gacco(ガッコ)でオンライン講座を受ける方法を徹底解説。大学の教員によるわかりやすい授業が無料に!

ぼくはしばしば本屋に行って、仕事の役に立ちそうなビジネス書を買っています。

でも、内容が難しすぎて、読み終える前に途中で読むのをやめてしまうことがあります……。

そんなときに出会ったのが、大学の教員による講座をネットで無料で受けられるサービスgacco(ガッコ)です。

gacco(ガッコ)の使い方

動画と音声による授業は、文字情報だけの本よりもわかりやすいですよね。

さらに理解度を確かめるためのクイズや、質問を講師にたずねる掲示板といった仕組みがあって、オンラインで学習するのに最適なサービスですよ。

gaccoとは

gacco
引用:gacco

gaccoとは大学の教員による本格的な講義を、学生に限らず誰でも無料で受けられるサービスです。

2014年に開設されたgaccoは、株式会社NTTドコモと株式会社ドコモgaccoが運営しています。

このようなサービスが日本で始まった背景には、2012年頃にアメリカで流行した、オンラインの講座を大量に公開する教育運動があります。その最中に、MOOC(ムーク)という言葉が登場しました。

MOOCとは、Massive Open Online Courses(大規模公開オンライン講座)の頭文字をとった用語です。

jmooc
引用:JMOOC

この教育運動の影響を受けて、日本でもMOOCを使った教育を進めていくために、2014年にJMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)という組織が立ち上がりました。

現在、gaccoはJMOOC公認の配信プラットフォームになり、2015年11月時点で、30の講座の受講登録を受け付けています。

例えば、ビジネスに役立つ「ビジネスパーソンのための法律入門」や、日々の健康に活かせる栄養学の知識が身につく「大人のたしなみ栄養学」、3Dプリンタを学びの場で活かす方法を考える「3Dプリンタとデジタルファブリケーション」といった講座が開講しています。

観光庁が開講した「旅館経営教室」は、紹介ページにも力が入っていますね。

gaccoで受けられる講座の特徴

gacco
引用:gacco

gaccoの講座の特徴は、大学もしくは専門学校の教員が講師であることです。

動画でビジネスに役に立つスキルを学べるサービスとして、以前schoo(スクー)を紹介しました。

schooの動画は、現役のイラストレーターやベンチャー企業の社長の方々が講師です。

よりアカデミックな知識を深めたい場合はgacco、より実践的なスキルを身に着けたいならばschooを利用すると良いと思います。

gaccoの最も特徴的だと思うことは、無料で利用できるということです。

栄養学について知りたいときに、「最新版 知っておきたい栄養学」という本を買う代わりに、「大人のたしなみ栄養学」を受講すれば、本の費用分1,512円の節約になります。

オフラインの講座を受けようとするとさらにお金がかかります。例えば、産業能率大学の「1からはじめる!「栄養学」」は、テキスト2冊と添削2回で18,360円かかります。

