車校1回目の技能教習!AT実車を初めて運転をした感想について【ゆうらの教習所日記 その3】

ゆうらの教習所日記03

こんにちは!
教習所で初めて運転してきた柚木ゆうら(@yzk0829)です。

教習所に通い始めてから3日目…ついに最初の技能教習がありました。

「初めての技能教習って何をやるの?」
「いきなり運転するの?」

などなど、気になる点も多いかと思います。
私も技能教習がはじまるまで不安と心配でいっぱいでした。

今回は、初めての技能教習の様子について紹介していきますね。

教習所に通おうと思った理由や申し込み時の様子については、こちらで詳しく紹介しています。

初めて技能教習を受ける前の気持ち

教習所に通い出してから、今回で3日目。
今までずっと学科教習ばかりでしたが、ようやく技能教習に突入しました。

技能教習では、実際に運転をするので緊張の度合いがけた違いですね…!

運転に対して「こわい」「不安」という印象ばかり抱いていたので、確定した教習スケジュールを聞いてからずっとドキドキしていました。

そんなときに限って30分前に教習所に着いてしまい、ソワソワしながら待合室で時間をつぶすことに…。

学科教習の復習をしたり、来週分の教習スケジュールを確認したりしながら、何とか緊張をまぎらわしつつ過ごしました。

▼技能教習がはじまる直前の気持ち。緊張度もMAXに!

時間になったら受付で教簿を受け取り、配車券を発券しました。

配車券には、以下のようなことが記載されていましたよ。

  • 時限
  • 車両番号
  • 教習内容
  • 指導員

時間になると指導員の方に呼ばれるのですが、車両番号と指導員番号をまんまと間違えました。
出だしからこけてる。先行き不安。

1回目の技能教習って何をするの?

初めての技能教習を受ける場合、どんなことをするのか一番気になるところですよね。

1回目の技能教習では、以下のようなことをしましたよ。

  • 車の扱い方に関する説明
  • 運転に対しての説明
  • 運転姿勢についての説明
  • 安全確認の仕方
  • エンジンのかけ方
  • アクセルとブレーキの使い方
  • カーブのやり方
  • ウインカーの出し方

技能教習だからといって、いきなり運転するわけではありません。
最初の20分くらいは運転教本を見ながら、説明を受けることが多かったですね。

ただ、後半からは実際に運転する時間もありました…!

1回目の技能教習では車の発進・停車・カーブの曲がり方など、運転の基本となるところを学びます。
基本中の基本というやつですね。

しかし、初心者にはそれが難しいのなんのって。
アクセルやブレーキひとつ踏むのも、めちゃくちゃ神経を使いました。

ちゃんと教官が助手席で指示してくれますが、指示を聞きながら操作して運転するって難しい…!

危ない場面があっても教官がうまくカバーしてくれるので安心といえば安心ですが。
教習所の場内でひたすら外周をまわるだけなのに、どっと疲れた気がします。

▼初めての技能教習を受けた感想。総じてこわかったことしか覚えてない…。

技能教習では、最後のほうで教官からの評価が聞けます。
運転する上での課題なども教えてもらえるので、しっかり覚えておいて次回につなげたいですね!

ちなみに、私の課題は以下のような感じでした。

  • ハンドルを切るスピード(今は遅い)
  • 目線は遠くを見る(目先を見てしまっている)

あとハンドルの持ち方もたびたび注意されました…。

まぁ、初めてなのに上手にできるほうがびっくりだと思うので、課題があることが当たり前と考えて少しずつこなしていきたいですね!

教官からも「何かわからないことありますか?」と何度か問いかけられるので、気になること・心配なことがあったらすぐに聞くのがいいと思います。

わからないことをわからないままにしておかないのが、上達するコツなのかなとぼんやり思いました。

技能教習を受ける前に、運転教本を見て予習しておくとイメージしやすいかもしれませんね。

学科教習も1コマ受けました

技能教習のあとは、10分休憩してから学科教習を受けてきました。

なんと、私以外の受講者がいなくて教官とマンツーマン!
いつかありそうだなと思っていたら、意外と早くマンツーマン授業がきちゃいましたね…。

▼1対1だからか、教官がやたらとフレンドリーでした。話が面白い。

今の時期は、第一段階の技能教習や第二段階の教習を受けてる方が多い印象です。

私はといえば、今週はあと学科教習しかありません…!

技能教習が少なくとも1週間は空いてしまうので、ちょっと心配ですね。
初めての運転にびびっているとはいえ、間が空いてしまうとそれはそれで不安になります。

ちなみに、仮免を取るのに必要な「修了検定」を受けるためには以下の時限数が必要です。(ATの場合)

  • 学科教習:10時限
  • 技能教習:12時限

現段階であと受けないといけない時限数は以下の通り。

  • 学科教習:5時限
  • 技能教習:11時限

このままスムーズにいけば、来週には第一段階の学科教習が終わりそうなのでちょっと先に進んだ感じがしますね。

残りは技能教習ばかりになってしまうのかな…それはそれでこわい…!

さいごに

初めての技能教習を控えている場合、どんなことをするのか心配になってしまいますよね。
私も教習を受ける前だけでなく、技能教習中もずっと緊張していました。

不安や心配も多いですが、少しでもできるようになるとうれしい気持ちがわいてきますね!
実際、1回目の技能教習を終えてから不思議な高揚感が続いていましたよ。

運転した感覚を忘れたくない場合は、積極的に技能教習を入れてもらうように教習所へ相談してみるのもひとつの手です。
場合によっては、キャンセル待ちの技能教習を受けられることもありますよ。

教習所に通い出してから早1週間経ちましたが、第一段階はどんどん進んでいくなという印象を受けました。

次回からは、技能教習もたくさん入ってきそうでドキドキしています!
引き続き、教習のリアルな感想と体験談をお伝えしていこうと思いますよ。

おまけ:教習日記まとめ

今回は、1回目の技能教習を受けた感想や教習の様子について紹介しました。
教習日記を最初から読みたい場合は、こちらも参考にしてみてくださいね。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール