関東圏に展開しているスーパーマーケットの「カスミ」には、セルフレジが導入されている店舗があります。
関東には店舗が多く、利用しやすいスーパーですよね。
そんなカスミで「セルフレジを使ってみたいけど、使い方が分からない」と困っているのではないでしょうか?
このページでは、カスミでセルフレジを使う方法を、実際の画像付きで紹介します。
お買い物の際の参考になれば幸いです!
カスミのセルフレジでできること
カスミのセルフレジでは、商品のお会計ができます。
基本的に、売り場に陳列されている商品であれば、セルフレジで購入できますよ。
ただし、タバコや商品券などを買いたい場合は、有人レジやサービスカウンターを利用しましょう。
セルフレジで使える支払い方法
カスミのセルフレジで使える支払い方法は、以下の3つです。
- 現金
- クレジットカード
- WAON
ギフト券など、これら以外の支払い方法を利用する場合は、有人のレジを利用しましょう。
カスミでセルフレジを使う手順
実際にカスミでセルフレジを使ってみたので、手順を紹介しますね。
まずは、セルフレジのモニターに表示されている「登録をスタート」をタップします。
▼「登録をスタート」の画面
次に、バーコードを通していきます。
バーコードはシワシワになっていると通しにくい場合があるので、シワをのばしながらスキャンしていくのがコツです。
今回バナナを購入したのですが、袋がシワになっており、スキャンに時間がかかるものがありましたよ。
また、ここで気をつけたいのは、バーコードを通した商品は必ずセルフレジの左側の棚に置くということです。
セルフレジは、バーコードを通した商品の重さを検知しています。
そのため、左側の棚に商品を置かなければ、重さを検知できずエラーになってしまいますよ。
▼バーコードの読取り位置
▼スキャンした商品を置く場所
バーコードを通した商品が正常に登録されているかどうかは、モニターを見れば分かります。
▼スキャンした商品が表示されるところ
すべての商品のバーコードを通し終わったら「お会計」のボタンを押しましょう。
▼お会計ボタン
すると、お支払い方法を選択する画面が表示されるので、利用したい方法を選んでタップします。
今回はクレジットカードを選びました。
▼お支払い方法を選択する画面
クレジットカードを差し込むかスキャンします。
ちなみに、現金の場合は現金の投入口に現金を投入しましょう。
WAONの場合は、カードリーダーの光っている部分にWAONをタッチします。
▼カードリーダー
正常に読み取れたら「おわり」をタップし、レシートを受け取りましょう。
▼「おわり」の画面
▼レシート
スムーズにセルフレジでお買い物ができました!
▼セルフレジで買ったもの
セルフレジではクーポンも使える
セルフレジではクーポンが使えるのかどうか気になったので、店員さんに聞いてみました。
店員さんによると会計前に、セルフレジコーナーの店員さんに声をかければ利用できるそうです。
▼店員さんの回答
クーポンを使う場合は、会計前にスタッフにお声掛けくださいね。
分からないときは店員さんに聞いてみよう
カスミのセルフレジコーナーには、店員さんが一人常駐してくれています。
もしエラーが出たり、分からないことがあれば、店員さんに聞いてみましょう。
店員さんにしかできない操作でエラー解除をしてくれたり、操作を教えてくれたりといった対処をしてくれますよ。
さいごに
カスミのセルフレジは直感的な操作ができるので、利用しやすかったです。
セルフレジの利用者は、若い人だけではなく年配の人もたくさんいましたよ。
便利なので、買い物の品数が少ないときや、有人レジが混んでいるときなどに利用してみてください。
最初は戸惑う部分があるかもしれませんが、一度使ってみればすぐに慣れると思いますよ。
頻繁にカスミを使うのであれば、水曜日と金曜日が5%割引になるKASUMIカードを使うのもおすすめです。