Yahoo!トラベルと楽天トラベルの違いを比較!どちらがお得・安くなるの?

宿泊予約サイトのYahoo!トラベルと楽天トラベル、どちらを使うのがお得なのか気になるかと思います。

私はどちらの宿泊予約サイトもよく使います!

サービス・値段の違いなど、Yahoo!トラベルと楽天トラベルを比較してみました。

参考:Yahoo!トラベルのクーポンまとめ
参考:楽天トラベルのクーポンまとめ

Yahoo!トラベルと楽天トラベルの違いを比較

Yahoo!トラベル楽天トラベルのサービスの違いを以下でざっくりとまとめました。

比較項目Yahoo!トラベル楽天トラベル
国内掲載ホテル数
(2025年2月時点)
16,432件43,468件
貯まる・使えるポイントPayPayポイント楽天ポイント
ポイント還元率10%(オンラインカード決済)1〜9%
クーポンあり多い
予約できるサービス宿泊予約
宿泊予約+航空券
宿泊予約
宿泊予約+航空券
宿泊予約+JR・新幹線
レンタカー
高速バス
海外の宿泊予約
観光体験
キャンプ場
Yahoo!トラベルと楽天トラベルの違いを比較

貯まるポイントがPayPayポイントと楽天ポイントで異なります。

PayPayポイントは使いにくいように感じるかもしれませんが、Yahoo!トラベルは予約時点で貯まるPayPayポイントを即時利用できるので、実質値引きと同じです。

ホテルの掲載数でいうと、楽天トラベルのほうが多いです。一部ではありますが、楽天トラベルだと海外ホテルも取り扱っています。

値段を比較した場合、どちらも同じ値段のことが多いですが、ポイントを即時利用できる点でYahoo!トラベルのほうがお得になるケースがありますね。

▼以下のように、Yahoo!トラベルで予約するとPayPayポイントをすぐに使えてかなり値引きできています。2,085円もすぐ安くなるってお得ですよね!

Yahoo!トラベルのポイント即時利用でお得になるところ

ホテル探しは楽天トラベルがおすすめ

ホテル探しをするときは、掲載数が多い楽天トラベルのほうがおすすめです。

圧倒的に数が多いので、選択肢が多くなりやすいメリットがあります。

普段から楽天トラベルを使っているなら、楽天トラベルでホテル探しをしてもいいぐらいだと思います。

ホテルが見つかればYahoo!トラベルでも探す

ヤフートラベルの10%オフ

楽天トラベルで探していて泊まりたいホテルが見つかったら、そのまま予約するのではなく一度Yahoo!トラベルでも同じホテル名で探してみましょう。

これで価格比較ができますね。

Yahoo!トラベルと楽天トラベルで比較してみたとき、ポイントも含めて安くなるほうで予約すると節約になります。

だいたいはポイントを即時利用できるYahoo!トラベルのほうが安くなりますけどね。

私もYahoo!トラベルのポイント即時利用を知ってからは、楽天トラベルよりもYahoo!トラベルを使う機会が圧倒的に増えました。

それぐらいYahoo!トラベルが安くなります!

予約できるサービスの種類も楽天トラベルが多い

宿泊予約以外のサービスにも目を向けると、楽天トラベルのほうがサービスが充実しています。

特に便利なのが飛行機や新幹線と一緒に予約できるサービスです。宿泊がついているのに往復の交通費よりも安くなるケースもあります!

また、レンタカーも同時に予約できたりと1回ですべて片付くのもめんどくさがり屋さんにはうれしいサービスです。

Yahoo!トラベルが向いている人

個人的に考えるYahoo!トラベルが向いている人は以下の通りです。

  • 確実に安く宿泊したい人
  • 宿泊予約のみ利用する人

やはりPayPayポイントを即時利用で10%安く予約できるのは他の宿泊予約サイトにはないサービスで明らかにお得です!

複数の宿泊予約サイトで比較するとYahoo!トラベルが最安になっていることも多いですからね。

楽天トラベルが向いている人

個人的に考える楽天トラベルが向いている人は以下の通りです。

  • 楽天経済圏の人
  • 数多くの選択肢からホテルを選びたい人
  • 往復の交通手段やレンタカーとまとめて予約したい人

楽天経済圏で楽天ポイントを貯めている、使う予定があるといった場合は楽天トラベルのほうがいいですよ。

お買い物マラソンなどで貯まった大量の期間限定ポイントを使って予約できるのは楽天トラベルならではの強みです。

さいごに

このようにYahoo!トラベルのポイント即時利用がお得すぎるため、今まで楽天トラベルとじゃらんエクスペディアばかり使っていた中に、Yahoo!トラベルを加えるようになりました。

これだけ安くなるなら、Yahoo!トラベルで予約するほうが確実にお得ですよね。

また今後も宿泊予約する機会があれば、比較しつつYahoo!トラベルが安いのかどうか調べてみようと思います。

参考:Yahoo!トラベルでホテルを探すにはこちら
参考:楽天トラベルでホテルを探すにはこちら

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

 

1件50円の報酬!カンタンに撮影できる動画を募集中

端末や機械の操作がわからない人に向けて、実際の使い方を動画で見せていきたいです。セルフレジ・タッチパネル・ATM・駐車場の料金支払いなど、画面からフォーカスがずれないように撮影をお願いします。承認された場合、動画1件あたり50円のAmazonギフト券を送ります。

この記事を書いた人

このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。