Suicaで改札入ってすぐ出られる?料金や定期券の場合も解説

入る改札を間違えたり、駅のトイレを借りたりするとき、Suicaで入った改札からすぐにSuicaで出たいことがあると思います。

Suicaで改札から出られれば時間の節約になりますからね。

また、料金も知っておくと、安心だと思います。

結論から言うと、JR東日本の対象駅にて、2時間以内であれば、Suicaで入った改札からSuicaを使って150円で出られますよ。

ただし、対象外の駅や改札もあるので、このページで詳しく解説していきますね。

Suicaで改札に入ってすぐ出られる

Suicaエリア内の駅で、Suicaで改札に入ったあと乗車せずに、2時間以内であれば、同じ駅の改札からSuicaをタッチして外に出られます。

入場時刻から2時間経過してしまうと、Suicaをタッチするだけでは出られません。

改札窓口に「出場したい」と伝えましょう。

このサービスは「タッチでエキナカ」や「Suica入場サービス」と呼ばれています。

Suicaエリア内にある駅※おいて、同一駅の自動改札機で入場後2時間以内に出場された場合、入金(チャージ)残額からIC入場サービス「タッチでエキナカ」の料金(当該駅の入場券と同額)を自動的に差し引きます。

(引用:Suica「IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用条件」)

入場料金

Suicaで入場した改札から、再び出場する場合、入場料がかかります。

▼いずれの駅でも同じ料金ですが、誤りではありません。

おとなこども
電車特定区間内に属する駅150円70円
その他の駅150円70円
タッチでエキナカ料金表

参考:Suica「IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用条件」

入場時刻から2時間経過した後に、同一の駅から出たい場合は、超えた時間に対して2時間ごとに入場料を加算して、改札窓口で支払わなければいけません。

入場時刻から2時間を経過した場合、自動改札機から出場することはできません。この場合、改札窓口で超えた時間に対して2時間ごとに「タッチでエキナカ」の料金を加算して入金(チャージ)残額から差し引きます。

(引用:Suica「IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用条件」)

対象の駅と改札

Suicaエリア内にある駅であれば、タッチでエキナカの対象駅です。

ただし、以下の条件を満たす駅は、タッチでエキナカの対象ではありません。

  • JR東日本以外の他の私鉄・地下鉄等が運営・管理を行っている駅
  • 簡易Suica改札機のみを設置している駅
  • 新幹線のみ停車する駅

具体的にどの駅が対象駅かは、以下のPDFのP28〜29を見れば、わかりますよ!

参考:東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則

基本的には、タッチでエキナカ対象駅のJR線の改札口であれば、タッチでエキナカが適用されます。

しかし、以下の改札口は、タッチでエキナカの対象外です。

  • JR線と他の私鉄・地下鉄線等との乗換駅に設置している乗換改札口
  • 駅の構造上他の私鉄・地下鉄線等との通過サービスを実施している改札口
  • 新幹線改札口・新幹線乗換改札口(東海道新幹線の改札口を含みます)
  • 簡易Suica改札機のみを設置している改札口

参考:Suica「IC入場サービス「タッチでエキナカ」の利用条件」

対象外の駅と改札では入場券を買って改札内に入れる

タッチでエキナカ対象外の駅と改札において、乗車せずに、同一の駅の改札から出たい場合は、入場券を買いましょう。

入場券の料金は、発売エリアによって異なります。

入場券発売エリアおとなこども
東京の電車特定区間内150円70円
大阪の電車特定区間内140円70円
上記以外の本州3社内
及び小倉駅・博多駅
150円70円
JR四国190円90円
JR九州170円80円
JR北海道200円100円
入場券の料金