これもgaccoで講座を受ければ、18,360円の節約になりますよね。

gaccoの講座の内容には、映像とテキスト、テスト問題も含まれていますから、大学の講座と比べるとなおさらお得に感じますね。

gaccoの使い方

さあ、ここからはgaccoの使い方を解説していきますよ。

受講登録をしよう

まず、gaccoのホームページにアクセスし、新規会員登録してからログインしてください。

続いて、講座一覧のページから受講したい講座を見つけて、「講座詳細を見る」をクリックします。

gacco
引用:gacco

講座詳細のページでは、講座概要や予告動画などを見ることができます。

講座のシラバス、講師・スタッフの紹介、課題の内容と終了の条件、1週間あたりにどれだけの勉強時間が必要となるか、チェックしましょう。

その後「受講登録」をクリックすると、「受講登録をした講座」のページへ飛びます。

「講座画面へ」をクリックして、次に進みましょう。

講座で学ぼう

講座画面を開くと、まず最初に、「お知らせ」の画面が表示されます。
講義の受け方、課題の提出期限などの情報がチェックできますよ。

講座を受けるために、上のメニューから「学習する」をクリックしましょう。すると、次の画像のような画面が表示されます。

gacco
引用:gacco

メニューは階層構造になっていますね。

「各週のタイトル」の中に「各週の内容一覧」が含まれ、「各週の内容一覧」の中に「個別の動画、テスト」が含まれています。

上の画像では、「Week1: 3Dプリンタと3Dスキャン」の「講義(1~7)」を大メニューで開いています。

小メニューはタブになっていて、この場合7つのタブがあり、そのうちのふたつ目を開いていることがわかりますね。

gaccoの講座では、字幕を表示することができます。

「ある用語の発音を聞いたけれど、その用語を文字でどう表記すればいいかわからない」という心配もしなくていいのはうれしいポイント。

また動画を再生する速度を、0.5倍、1倍、1.25倍、1.5倍、2倍に変更することができます。

素早く聞き流したいときは、1.5倍速にするのがおすすめです。

クイズ・レポートに回答しよう

gaccoの講座には、毎週ごとにクイズやレポートなどの課題が用意されています。

gacco
引用:gacco

クイズの回答の仕方、レポートの提出方法についてはきちんと説明文が表示されるので、迷うことはないでしょう。

レポートは受講者間の相互採点という仕組みによって評価されます。

自分でレポートを提出するだけでなく、評価基準を使って他の人のレポートを採点するんです。

どのような仕組みで評価されるか詳しく知りたい場合は、「相互採点のしくみ・手順・注意点」をご覧ください。

クイズやレポートには点数がつけられ、上メニューの「成績」で確認することができるようになります。

講座毎に決まった終了条件を満たす成績をおさめると、電子ファイルの修了証を受け取ることができますよ。

gaccoの修了証は、いまのところ大学の学位のような公的資格として認められていません。

しかし今後オンライン教育のサービスが発展して、あらゆる大学がgaccoのようなプラットフォームで授業を提供するようになったとしたら……、大学の単位の代わりとして終了証を使えるように制度が整えられるかもしれませんね。

ディスカッションボードで交流しよう

上メニューから「ディスカッション」のページを開くと、掲示板機能をもったディスカッションボードが表示されます。

gacco
引用:gacco

課題の提出方法や授業の内容について質問したり、同じ講座を受けている人と交流したりできますよ。ぜひ参加してみましょう。

さらに深く学ぶための対面学習

gaccoの講座の多くには、オンラインの授業に加えて、リアルな場で学ぶ対面学習コースが用意されています。

gacco-7
引用:gacco

例えば、「デザインへのまなざし - 豊かに生きるための思考術」には対面学習コースが用意されています。

まず動画を使ったオンライン学習で、じっくりと知識を身につける。
しかし、それだけでは身につけた知識を応用していくことは難しいかもしれません。

そこで、対面学習に参加して、講師や受講者間で議論をすることで学びを深めていく。

オンライン学習を踏まえて対面学習の講義を受ければ、学びが定着すること間違いなしです。

誰でも受講できる、大学の講義

gaccoで公開されている講座の数は、大学の講義の数に比べるとまだまだ少ないです。

しかし違う学部の内容に興味を持った大学生も、社会人になってから学び直したい人も、一生涯学び続けたい人も、gaccoの講座は大学の講義と違い、誰でも無料で受講することができます。

それは仕事が終わったあとの夜でも、休日だっていい。
ぜひ、お気に入りの講座を試してみてはいかがでしょうか。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

木村すらいむ(木村一輝) 文脈をテーマに、フリーランスとして活動中。 ブログ「文脈をつなぐ」 ネットラジオ「文脈ラジオ」、ライティング・文字起こし・イベント企画・ホームページ制作など。 1992年・群馬生まれ。東京工業大学大学院卒(修士・数学)。