子供が小学生になると、勉強にちゃんとついていけるだろうか…といった悩みが出てきますよね。
また、先の受験のことも考えると、勉強する習慣を身に付けて欲しいと願うものです。
子供が元気に育ってくれるのが一番の願いですけど、親は欲張りなもので、そこそこ勉強もできて欲しいと願うものですよね。
塾に行くのと比較すると「勉強サプリ」が月980円で相当安い
でも、塾に行くとなると、お金がかなり高くつきます。
そんなお金は到底負担できない…。
そう思うお父さん・お母さんにとってありがたいのが、勉強サプリというリクルートのサービス。
小学生・中学生が使えるサービスで、全教科いつでも勉強できて、月額980円というリーズナブルな値段。
塾で月に数万円使うことを考えると、かなり安く勉強できますよね。
送迎の手間も省けますし、お金も節約できますし、あとは子供がちゃんと勉強さえすれば、最高ではないでしょうか。
子供にとっても、塾に通う負担がなくなりますし、自分のペースで勉強できるようになるのはうれしいはず。
試しに1週間無料で使えるのがうれしい
いくら安いといっても、毎月支払いが発生するので、気軽に申し込むことはできないと思いますよね。
そう思うのは不思議ではありません。
勉強サプリでは、最初の1週間はトライアル期間として無料で使えます。
もちろん、契約している時と同様に使えますよ。
この1週間で子供が使いやすいと感じてくれるかどうかを確かめてみるのがいいと思います。
もし、合いそうであれば、このまま契約すればいいし、いまいち合わないと思うならやめればいいですからね。
1週間無料で試せるのは様子見期間としてはちょうどいいと思います。
進学塾で教えている先生が担当
月額980円ということで、先生の質が下がってしまうのではないかと思われるかもしれません。
その心配は大丈夫です!
進学塾で教えている先生ばかりなので、先生の質に関しての心配はしなくても大丈夫ですよ。
わかりやすく教えてくれるし、何度でも繰り返し見ることができるので、ちょっと疑問に思ったら理解できるまで見ることもできます。
1度限りの塾とは違って、この点も勉強サプリがいいですよね。
さいごに:子供の勉強のサポートに検討する価値アリ
勉強サプリは、子供が勉強する習慣を身につけるための1つの選択肢です。
人それぞれ、合う合わないがあると思いますので、強制する必要はありません。
ただ、自分のペースで勉強できるし、塾に通うよりも圧倒的に安いので、勉強サプリはいいサービスだと思います。
うちの息子も人見知りするし、マイペースなタイプだから、勉強サプリでマイペースに勉強する方が伸びそうだなぁ…。
▼勉強サプリの詳細はこちら▼
おまけ:専門分野を勉強したいならschooもおすすめ
学校の勉強とはまた違うかもしれませんが、同じように月980円でビジネスに直結する技術を勉強することができる「schoo(スクー)」というサービスがあります。
現役で活躍しているプロが教えてくれる授業なので、説得力が違いますよ。
私も何度か授業を受けたことがありますけど、めちゃくちゃ勉強になります。
学校の勉強だと英語関係の授業がありましたよ。
もし、子供が将来起業したいと思っていたり、プログラマーやデザイナーを目指しているというのがありましたら、schooはかなりおすすめです。
おまけ:学費を貯めたい方へ
まだまだ先の話ではありますが、大学受験になると、相当お金がかかりますよね。
その時に備えて、速いうちから貯蓄していくのが大切です。
私の家では、投資信託で毎月積み立てています。
セゾン投信とひふみ投信を使って積立中です。
投資信託なので、元本割れする可能性もありますが、リターンも求めたいならおすすめですよ!