PASMO残高確認の方法まとめ。コンビニ・ネット・パソコンなどを使うやり方を解説

PASMO(パスモ)を使っていると、チャージ残高不足にならないかと気をつかいますよね。

改札を通るときにも残高は表示されますが、一瞬なので見逃してしまうことも。
どうせならゆっくり残高を確認したいものですよね。

実は、改札を通るとき以外にも、PASMOの残高を確認する方法はいくつかありますよ。

このページでは、PASMOの残高を確認する方法や利用履歴の見方について、詳しく説明していきます。

【PASMO】で残高確認する方法と利用履歴の見方を徹底解説

PASMOの残高を確認する方法

残高不足で改札に引っかかってしまうと、なんだか損をした気分になりますよね。

PASMOの残高不足を防ぐためにも、「今どれぐらい残高があるのか?」と確認したくなると思います。

改札機を通った際にもディスプレイにチャージ残額は表示されますが、じっくり確認したいのであれば別の方法を試しましょう。

PASMOの残高を改札以外で確認する方法は、以下の通り。

  • 自動券売機で残高確認
  • 多機能券売機で残高確認
  • コンビニで残高確認
  • コンビニATMで残高確認
  • モバイルPASMOやiPhoneのPASMOアプリで残高確認
  • ネット(ブラウザ)で残高確認
  • iPhoneなどのスマホアプリで残高確認
  • パソコンで残高確認
  • 自販機で残高確認

それぞれの方法ごとに、残高を確認する手順について説明していきますね。

自動券売機で残高確認する方法

PASMOの残高は、駅にある自動券売機でも確認できます。

改札を通る前に立ち寄れるので、電車の時間まで少し余裕があるときは活用しましょう。

自動券売機で残高確認する手順は、以下の通り。

  1. 自動券売機にPASMOを投入する
  2. チャージ画面で「ICカード残額」が表示される
  3. 残高がなければ希望する金額を押してチャージする

チャージ金額は、以下の中から選べますよ。

  • 1,000円
  • 2,000円
  • 3,000円
  • 4,000円
  • 5,000円
  • 10,000円

多機能券売機で残高確認する方法

PASMOの残額確認は、多機能券売機でもできますよ。

多機能券売機には「PASMO」「定期券」「きっぷ」「チャージ」などと表記されているので、見つけやすいと思います。
自動券売機と一緒に並んでいることがほとんどですね。

多機能券売機で残高確認する手順は、以下の通り。

  1. 多機能券売機でPASMOを投入する
  2. チャージ画面で「ICカード残額」が表示される
  3. 残高がなければ希望する金額を押してチャージする

残高を確認する流れやチャージできる金額は、自動券売機とほぼ同じですね。

多機能券売機では、PASMO定期券も購入できるので便利ですよ。

コンビニで残高確認する方法

PASMOは、コンビニでも残高確認ができます。

コンビニでPASMOの残高を確認したい場合は、店員さんに「残高確認お願いします」と伝えるだけでOK。
また、会計後にもらえるレシートにもPASMO残高が記載されていますよ。

PASMOは電子マネーとしても使えるので、コンビニで買い物をするついでに残高を確認するのもひとつの手です。

コンビニATMで残高確認する方法

主にセブンイレブンに設置されている、セブン銀行ATMでもPASMOの残高確認ができます。

コンビニレジでの残高確認と違い、店員さんに声をかける必要がなく気楽ですよ。

ちなみに、セブン銀行ATMではPASMOへのチャージもできます

以下のページはSuicaでの手順ですが、PASMOも同じ流れでチャージができますよ。

モバイルPASMOやiPhoneのPASMOアプリで残高確認する方法

モバイルPASMOに登録しておけば、スマホから手軽に残高を確認できます。
iPhoneからも、PASMOアプリで残高確認ができますよ。

モバイルPASMOで残高をチェックする際は、PASMOのアプリを立ち上げるだけ。
アプリ起動後の画面にチャージ残額が表示されます。

また、以下のPASMOカードであれば、モバイルPASMOへの移行も可能です。

  • 大人用の記名PASMO
  • PASMO定期券 ※一部事業者の定期券を除く

移行には、PASMOカードの裏面にある17桁の「PASMO ID番号」が必要になります。

手元に移行したいPASMOカードを用意してから、アプリを使い始めましょう。

参考:モバイルPASMOアプリでのPASMOカードからの移行方法(公式サイト)