参考:JR東日本「入場券」

実際にSuicaで改札に入ってすぐ出てみた

実際に東京駅で、タッチでエキナカを体験してみました。

駅構内にあるお土産屋さんに行きたかったので、まずはApple PayのSuicaで改札内に入ります。

改札内のお土産屋さんを出たあと、入ってきた改札とは別の改札で、Apple PayのSuicaをタッチすると、外に出られましたよ。

改札内にいた時間は、5分未満です。

そのとき、入場料金150円がSuica残高から差し引かれました。

▼Apple Payの履歴には「東京駅→東京駅」と記載されています。

東京駅でApple PayのSuicaで改札内に入ってすぐ出たときの入場料金支払い履歴
東京駅での入場料金支払い履歴

入った改札から無料で出られることもある

私は、タッチでエキナカ対象駅の改札にSuicaで入って、3分ほどしてから同一の改札からSuicaで出たら、入場料が無料だったことがあります。

すぐ出場した理由は、切符を買って入場したかったのに、誤ってSuicaで入場してしまったからです。

▼そのときは、Suica残高からは1円も差し引かれませんでした。

Suicaで入った駅と同一の駅からすぐ出たときのApple PayのSuica履歴
入場駅と同一の駅から出たときのApple PayのSuica履歴

別の駅の駅員さんに「無料で同一駅の改札から出られるか」を聞いてみたところ「それはできないし、5分以内なら無料といった制限時間も設けてない」と回答いただきました。

もしかすると、駅や改札ごとに、無料にするかどうかが決められているのかもしれません。

Suica定期券の場合

Suica定期券で入った改札から、Suica定期券を改札にタッチして出られるかどうかをJR東日本の駅で聞いてみました。

回答は「まずは改札口の駅員に相談してください」とのことでしたよ。

ちなみに、定期区間外の駅で入場した後、乗車せずに同じ駅の改札から出る場合は、改札窓口で入場料金を支払い、Suicaの出場処理を受ける必要があるようです。

以下に「東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則」の関連箇所を引用します。

Suica乗車券を使用して入場した後、乗車することなく旅行を中止した場合は、旅客規則第300条の規定に基づき当該入場駅の入場料金相当額を支払い、当該Suica乗車券に対する出場処理を受けなければなりません。

(引用:東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則 第54条 第3項)

Suica定期乗車券を使用して当該券面表示区間外の駅で入場した後、乗車することなく旅行を中止した場合は、前項の規定に準じて取り扱います。

(引用:東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則 第54条 第4項)

また、タッチでエキナカ対象駅かつ定期区間外の駅において、入場後2時間以内に、乗車せずに、同一駅から出る場合、タッチでエキナカが適用されます。

つまり、改札を出るときに、入場料金がSuica残高から差し引かれる仕組みです。

「東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則」の関連箇所は以下のとおりです。

第54条の2 前条第3項の規定にかかわらず、Suica乗車券を使用して入場後2時間以内に、乗車することなく同一駅で出場する場合、別表第5号の4に定める駅においては、Suica入場サービスを利用するものとして取り扱い、自動改札機による改札を受けて出場したときに、当該入場駅における旅客規則第295条第1項第1号イ又はロに規定する料金をSF残額から減算します。ただし、簡易Suica改札機から出場する場合並びに新幹線等用の改札機及び他の鉄道会社線との接続駅に設置している乗換改札機を利用する場合を除きます。

(引用:東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則 第54条の2 第1項)

2 前条第4項の規定にかかわらず、Suica定期乗車券を使用して券面表示区間外の駅で入場後2時間以内に、乗車することなく同一駅で出場する場合、別表第5号の4に定める駅においては、Suica入場サービスを利用するものとして前項の規定に準じて取り扱います。

(引用:東日本旅客鉄道株式会社 ICカード乗車券取扱規則 第54条の2 第2項)

よくある疑問

新幹線の改札も、Suicaで入った改札からSuicaで出られますか?

Suicaで入った新幹線の改札から、Suicaでは出られません。
あらかじめ、入場券を買う必要があります。

一度電車に乗ってから、別の駅で降りずに、入場駅に戻ってきた場合は、入場料がかかりますか?

いいえ。ただし、実際に乗車した区間分の運賃を改札窓口で払わなければなりません。

無人駅ではどうすればいい?

改札近くにある「駅員さんと話せるインターホン」を使ってみてください。
インターホンがない場合は、後日Suicaを使わずに有人駅の改札窓口に行き、出場記録を取り消してもらいましょう。

他の交通系ICカードでも、タッチでエキナカは使えますか?

はい。以下の交通系ICカードが、タッチでエキナカに対応しています。
・Suica
・PASMO
・Kitaca
・TOICA
・manaca(マナカ)
・ICOCA
・PiTaPa
・nimoca
・SUGOCA
・はやかけん
・icsca(仙台エリアのみ)
・モバイルSuica
・Apple PayのSuica
・他社アプリで発行されたSuicaやモバイルサービスのPASMO

参考:IC入場サービス「タッチでエキナカ」の開始について

さいごに

Suicaで改札に入ってから、同一の改札からSuicaで出られます。

ただし、駅や改札によってルールが異なる点に注意してくださいね。

駅を利用するときは急いでいることが多いと思うので、ルールがわからないときは改札口の駅員さんに相談することをおすすめします。

ノマド的節約術の裏話

ブログでは公開していない情報をメールやLINEで受け取れます。無料で登録可能ですので、下記のボタンよりお気軽にご登録ください!

この記事を書いた人

フリーのライターです。格安SIMや楽天ポイント、家庭菜園など、日頃から節約に力を入れています。手取り20万の新卒1年目に100万円貯金したことも。読んでくれた方が、すぐに実践できるような記事を意識しています。姉妹サイトの「ギフトヤ」でも執筆中。