普段便利に何気なく利用している電話ですが、「これはどういうことだろう?」と思うようなことがあります。
たとえば問合せをしようと思った場合、多くの場合『0120』から始まるフリーダイヤルを目にする事がありますよね。
でも、問合せ先の電話番号が『0570』から始まっているのを見たことがありませんか?
この番号って無料なの?それとも有料?
有料であれば、どのくらいかかるのか心配ではないでしょうか。
このページでは、そんな『0570』番号についてどんな意味があるのか、通話料金についてなどを紹介します。
0570から始まる電話番号とは? 意味は?
『0570』のように『0××0』から始まる番号は、特殊なサービスであることをわかりやすくするために、電話会社共通の番号して用いられています。
代表的でよく見かける番号は、『0120』のフリーダイヤルですよね。
その中で『0570』はナビダイヤルという、NTTコミュニケーションズが提供しているサービスです。
フリーダイヤルの『0120』は通話料金が無料ですが、それとは逆で『0570』は有料なんですよ。
▼『ねんきん定期便』には、0570から始まるナビダイヤルが載っています。
『0570』の電話番号に電話をかけると、まず音声ガイダンスで以下のような案内がありますよ。
- ナビダイヤルでおつなぎします。この通話は20秒ごとに、およそ10円の通話料金でご利用いただけます
最初聞いたときは「有料なの?」と、思わずドキッとしてしまいますよね。
「携帯電話のプランで、通話定額でかけ放題だから安心!」と思うかもしれませんが、ナビダイヤルは対象外のため、長い時間電話をしていると高額な請求がくるので注意が必要です。
また、以下の場合にも料金がかかります。
- 『〇〇の件の場合は、1番を。△△の場合は、2番を押してください』というIVR(音声自動応答)案内中
- 電話の保留中
基本的に電話をかける側に料金がかかりますが、一部の料金を着信側が負担することもできますよ。
着信側(企業側)が一部負担してくれると、電話かける側にとっては助かりますよね。
0570番号へ3分間電話したときの通話料金
実際、どのくらいの料金がかかるのか気になりますよね。
ナビダイヤルで3分間通話した場合の料金(税抜)は以下のとおりです。
距離区分 | 平日昼間 | 夜間・休日 | 深夜・早朝 |
---|---|---|---|
区域内 | 8.5円 | 8.5円 | 8.5円 |
距離区分 | 平日昼間 | 夜間・休日 | 深夜・早朝 |
---|---|---|---|
隣接・20kmまで | 20円 | 20円 | 20円 |
~60Kmまで | 30円 | 30円 | 20円 |
60Km超 | 40円 | 30円 | 20円 |
距離区分 | 平日昼間 | 夜間・休日 | 深夜・早朝 |
---|---|---|---|
隣接・20kmまで | 20円 | 20円 | 20円 |
~30kmまで | 30円 | 30円 | 30円 |
~60Kmまで | 40円 | 30円 | 30円 |
~100kmまで | 60円 | 40円 | 30円 |
100km超 | 80円 | 70円 | 40円 |
距離区分 | 平日昼間 | 夜間・休日 | 深夜・早朝 |
---|---|---|---|
全国一律料金 | 90円 | 80円 | 80円 |
便利で普及している携帯電話(スマホ)ですが、ナビダイヤルに電話した場合は一般電話より料金が割高になってしまいます。
自宅に一般電話(固定電話)がある場合、こちらから電話するのがよさそうですね。
なお、ナビダイヤルへ電話した際に、発信側で契約している割引サービスは適用されません。
楽天でんわなどのサービスが適用されないという意味ですね。
他の料金が気になる場合は、NTTコミュニケーションズの『通話料(3分間・料金表)』を見てください。
0570番号への通話料を安く済ませる方法
0570番号への通話料を安く済ませる方法としては、以下の方法が考えられます。
- 短時間で要件を済ませる
- 料金が安い一般電話(固定電話)から電話する
- ホームページに、IVR(音声自動応答)の早見表がないかチェックする
