「ロイヤルホールディングス」は、福岡県福岡市に本社を置く、外食事業などを手がけるグループ会社を統括する、持株会社です。
ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」が有名ですよね。
そのほかにも、空港や高速道路のサービスエリアのフードサービス事業や、約30社の航空会社に搭載されている機内食事業、ホテル事業なども手がけています。
このページの目次
ロイヤルホールディングスの優待内容
「ロイヤルホールディングス」の株主優待は、100株以上でもらうことができます。
優待の内容は、同社のグループ店舗で利用可能な500円分の優待食事券で、年に2回もらえますよ。
所有株式数 | 株主優待券 |
---|---|
100株以上500株未満 | 年間1,000円分(500円×1枚×年2回) |
500株以上1,000株未満 | 年間10,000円分(500円×10枚×年2回) |
1,000株以上 | 年間24,000円分(500円×24枚×年2回) |
1,000株以上の保有になると、12,000円分の優待食事券(500円×24枚)が、年に2回もらえることになります!
1株あたりの優待価値も1,000株が一番高くお得ですよ。
あとで紹介しますが、家の近くに対象店舗があって、よく利用しているのであれば、取得を検討する価値があります。
ちなみにロイヤルホストを利用するなら、株主優待以外の安くできる方法を知っておくと役立ちますよ!
ロイヤルホールディングスの優待の特徴と使い方
ロイヤルホールディングスの優待券は一度に何枚でも利用でき、他の割引券、優待券、サービス券などといっしょに使うこともできます。
優待券だけを使用した場合おつりは出ませんが、クレジット払いに対応しているお店では残りの額をクレジットカードで払うこともできますよ。
ただし、優待券を使った場合は、ポイントカードを提示してもポイントは付与されません。
楽天Edy、交通系電子マネーで残りの額を支払うことはできないので注意しましょう。
「天丼てんや」などでも使える
ロイヤルホールディングスの優待券はロイヤルホスト以外でも使えるお店がたくさんあります。
いろいろなお店に行くのが好きであれば、とてもうれしい優待ですね。
優待券を利用できる店舗は次のとおりです。
- ロイヤルホスト
- 天丼てんや
- カウボーイ家族
- シズラー
- シェーキーズ
- ロイヤルガーデンカフェ
- カフェクロワッサン
- ローズベーカリー
- ピンクベリー
- スタンドコーヒー
- スパイスプラス
特に「天丼てんや」は2018年3月末で店舗数が215もあり、どんどんお店が増えていますよ。
一部利用できないお店もありますが、公式サイトで使える店舗を検索することができます。
リッチモンドホテルでも使える
ロイヤルホールディングスの優待券で見逃せないのが、リッチモンドホテルでも使えること。
ロイヤルホストは使わないという場合は、リッチモンドホテルで使うようにすれば、優待券がムダになることはありません。
出張や旅行でリッチモンドホテルを使うことがあるなら、宿泊費を節約できますよ。
優待券が不要なら買取するのもあり
もし、ロイヤルホールディングスの株主優待券を使う機会がない場合は、金券ショップやヤフオクなどで買い取ってもらうのがおすすめです。
換金率も高く、ヤフオクだと額面の約90%でも売れていますので、自分で出品するのもおすすめ。
相場を調べるのであれば、オークファンを使いましょう。
自分で売るのが面倒な場合は、ブックサプライなどの買取サービスにお願いするのもいいですよ。
優待内容はいつ届くの? 権利確定日はいつ?
権利確定日は6月末と12月末です。
優待到着は、6月分は9月中旬ごろと12月分は翌年の3月下旬ごろになります。
ロイヤルホールディングスの株主優待券の有効期限は約1年間です。