卒業検定は何するの?当日の流れや内容・実際に運転してみた感想【ゆうらの教習所日記 その15】

こんにちは!
教習所で卒業検定を受けてきた柚木ゆうら(@yzk0829)です。

卒業検定に合格すると、いよいよ教習所通いも終わり。
あとは本免試験にさえ合格すれば、晴れて免許証がもらえます!

「卒業検定ではどんなことをするの?」
「もし落ちたらどうすればいい?」

などなど、気になることも多いかと思います。

あらかじめ卒業検定の流れを知っておけば、心の準備もしやすくなりますよね。

今回は、実際に卒業検定を受けてきた感想や当日の流れについて紹介していきます!

参考:教習所に通い始めてから免許取得までのイラストつき日記はこちら

ゆうらの教習所日記15

教習所に通おうと思った理由や申し込みの様子については、以下で紹介していますよ。

卒業検定について

いよいよ教習所も大詰め…。

最後の壁として立ちはだかるのは、「卒業検定」です。

卒業検定を受けるための条件は以下の通り。

  • 第二段階の技能教習・学科教習を終えている
  • 技能教習でみきわめ良好をもらっている
  • 卒業検定前の効果測定に合格している

すべての条件を満たしていると、卒業検定の申し込みができます。

卒業検定に合格すると、ついに教習所を卒業できますよ!

教習所を卒業したあとは、住民票のある免許センターで本免試験を受け、合格すると免許証がもらえる流れになります。

つまり、卒業検定に合格してしまえば、ひとまず教習所に通うことはありません。

教習所によっては卒業検定が受けられる曜日や時間が決まっていることもあるので、あらかじめスケジュールを確認しておきましょう。

私が通う教習所では、卒業検定は毎日のように実施されていましたが、検定時間は午後と決まっていました。
修了検定が午前、卒業検定が午後と定められていましたよ。

午後からだとお昼ごろから検定がスタートし、夕方までかかることもあるので、軽くごはんを食べておくと安心です。

ちなみに、卒業検定に受かったからといって免許証は発行されないので注意しましょう。

どんなことをする?卒業検定の流れ

これから卒業検定を受ける場合、当日どんな流れで検定を行うのか気になるところですよね。

修了検定では技能検定+仮免許学科試験の2つを受けました。

しかし、卒業検定では技能検定のみ受けます!
学科試験がないというだけで、ちょっと肩の荷がおりますね。

大体の流れは以下の通り。

  1. 決められた検定時間までに集合
  2. 検定の説明を受ける
  3. 技能検定
  4. 合格発表
  5. 卒業式

学科試験がない分、楽なように思えますよね。

ですが、卒業検定では路上+教習所内コースでの運転を採点されます。

つまり、路上でうまくいっても所内で減点されまくると落ちてしまう可能性があるということ。

最後まで気を抜かずに、完走を目指しましょう!

卒業検定を受けた感想・コースは教えてくれました

前日、なんとかみきわめ良好をもらえたものの、方向変換と縦列駐車に不安を抱きながら、卒業検定の日を迎えました。

卒業検定はお昼からだったのですが、緊張で食事なんかのどを通りません。

検定コースは当日に発表されます。

方向変換をやるのか、縦列駐車をやるのかも当日にならないとわかりません。
もちろん、運転する順番も当日わかります。

(方向変換はいやだ…方向変換はいやだ…縦列駐車こい……!!)

そんなことを念じながら、教習所に到着。

掲示板に張り出されている検定コースを確認すると…やった縦列駐車だ!だがしかし1番手だーーー!!

修了検定のときに「トップバッターがいいんです!」といい続けたわりに、ずっと2番手だったので、今回も1番はないだろうと勝手に思っていました。

そういうときに限ってこれですよ。

最後の最後に、神さまが気をきかせてくれたのかもしれませんね!

▼ちなみに、一緒に卒業検定を受けるメンバーは複数教習で一緒になった人たちでした。予感当たってる。

検定時間になると、教室で検定員の教官から説明を受けます。

今回の検定員は、高速教習で一緒になった高田純二似の教官だったのでちょっと緊張がほぐれました!

見知らぬ教官よりは、一回でも教習でお世話になった教官のほうがリラックスできる気がします。

修了検定と同じく、卒業検定でも助手席に検定員の教官、運転席の後ろに次の受験者が乗る感じでした。

第二段階では複数教習も多かったので、同乗者がいるぐらいではそんなに緊張しませんでしたね。
ガッチガチに緊張していた修了検定とはえらいちがいです。人間は慣れる生き物!

