ニトリのスキレットでシーズニングする方法・使い方・おすすめの本格おかずレシピ4つ

スキレットという調理道具をご存知でしょうか。

スキレットとは、バーベーキューなどのアウトドアクッキングで使われることもある、鋳鉄(ちゅうてつ)製の厚手フライパンのことを指します。

火がムラなくやわらかく回るため、ステーキやハンバーグを簡単に、しかも絶品に仕上げることができると、主婦たちの間では話題沸騰中のアイテムなのです。

スキレット

けれど、その厚みゆえに「家庭で使うには重すぎる」とか「持ち手が高熱になって、普通のグローブでは焦げたり溶けたりして危険」など使い勝手がつかみきれない方もいます。

そこで、今回は自宅で簡単に美味しくかわいいカフェごはんができる、スキレットの活用法をご紹介します。

ニトリのスキレット

スキレットはどこで買う?

スキレットを購入するとなると、以下のようなメーカーが有名です。

他にも様々な有名メーカーのものがありますが、実はお値段以上のニトリでも、スキレットを買うことができます。

しかも、お値段は税込500円以内で売っており、キャッチコピー通り値段以上の働きをしてくれるスキレットなのです。

通称『ニトスキ』の愛称で、今や入荷待ちの状態というほどのニトリのスキレットです。

スキレットを買ったら、まずはシーズニング

買ったばかりの鋳鉄製のフライパンは、使う前に「シーズニング」という、出荷時のワックスを落として油をなじませる作業が必要になります。

先程紹介した有名メーカー「LODGE」のスキレットは、そのシーズニングをされた状態で出荷されているので、その分価格が高いのかもしれません。

ニトスキの場合は購入後、各自でシーズニングをやることになります。

どんなふうにシーズニングをやるのか、簡単に説明しますね。

お湯を入れたニトスキ

まず、出荷された時についていたワックスを落とすために、よく水洗いしてください。

その後、お湯を沸かしてまた洗い、火にかけて乾かし、そのまま強火で焼きます。

乾かして終わりではなく、鉄が青黒くなるまでしっかり焼いてください。

から焼きしているニトスキ

フライパンの色が変わってきたら、火を弱めて油を塗ります。
塗る油は食用で使うオリーブオイルなどがよいでしょう。

色が変わってきたら火を弱めて油を薄く塗ります。
から焼きすると白く煙が立ち上ってきますが、しばらくすると消えます。

そして油が飛んで乾いた感じの黒色になったら、また油をごく薄く塗ってください。

弱火のまま、乾いたら油を塗るという作業をこのまま10回くらい繰り返すと、全体的にだいぶ黒くなりますよ。

ひっくり返して外側も同じようにから焼き&油を塗る作業を行います。

使っていくうち馴染んでいきますので、ある程度できれば、何度もやる必要はありません。

シーズニングを行う際の注意点

スキレットは、取っ手の部分も鉄製です。

そのため、表面の熱がそのまま全体に伝わり、素手で触ると火傷をしてしまいます。

油を塗るのはキッチンペーパーでささっと行えますが、熱くなったスキレットをつかむ時には、必ず厚めの革の手袋か、トングを使いましょう

我が家では、ずっと使っていたミトンが黒く焦げて燃えそうになりました。

その後も近所のホームセンターで安い革手袋を買ってきましたが、薄かったのか熱くて結局買い直すことになりそうです。

また、持ち手はニトリの純正のものもありますが、百均でシリコンの持ち手か革製のライターカバーを買っても良いと聞きました。

キャンプ用品の手袋であれば、性能もバツグンで安心して使えるでしょう。

スキレットでカフェごはんを作ろう!

