証券コード(銘柄コード)の一覧と意味、業種ごとの分類について

株の銘柄にはすべて4桁もしくは5桁のコードが振られています。

ノマド的節約術でも、株主優待データベースで銘柄を紹介するときに「銘柄名(4桁の番号)」という感じになっていますよね。

この番号は一体なんだろうと思うかもしれませんが、これは「証券コード(銘柄コード)」といいます。

証券コードの意味

4桁のコードである証券コードは会社の業種ごとに分類されています。

例えば、1300〜1499番までは農林水産業の企業のコードという意味ですね。
しかし、これはあくまで目安です。

最近は新しく上場する企業が増えてきているので、業種に関係なく空いている番号を割り振ることもあるようです。

その場合、2000〜4000番台に割り振られていることが多いようですね。

また、新聞の株式欄はこの4桁のコードの順番に並んでいます。
もし、自分が持っている銘柄や、気になっている銘柄があれば、だいたいの番号を覚えておくことで探しやすくなりますよ。

とはいえ今は新聞で株価をチェックする時代ではないですね。
証券会社にログインすれば、いつでもチェックすることができます。

Yahoo!ファイナンスのようなサイトでもいつでも株価の情報を調べられるため、便利な時代になりました。

5桁のコードもあります

また、ごく一部5桁の証券コードもあり、「25935」の「伊藤園第1種優先株式」が有名ですね。

普通の伊藤園の株もありますが、こちらの伊藤園第1種優先株式は議決権がない銘柄になります。

その分、配当も高くなっているため、優待と配当だけを目当てにしているのであれば、伊藤園第1種優先株式のほうがお得ですよ。

証券コードと業種の関係と証券コードの一覧

先ほど紹介したように、コードと業種はある程度の相関関係があります。

代表的な例を紹介しますので、銘柄の選択の参考にしてみてくださいね。

もし、株を買って持ち続けるのであれば、業種を分散して買う方がリスクを減らすことができますね。

  • 1300〜1499:農林水産
  • 1500〜1699:鉱業
  • 1700〜1999:建設
  • 2000〜2999:食品
  • 3000〜3599:繊維製品
  • 3700〜3999:パルプ・紙
  • 4000〜4999:化学・医薬品
  • 5000〜5099:石油・石炭
  • 5100〜5199:ゴム
  • 5200〜5399:窯業
  • 5400〜5699:鉄鋼
  • 5700〜5800:非鉄金属
  • 5900〜5999:金属製品
  • 6000〜6499:機械
  • 6500〜6999:電気
  • 7000〜7499:輸送用機械
  • 7700〜7799:精密機械
  • 7800〜7999:その他製品
  • 8000〜8299:商業
  • 8300〜8599:銀行・ノンバンク
  • 8600〜8699:証券・証券先物
  • 8700〜8799:保険
  • 8800〜8999:不動産
  • 9000〜9099:陸運
  • 9100〜9199:海運
  • 9200〜9299:空運
  • 9300〜9399:倉庫・運輸
  • 9400〜9499:情報通信
  • 9500〜9599:電気ガス
  • 9600〜9999:サービス

さいごに

証券コードのことがわかったからといって、特別何か役立つというわけでもないですが、豆知識にはなりますね。

もし、これから株式投資や優待投資を始めようと思っているのであれば、頭の片隅に置いておくと何かしら使える機会があるかもしれませんね。

参考:おすすめの株主優待まとめ

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

1件50円!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

松本 博樹のプロフィール