教官「じゃあ、緊張していると思うので深呼吸してからはじめてくださ~い。よかったらスタートしてくださいね」
私「はい!」

そんなやりとりをして、いよいよ検定スタートです。

まずは検定コース通りに路上を走りました。

検定員がコースは教えてくれますが、あらかじめ覚えていたので次のルートを予測して運転しやすかったですね。
大体のコースや駐停車する場所は覚えておくことをおすすめします。

路上を走った感想は以下の通り。

  • お昼時間のわりには車が少なくて走りやすかった
  • 信号運にも恵まれていた
  • 暑すぎて歩行者や自転車も少なかった

暑さのせいですかね…なんだかいつもより歩行者や自転車が少なくて、運転しやすかった気がします。
その点については、猛暑に感謝!

あと、教習所に戻るとき、右折しようとしたら対向車がパッシングしてゆずってくれました。
世界はこんなにもやさしい…!

強いていえば、駐停車の寄せ具合と左折時の減速が足りなかったかな…と反省する場面もありましたね。

教習所に戻ってからは、縦列駐車を行いました。

今までそんなに失敗しなかった縦列駐車。

しかし、卒業検定には魔物がすんでいるのか、いつもよりも浅めに入ってしまいました…!

私「や、やり直します」
教官「?いいよ、入ったら終わりました~で」

いいよってどういうこと???
点数的にやり直しても仕方ないってこと!?

(浅い~!入ってるか微妙~!!)と思っているところに、そんなことをいわれてもうこちらはパニックですよ。

結局、やり直すことなく「入りました」と伝え、縦列駐車は終了。
そして発着場所へ向かって、次の人と運転を交代しました。

2番目の人が運転して戻ってくるまで待合室で待っていたのですが、(どうだこれ~!?微妙~!完走できたけど微妙~!!)とモヤモヤしていましたね…。

手ごたえなんてものはない。
不安すぎて「縦列駐車 失敗」とスマホで検索しはじめる始末です。

2番目の人が戻ってきたら、3番目の人が運転するので1番だった私は後部座席へ。

もう自分の番は終わっているので、気は楽ですね。ただ乗っているだけだし。
せめて運転者が緊張しないように、空気になろうと努めていました。

検定者の運転がすべて終わると、また教室で待つようにいわれます。

そして、15分後…。

教官「はい、みなさんお疲れさまでした。全員、合格です!

や、やった~~~!みんな合格だ~~~!!

思わず笑みがこぼれましたね。全員合格ってうれしい。

合否発表のあとは、それぞれ検定時の運転に対するコメントがもらえます。

私「(駐停車のことかな…左折時のスピードかな…やっぱり縦列駐車かな…)」
教官「柚木さんね、左寄せのとき寄せたら離れないようにしましょう」
私「あ、はい」

思っていたのとはまったく違うコメントでした。
あれだけ心配していた縦列駐車のことなんて、触れられもしなかったです。

このあと教習所の校長先生からありがたいお話があったり、卒業証明書をもらったりする簡単な卒業式がありました。

▼実際にもらった卒業証明書。本免試験のときに免許センターに持参すると、技能試験が免除になります。

卒業証明書

▼初心者マークをもらいました!早く運転したい。

初心者マーク

何はともあれ、約2ヶ月半という長いようで短かった教習所通いも終わりです!
無事に卒業できてよかった…!!

▼Twitterでも報告したところ、お祝いしてもらえてうれしかったです。励みになりました!

検定に落ちた場合は補修教習が必要です

もし卒業検定に落ちてしまった場合は、再検定になります。
ただ、再検定の前に補修教習を受ける必要がありますよ。

再検定するまでの流れは以下の通り。

  1. 補修教習を受ける
  2. 再検定の日を決める
  3. 再検定する

修了検定と同じく、1回落ちたからといってあきらめなくても大丈夫ですよ。
卒業検定も何度でも受けることが可能です。

ただ、再検定するたびにお金は余分にかかってしまいます。

私が通っている教習所では、以下の追加料金がかかりました。

  • 補修教習料:5,000円
  • 再検定料:6,480円

あわせて11,480円という出費なので、なるべく一発で受かりたいところですね…。
修了検定に落ちたときよりも少し金額が高くなります。

追加料金は、再検定日に現金で支払う形になりますよ。
再検定はできるものの、検定を受けるたびにお金はかかるので気をつけましょう。

さいごに

卒業検定は、教習所で受ける最後の検定です。

合格すれば晴れて卒業できますが、プレッシャーからいつも通りの運転ができないこともあるかもしれません。

ただ、もし落ちても、合格するまで何度でも受けることはできます。

みきわめに受かっているということは、卒業するだけの能力があるということ。
いつも通りを心がけつつ、ていねいに運転するのがコツですね。

卒業検定に合格したら、残すところ本免試験を受けるだけ!
免許取得まであと一歩なので、最後まで気を抜かずがんばりたいところです。

おまけ:教習日記まとめ

今回は、卒業検定を受けた感想について紹介してきました。

教習日記を最初から読みたい場合は、以下もチェックしてみてくださいね。

参考:ゆうらの教習所日記の記事一覧はこちらから

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール