こんにちは!
ノマド的節約術の松本です。
以前はANAをよく利用していたのですが、今後はJALも定期的に利用していこうと思い、せっかくなのでJALカードを作ってみることにしました。
JALカードを申し込むのも初めてだし、どんな流れを辿ってカードが届くのかをメモ代わりに残しておきますね。

JALカードの申し込み手順
では早速、JALカードを申し込みする流れを紹介していきますね。
申し込みの流れは、スマホでもパソコンでも同じです。
▼まずは、JALカードのページを開いてください。
以下のような画面が出てきますので、自分が申し込みたいカードを選びましょう。
JALの飛行機に乗る機会が増えることを想定しているので、今回はあえてプラチナカードを選びました。

▼プラチナカードはJCBとAMEXしか選べないのが残念ですが、今回はより使えるところが多いであろうJCBを選びました。

▼次のページへ進むと、カード申し込みにあたっての注意事項が表示されます。

▼ひと通りチェックして問題なければ、次の画面に進みましょう。

いよいよここから入力が始まります。
▼既にJALマイレージバンクの会員なら、会員番号があると思うので、忘れずに入力しておきましょう。
これまで貯めたマイルなど、会員情報を紐付けできますよ。

▼住所の入力はある程度自動化できます。

▼続いて、口座引き落とし先の入力になります。

▼オプションサービスの選択画面では、必要なものがあれば申し込みしておきましょう。
JALカードツアープレミアム、有料ではありますが、マイルが貯まりやすそうなので、試しに申し込んでみることにしました。

▼「支払い名人」は申し込まないようにしておきましょう。
これはリボ払いのことです。

▼ひと通りの入力ができれば、確認画面が出てきます。
目を通して問題なければ、JALカードの申し込みを完了させましょう。

▼これでJALカードの申し込みができました。
お疲れ様でした!

ちなみに、申し込んだのは2016年12月18日でした。
カード到着までに約4週間かかるとのことですので、どうなるかしばらく待つことにしましょう。
4週間後ぐらいにカードが到着
その後、先に口座振替の書類が届き、内容にしたがって返送しておきました。
無事に審査に通過していれば、本当に約4週間後にJALカードが届きましたよ。

▼開封すると、カードが入っていました!
プラチナカードを申し込んだので、審査に通るか心配でしたが、無事に通過してよかったです。

JALマイレージバンクの番号も書かれていて、これ1枚あれば飛行機利用でも便利ですよ。
さいごに
少し時間のかかるJALカード発行。
申込から家に届くまではこのような流れになります。
もし、これからJALカードを発行するのであれば、こんな感じになるのをイメージしていただけるとわかりやすいですよ。