さて、それではシーズニングもできたところで、ニトスキを使ってカフェごはんを作ってみましょう。

スキレットの特徴は、調理したらフライパンのままテーブルへ出せることです。

見た目もグッとおしゃれになり、外食せずともちょっと特別な食卓が楽しめるのがスキレットのうれしいところ。

料理が楽しくなること間違いなしです。

一番簡単なのはハンバーグ

我が家で使っているのは、ニトリの6インチ(直径15.5cmくらい)のスキレットです。

スキレットハンバーグ

蒸したじゃがいもに塩胡椒、オリーブオイルを少量からめて別皿にスタンバイしておき、ハンバーグを両面焼いたらじゃがいもを戻して200度のオーブンで15分焼き、ハンバーグのできあがり。

付け合わせのニンジングラッセとコーンを乗せれば、どこかの老舗洋食屋さんのようなハンバーグプレートがすぐできます。

大人も子どもも大好きなグリルチキン

スキレットのチキングリル

小さなスキレットで鶏もも肉一枚を焼くと、それだけでいっぱいになって野菜が入る隙間がなくなってしまいます。

そのため鳥は1/2に切り、すりおろしニンニクと塩胡椒を揉み込んで、皮目を下にして焼きましょう。

焼けてきたら裏返して再び軽く焼き、魚焼きグリルに入れて最後に表面がカリッとなるように焼き付けたらチキングリルの完成です。

魚焼きグリルの余熱で仕上げる感じにすると、鳥もも肉がふんわり仕上がります。

二日目のカレーも焼きカレーに

カレーは家族で暮らしていても、一日ではなかなか食べきれず、翌日まで持ち越されることがよくありますよね。

けれど2日目のカレーも、スキレットなら気分を変えて楽しめるのです。

スキレットのカレー

ご飯をスキレットに盛ってカレーをかけたら、チーズとパン粉を上から乗せるだけ。

魚焼きグリルで表面を炙れば、とろーりチーズカレーになり、飽きずにいただくことができます。

カレーの上に卵の黄身を乗せて焼いてもおいしいですよ。

石焼ビピンバも作りやすい!

スキレットビビンバ

スキレットでは石焼ビピンバも作ることができます。

しかも、美味しいおこげができて、熱々のまま食べられるのがスキレットビビンバの特徴です。

我が家でも試してみましたが、コツは、火にかけて「そろそろ焼けたかな?」と思ったところからあえて1分待って引き上げることかもしれません。

自宅ではなかなかアツアツの石焼ビビンバを作ることは難しいですが、スキレットがあれば手軽にできてしまいます。

ニトスキは2つ揃えよう

ニトスキは、1つでも十分いろいろな使い方ができますが、2つ持っているとより活用の幅が広がりますよ。

同時に2品作れるという意味でももちろん、1つを蓋がわりにして両面に熱を通して焼くという調理法にも、複数のニトスキがあるほうが便利なのです。

スキレット2枚がさね

2つがぴったりくっつけば、ダッチオーブンのような蒸し焼きもできます。

我が家では今度は、あんかけ焼きそばをやってみたいと思っているところです。

スキレットを重ねて麺を焼いてからひっくり返して、両面をカリッとさせてから野菜たっぷりのあんをかけたら美味しそうですからね!

ハンバーグを熱々の焼き加減で出すにも、朝食に目玉焼きとウィンナーを一緒にもちょうど良い火加減です。

こんなふうに、1つあるともう1つ欲しくなるスキレットですが、活用法はおかずだけにとどまらず、おやつやパンなど甘いモノを作るのにも大活躍します。

今では通販などでは完売しているサイトも多いスキレットですが、店頭へ行けばまだ在庫が残っているかもしれません。

初めて使うという方はぜひ手に取って、その重みや大きさを感じて、スキレットデビューしてみてはいかがでしょうか。

スキレットは、お菓子やパンを作るときにも役立ちますよ!
レシピも合わせて紹介しています。

おまけ:スキレットの手入れもしていこう

ニトリのスキレットを購入したら、定期的に手入れしていくことで、より長く使い続けることができますよ。

手入れのやり方は以下のページが詳しいです。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

ライター、料理講師。 アレルギー持ちの8歳と1歳の母。 フリーランスとして20年以上、節約を意識しながら暮らしを楽しんでいます。 普段はベジタリアン料理と普通食、離乳食や制限食など、両立した料理の展開メニュー開発など多数提案。 インタビュー記事、料理レシピやレストラン紹介、コラム執筆、人物や料理撮影も担当しています。