- 可能であれば企業側から折り返し電話をしてもらう
ポイントとしては、準備をして手早く電話を済ませることです。
発信側で契約している割引サービスがあったとしても、適用されないのですから自力でなんとかするしかありませんね…。
0570番号へ電話できる回線の種類
0570番号へ電話できる回線(端末)は以下のとおりです。
- NTTコミュニケーションズのひかりライン回線および0AJ-IP電話、050IP電話
- NTT東日本・NTT西日本の電話回線(加入電話)とISDN回線、ひかり電話(0AJ-IP電話)
- 携帯・自動車電話(NTTドコモグループ、auグループ、ソフトバンクグループ)
- 一部他社直収電話
- CATV電話テクノロジーネットワークスグループ(旧:J-COM)
- 一部他社0AJ-IP電話
- NTT東日本・NTT西日本の公衆電話
- 衛星携帯電話
- PHS(ソフトバンク(旧ワイモバイル))
とくに電話の種類は意識せず、0570番号へ電話しても問題はないですね。
ただし、受付しているナビダイヤルによって電話できる回線、できない回線があります。
▼ねんきんダイヤルの例で見てみましょう。
電話の種類 | 利用の可否 | 料金について |
---|---|---|
一般の固定電話 | 可 | 全国どからでも市内通話料金 |
携帯電話・PHS | 可 | 通話料全額発信者負担 |
公衆電話 | 可 | 通話料全額発信者負担 |
IP電話 | 不可(一部通話可) | – |
海外から | 不可 | – |
一般電話から『ねんきんダイヤル』に電話した場合、全国どこからでも市内通話料金で利用できる理由は、企業側(日本年金機構)が一部負担をしているからですね。
0570のナビダイヤルの電話番号形態
ナビダイヤルの特徴として、ひとつの専用電話番号を持っているだけで、全国複数の拠点やオフィスで受付ができます。
ナビダイヤルの電話番号の形態は、『0570+6ケタ』です。
先ほど紹介した『ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル』も、以下のように0570から先は6ケタになっていましたよね。
- 0570-***-***
ナビダイヤルのメリット
電話をかける側からすると、高めの料金をとられてしまうナビダイヤルでが、導入する企業にとってのメリットがあります。
- ひとつの番号で全国受付が可能
- 多彩なルーティング(電話の振り分け)ができる
- IVR(音声自動応答)が充実
- センタの移転・統廃合も楽にできる
- カスタマコントロールで簡単設定
- トラフィックデータ(通信回線の利用状況)を把握できる
「ひとつの電話番号で、どうやって全国受付ができるんだろう?」と疑問に思いませんでしたか?
オプションである『ルーティング』を選択すると、発信地域ごとに電話を振り分けることができるようです。
たとえばですが、東京(03)から発信されている場合はA拠点、大阪(06)からの発信だとB拠点みたいな感じですよ。
トラフィックデータ(通信回線の利用状況)については、僕は電力会社のコールセンターに勤めていた経験があるので、ピンときました。
今、この瞬間『電話が何件かかってきているか』や『保留で待っている電話は何件か』がコールセンターの電光掲示板に表示されます。
企業側にとっては、たしかにメリットですよね。
なお詳しい説明などについては、「ナビダイヤル導入メリット」や「ナビダイヤルオプションサービス」を見てください。
さいごに
0570のナビダイヤルは、電話をかける側にとって通話料金が高いことがわかりました。
企業側へ何か問い合わせをするときにナビダイヤルの番号を見つけた場合、要点をまとめてから手早く通話を終わらせたいものですよね。
また、まずはホームページなどに何か情報が載っていないなど、調べられる範囲で行動を起こしてみましょう。
0570のナビダイヤルの仕組みを把握した上で、自分の時間とお金を有効に使っていきたいものです。
おまけ
ノマド的節約術では、電話料金節約について紹介しているページもあります。
ぜひ読んでみてくださいね。
また、電話番号の意味についてもそれぞれの番号ごとに紹介していますよ。