ヨーロッパ旅行したときに、現金が必要な場合はATMでキャッシングすると思います。
ヨーロッパのATMにはいろいろな種類があるのですが、その中の1つで「ユーロネット」がありますよ。
このユーロネットATM、手数料が高すぎるんですが、私はそれを知らずに使ってしまいました。
他にATMがなく、使わざるを得ないときもあると思いますので、そのときのために使い方の手順を写真つきで詳しく紹介していきますね。
ユーロネットATMの手数料は高すぎる!

このページではユーロネットATMの使い方について紹介していますが、基本的には使わないほうがいいです。
その理由は、手数料が高すぎるから!
私が利用したときは、ユーロのレートが1ユーロ118.62円だったのに、100ユーロ下ろそうとしたら、13,494円もかかりました。
1ユーロに換算すると134.94円ですね。
1ユーロあたりの手数料が16.32円もあり、信じられないほど高かったです。
他のATMだと125〜126円ぐらいだったので、それと比べても10円近くの差があるんですよね。
そもそもATMでキャッシングするときの手数料が高すぎると、いくらすぐに返済しても損になってしまいます。
他の方法で支払って手数料を節約しよう
ユーロネットATMを使うと手数料が高すぎるので、他の方法を使ったほうが両替手数料は安くなります。
現金を用意したいのであれば、FXのマネーパートナーズ口座を使って、日本の空港であらかじめユーロにしてから持っていくほうが手数料は圧倒的に安いです!
実際にマネーパートナーズで両替するときの手順は、以下のページで詳しく紹介していますよ。
ユーロネットATMでキャッシングするときの使い方・手順
ここからは、ユーロネットATMで実際にキャッシングするやり方と手順を紹介していきますね。
手数料高すぎですが、どうしても現金を下ろすためのATMがユーロネットしかない場合に、使い方を参考にしていただければと思います。
私は何も知らずに手数料たくさん取られて失敗しましたが…。
まずは、ユーロネットATMの前に立ちましょう。

カード差込口にクレジットカードを入れます。

最初に言語を選びますので、ここは「ENGLISH」にしておくのが無難ですね。
残念ながら、ヨーロッパのATMでは日本語は選択できないことのほうが多いです。

クレジットカードの確認をするのでちょっと待ってね、と表示されます。

「PLEASE ENTER YOUR PIN」と表示されたら、クレジットカードの暗証番号を入力しましょう。

次は、下ろしたい金額を入力してください。
「OTHER AMOUNT」を選ぶと、他の金額も選べますよ。

▼今回は100ユーロを選ぶことにしました。

次の画面を要チェックです!
ここで両替したときの日本円換算の金額が出てきます。
100ユーロで13,494円となっていましたので、1ユーロに換算すると134.94円ですね。
ちなみに、当時のユーロのレートは118.62円。
とんでもなく手数料が高いのがわかりますよね…。1ユーロあたり16.32円もかかっています。
もし、このままキャッシングを進めるなら、右側の「ACCEPT CONVERSION」を押しましょう。
キャンセルの場合は、テンキーのところにある赤いボタンを押せば終わらせることができます。

レシートが必要かどうか聞かれるので、必要なら「RECEIPT」を押しましょう。

これでキャッシングの処理が始まります。
お金が出てくるまで少し待ちましょう。

キャッシングに使ったクレジットカードを取り出してください。

▼カードの差込口にありますので、忘れないでくださいね。

続いてお金が出てきます。
これでユーロネットATMからキャッシングができました。

さいごに
私がユーロネットATMを使ったときは、何も知らずに手続きを進めてしまいました。
その結果、かなり手数料を取られてしまいましたね…。
私のような失敗を防ぐためにも、ユーロネットATMを使うときは気をつけましょう!
他のATMがなく、どうしても使わないといけない場合は、なるべく少額にしておくほうがいいと思います。