ネット(ブラウザ)で残高確認する方法

先ほど紹介した「モバイルPASMO」に登録すると、Google ChromeやMicrosoft Edgeなどのインターネットブラウザからも残高を確認できます。

モバイルPASMOの会員メニューサイトにログイン後、残高をチェックできますよ。

会員メニューサイトでは、利用履歴をPDF形式でダウンロードすることも可能です。

PASMOの利用履歴を印刷したいときに便利ですね。

iPhoneなどのスマホアプリで残高確認する方法

iPhoneやおサイフケータイ対応のAndroidであれば、専用アプリを使って残高確認する方法もあります。

「ICカード残高確認」「Suica reader」などのアプリをダウンロードして、PASMOを読み取れば残高がわかりますよ。

モバイルPASMOには登録せず、「ICカードのまま使い続けたい」という場合には、専用アプリを使いましょう。

パソコンで残高確認する方法

PASMOの残高は、パソコン(PC)でも確認することができますよ。

ただし、「Felicaポート/パソリ」という端末が別途必要になります。

パソコンで残高確認するやり方は、以下の通りです。

  1. SONYのサイトから専用ソフトをダウンロードする
  2. パソコンへのインストールが完了したら専用ソフトを起動する
  3. 「SuicaやPASMOなどをセットしてください」と表示されているか確認する
  4. 「Felicaポート/パソリ」でPASMOを読み取る

残高だけでなく、利用履歴も最新の20件が確認できますよ。

自販機で残高確認する方法

PASMOの残高確認を自販機で行った証拠

PASMOに対応している自販機でも、残高確認ができます。

残高だけ確認したい場合は、ドリンクボタンを押さずにPASMOだけをかざしましょう。

ドリンクボタンを押してPASMOをかざすと、そのまま購入する流れになってしまうので注意してくださいね。

PASMO対応の自販機は駅のホームなどにもあるので、改札を通ってから残高確認したいときにおすすめです。

PASMOで利用履歴を確認する方法

いつどこでPASMOを使ったのか、利用履歴を見たくなることもありますよね。
利用履歴を見ると、利用明細やチャージ残高の確認もできますよ。

PASMOの利用履歴を確認する方法は、以下の通り。

  • 自動券売機で確認する
  • 多機能券売機で確認する
  • モバイルPASMOおよびPASMOアプリで確認する
  • モバイルPASMOの会員メニューサイトで確認する
  • iPhoneやAndroidの専用アプリで確認する
  • パソコンと「Felicaポート/パソリ」を使って確認する

券売機で確認する場合は、履歴として直近20件まで表示・印字ができますよ。

自動券売機や多機能券売機で利用履歴を見る手順は、以下の通り。

  1. 券売機でPASMOを押す
  2. 「チャージ・残額履歴」を押す
  3. PASMOを券売機に挿入する
  4. 「履歴表示」を押す
  5. 印字する場合は「履歴印字」を押す
  6. PASMOと印字された履歴を受け取る

電子マネーとしてPASMOで買い物をした場合は、物販という表記で印字されます。
この場合、店舗名や商品名は印字されません。

また、PASMOを再発行した場合は、再発行前の履歴は表示・印字されないので注意しましょう。

PASMOの残高不足を防ぐ方法

PASMOを使っていると、残高不足で改札を通れなかったりすることがあります。

残高確認をまめに行い、前もってチャージしておくのも残高不足を防ぐ手段ですが、そのつどチャージをするのは少々大変ですよね。

残高不足を気にすることなくPASMOを使いたいのであれば、オートチャージ設定がおすすめですよ。

PASMOをオートチャージできるようにしておくと、残高が少なくなると自動的にチャージされます。

残高を気にすることなく、移動や買い物を楽しめるようになるので便利!
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMOといった、オートチャージ機能つきの一体型PASMOがおすすめですよ。

さいごに

PASMOの残高確認をする方法はいくつかあるので、自分の生活スタイルに合った方法を選びましょう。

また、残高を気にすることなくPASMOを使いたい場合は、オートチャージ設定しておくと便利です。

チャージするごとにポイントやマイルが貯まる、ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)などを使うのがおすすめ。

いちいち残高確認をするのが大変というのであれば、オートチャージにすることで手間が減り、時短にもなりますよ。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

長野県在住のフリーライター。昔は貯金ができないタイプでしたが、子どもが生まれてからは時間の使い方・お金の考え方を改めるようになりました。時間の錬金術師になって、心にゆとりのある生活をするのが目標。クレジットカード・スマホ決済・メディア代節約についての発信が多めです。

柚木ゆうらのプロフィール