▼私は3度目の正直で、46点をとってギリギリ合格…!まぐれ感はありますが合格は合格です。
受付で「合格しました!」と伝えたら、「おめでとうございます」の言葉と共に効果測定の結果詳細がもらえました。
▼仮免の学科試験に向けて、間違えたところを重点的に勉強しておきたいですね!
効果測定が何回受けられるか・落ちたらお金がかかるか聞いてみた
ちなみに、たまたま3回で合格しましたが、効果測定は1日何回受けられるのかも気になるところです。
教習所によっては、効果測定が受けられる回数が1日2回までと決まっている場合もあります。
私が通っている教習所では以下のような返答でしたよ。
私「効果測定は1日に何回受けられますか?」
受付のお姉さん「何回でも大丈夫ですよ。」
私「何回でも?」
受付のお姉さん「何回でも」
太っ腹~~~!!
しかも再受験しても料金がかかることはありませんでした。
もし何度でも挑戦できるであれば、時間の許す限り挑戦してみましょう。
問題の傾向さえつかめれば、案外あっさり合格できちゃう可能性もあります。
技能教習も2コマ連続で受けました
効果測定の前に、技能教習も受けてきました。
今回は初めて2コマ連続で運転しましたよ!
約1週間ぶりの運転でしたが、なんだかんだで楽しく乗れました。
1コマ目でシートベルトをし忘れるという初歩的なミスをしましたけどね!
教官も気づかないぐらい自然なミスでした。お互い苦笑い。
▼第一段階の技能教習もいよいよ大詰めな感じです。
今日の技能は2コマ連続。初めての塩顔先生と陽気なお姉さん先生。クランク苦手っていったらコツ教えてくれて、できたらめちゃくちゃ褒めてくれたので楽しく運転できた◎
▽やったこと
・急発進と急ブレーキ
・後退
・S字とクランクの復習
・坂道と踏切の復習次回はいよいよ無線!ひとりドライブ!!
— 柚木ゆうら?フォトライター (@yzk0829) 2019年6月4日
次回は無線教習といって、隣に教官が乗らない状態で運転することになります。
指示もないため、自分ですべて判断して運転する形になりますよ。
教官「ひとりドライブ楽しんでね~!」
私「はい……(楽しめないですけど!?こわいですけど!!?)」
本音が心の声として出やすい私。
次回への課題は、無線教習のコースを暗記することですね。
アラサーの記憶力がどこまで頼りになるのか心配ですが、なんとかがんばって覚えたいところです!
さいごに
教習所の効果測定って何をすればいいのかイメージしづらい部分もあるので、心配になってしまいますよね。
修了検定や卒業検定を受ける前の模擬試験なので、ここをしっかりクリアしておけば検定もスムーズにいくはずです。
1発で効果測定に受かりたい場合は、練習問題などでしっかり勉強してから挑戦してみましょう!
もし受からない場合は、以下の点を意識してみてくださいね。
- 問題をよく読む
- 引っかけ問題に気をつける
- 間違えたところを重点的に勉強する
私のように学科教習が早めに終わっている場合は、技能教習の最終日を待たずにすぐ挑戦したほうがいいかもしれませんね。
記憶が鮮明なうちに、効果測定に挑戦してみてください!
おまけ:教習日記まとめ
今回は、効果測定を受けた感想について紹介してきました。
教習日記を最初から読みたい場合は、以下もチェックしてみてくださいね。