こんにちは!
一時期はゆうメールを毎日のように使っていた、ノマド的節約術の松本です。
ゆうメールを出すときって、一般的には郵便局で出すと思うのですが、もし近くに郵便局がなかったら不便ですよね。
コンビニで出すことができたらいいのに・・・と思うのではないでしょうか。
実は一部のコンビニだとゆうメールを出すことができます。
このページでは、ゆうメールが出せるコンビニの一覧や、コンビニでゆうメールを出すときに知っておきたい注意点などをまとめて紹介しますね。
ゆうメールが出せるコンビニの一覧
ゆうメールは郵便ポストが置いてあるコンビニであれば出すことができます。
郵便ポストが置いてあるコンビニといえば、以下の2つがありますよね。
これらのコンビニで店内にポストがあるなら、ゆうメールを出せます。
ただ、ポストに入らないサイズになっていると、そもそもゆうメールを出すことができないので注意してくださいね。
切手を貼らないと出せない
コンビニでゆうメールを出す場合は、あらかじめ送料分の切手を封筒に貼っておく必要があります。
重さをあらかじめ計測したら送料がわかりますので、あとは切手を貼るだけ。
切手の貼り方について知りたい場合は、以下のページがおすすめです。
封筒の角を切って中身が見えるようにしよう
ゆうメールを出すときは、封筒の中身が目で確認できないといけないルールがあります。
コンビニでゆうメールを出す場合も忘れずに封筒の角を切っておきましょう。
ついつい忘れがちですが、封筒の中身が見えない場合は戻ってきてしまう可能性があるため、二度手間にならないためにも必須です。
梱包するときの注意点・梱包方法については以下のページが詳しいですよ。
コンビニで出したゆうメールが届くまでの日数は?
コンビニで出したゆうメール、相手にいつ届くのかも気になるところだと思います。
これは送り先によって変わるとしか言いようがありません。
近ければ早く届きますし、北海道や沖縄などになれば時間はかかります。
早くても2日以上はかかると思っておけば、届かなくてもイライラすることがないのでは。
ゆうメールは追跡番号がない送り方になるため、ポストに投函してからは荷物がどこにあるのかを確認することはできません。
不安になるかと思いますが、今まで何百回と利用して相手に届かなかったことはありませんでしたよ。
ただ、万一のときの補償はありませんので、そのことはお互い認識した上で使うようにしてくださいね。
さいごに
ゆうメールをコンビニで出すときに知っておくと役立つのはこれまで紹介したような感じになります。
コンビニでゆうメールを出すのは簡単で、コンビニの中に郵便ポストがあればそこに出すだけです。
ついつい忘れがちな切手をちゃんと貼って出してくださいね。
もし切手を忘れてしまったとしても、コンビニで買うこともできますし、意外となんとかなるものです。
郵便局に行くのが面倒だったり、むしろローソンやミニストップの方が家から近い場合は、コンビニでゆうメールを出してみてはいかがでしょうか。